[2011.06.01]
以前、このブログで、ドル紙幣と9・11テロの妙な一致を書いたのだけど、その他に、9・11テロに対する11の呪いというのがあるのを、皆さん知ってますかね?2001年9月11日…世界貿易センタービルなど、様々な場所に旅客機が突っ込み、世界中を震憾させたアメリカ同時多発テロ。この事件には多くの”偶然の一致”がまだ存在している。
この日の朝、アメリカ国家偵察局(NRO)では、政府機関に飛行機が激突することを想定した訓練が行われる予定だった。だが、本当に飛行機が”激突”したことで、訓練はすぐに中止となった。また、国防総省に突入したアメリカン航空77便を操縦していたパイロットは、以前は海軍のパイロットを務めており、しかも彼の海軍最後の任務は、奇遇にも民間機が国防総省に激突する事態に備えた訓練だった…。
キリスト教で「13」の数字は、キリストが死んだ日が13日の金曜日だったため、人々から忌み嫌われている。アメリカ同時多発テロが起こった9月11日には、何故か「11」という数字が、呪われた数字のように、偶然が重なっているそうだ…。
事件が起きたニューヨーク州は、アメリカで11番目に出来た州であり、航空機が激突した世界貿易センタービルは、ツインタワーだから、遠くから見ると「11」という数字に見える。
また、日付においても「11」という数字は色々な共通点を見せていて、9月11日は数字を全部足していくと”9+1+1”で11になる。また、9月11日は2001年の1月1日から数えて254日目。2+5+4の数字の合計は11となる。そして事件以降の2001年の残りの日数は1並びの111日ですよね?
更に、ツインタワーにまず激突した飛行機は、アメリカン航空11便であって、この航空機内には92人の乗客がいたんだけど、これも9+2で11となり、2番目に突っ込んだユナイテッド航空機には、65人の乗客が乗っており、6+5=11となる。
その他、事件の起きたニューヨーク・シティの綴りは「NEWYOUKCITY」ですが、その文字数も11文字。1993年にも爆破テロ事件が起きたツインタワーなんだけど、この時の犯人の名前はラムジ・ユセフで、綴りは「RAMZIYOUSEF」。これもまた文字数11文字ですわ…。
これだけ偶然にしても重なりすぎると、「偶然」の一言では片付けられない不気味さが混在しますよね?今後、「11」という数字は、アメリカ社会にとって、不吉をもたらし、人々から嫌われる数字になるかも知れませんね…?そう言えば、東日本大地震も3・11でしたよね…?ここも11とは…。
[2011.05.15]
「旧約聖書」の創世記には、神が天地創造をする場面で、最後に人間をつくった時の様子が描かれているんだけど、この個所について、ノストラダムスの大予言の著者でも有名な予言研究の第一人者ともいうべき五島 勉氏は「旧約聖書」としてはあるまじき文章が記されている!と指摘している…。どういう事か?というと、神は「われわれの形をかたどって人間をつくろう」といって、人間の男と女をつくったが、この「われわれ」というのが変だ!という…。
[2011.05.01]
かつては1万円札の”顔”だったですよね…。
我が国に律令制国家が成立する前、まだ神話の混沌を引きずっていた飛鳥・白鳳時代に活躍した歴史上の人物の中で、聖徳太子は、知名度、功績ともナンバーワンですよね?まさに、古代史のスーパースターとも言うべき存在なのは間違いないのではないでしょうか?そのせいか、彼にまつわる伝説は数え切れないほどですよね…。
[2011.04.15]
UMAとは「Unidentified Mysterious Animals」の略で、直訳すると「未確認動物」になります。ネッシー、イェティ(雪男)、チュパカブラ等、これまでに数多くの目撃談や物証がありながら、未だに正式にはその存在が確認されていない未知の生物を総称してこう呼びますよね?ただ、このUMAなる呼称、実は日本独自のものなのを知っているでしょうか?
[2011.04.01]
太古の昔、世界各地に巨石文明が存在していた事は、皆さんも遺跡等によって知られていると思いますが、中でも有名なのは、イギリスのストーンヘンジではないでしょうか?見た事がある人もいると思いますが、間近で見ると、その巨大さに圧倒される…。私なんか、ギザのピラミッド見た以上に圧倒されたというか、エネルギー感じちゃいましたわ(笑)。
[2011.03.15]
アメリカのカルフォルニア州・サンノゼという所に、非常に巨大で、どことなく奇妙な形の屋敷が存在している。その家の部屋の数は何と!160もあり、47個の暖炉と1万枚の窓ガラスと、17の煙突に2つの地下室がある。この屋敷には、かなりおかしなところがあって、天井に当たるしかない行き場のない階段や、開けるとカベしかないドア等、不可解な構造物も多数存在している。
[2011.03.01]
世界には、不思議な事がたくさんあるもので…人体発火現象というのを皆さんご存知でしょうか?人体発火現象(SHC)は世界のあちこちで報告されているんだけど、多くの場合、体が短時間で燃え尽きてしまうほどの激しい燃焼になるらしい…。また、周囲への延焼がないのも特徴のようです。
[2011.02.15]
最近、マスメディアの多くで騒がれているのが、”2012年人類滅亡説”で、その理由はフォンベルト説、異常気象説等、様々ですよね?これまでの歴史においても、人類滅亡説は幾度も噂されて来たのだけど、中でも記憶に新しいのはノストラダムスの予言ではないでしょうか?
[2011.02.01]
以前このブログで、ツタンカーメン死の翼というタイトルで、ファラオの呪い?らしい文を打った事があるのですが、日本版 ファラオの呪い?というのがあるのを、皆さん知っているでしょうか?奈良県明日香村にある高松塚古墳は、その石室に描かれた鮮やかな壁画で、発見当初かなりのブームにもなり、切手のデザインにも使われたくらいなんだけど、実は、この高松塚古墳には、あまり知られてない不可解なエピソードがある。
[2011.01.15]
日本における真言宗の開祖であり、後の日本仏教界に多大な影響を与えた空海…。「弘法大師」の名でも知られていて、日本各地に不思議過ぎるくらいな逸話を数多く残す謎の人物でもありますよね?比類なき法力を操る仏教界のスーパースターなのは、間違いないのではないでしょうか?