伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:159] [昨日:408] [ 836065 ] rss feed
[2013.02.01]
 メキシコ北部のゴロンド・リナス洞窟…。深さ370メートルと東京タワーがスッポリ入ってしまうほどの洞窟がある。スカイフィッシュは、ここで目撃されている生物で、目撃といっても肉眼で見える訳ではないんだけど…。 
 
 過去に撮影されたいくつかの映像を見る限りでは、古代生物「アノマロカリス」に酷似しており、筒型でヒレを動かして移動する。但し、空中を高速で… 


 スカイフィッシュの特徴は、基本的に空中に生息し、自由に飛び回る事が出来る。時速80キロとも300キロとも言われるスピードで飛んでいるために、肉眼では見る事が出来ないという…。 
 
 最初にスカイフィッシュが発見されたのは1995年の事だった。ビデオのノイズが気になったメキシコのカメラマンが、映像をスロー再生してみると、そこに驚くべき物体が映し出されていたという…。 
 
 かなり前ではあるけど、日本でも話題となって某テレビ番組ではゴロンド・リナス洞窟まで出掛けて撮影を行い、飛行するスカイフィッシュの撮影に成功している。 
 スカイフィッシュの正体として考えられるものにエイリアン説、未知の昆虫説、虫等の誤認説がある。また、先述した古代生物アノマロカリスが進化した生物だと説明する研究者もいる。「奇妙なエビ」という意味を持つアノマロカリスは、体長10センチから1メートルの肉食動物で、頭にある強力な2本のカマで三葉虫等を捕食していたと考えられているカンブリア紀で最も繁栄した生物らしい…。 
 
 胴体には羽が並び、尻尾には上向きにヒレがついている。胴体下についた小さな足で歩いたり泳いだりしていたと想像されている。 
 
 たださ、他の番組ではこの映像を「モーションブラー現象」であると検証した!飛んでいるハエ等をビデオカメラで至近距離から撮影すると、虫の動きが早すぎて、虫が引き伸ばされて映るのだ!という。それがスカイフィッシュの正体なのではないか?というのだ。でもね…実際にスカイフィッシュが映り込んだビデオには、違うシーンでハエ等はクッキリ映っているものもあって、一概に「スカイフィッシュ=モーションブラー現象説」は結論づけられない…。 
 時速300キロもの高速で空中を移動する生物が、人間に衝突した時の衝撃はすさまじいはずであって、何故これまでにそういった事故の報告がされていないのか?疑問も覚えますけどね…。まぁ、いつの日か、スカイフィッシュが生け捕りにでもされたらハッキリするんでしょうけど…。 
[2013.01.15]
 あまり知られてないでしょうけど、「ヴォイニック写本」って聞いた事ありますかね?1912年、アメリカの古書収集家・ウィルフレット・ヴォイニックが、イタリアで奇妙な一冊を入手した…。総ページ数は約230ページ。15世紀頃に書かれたとおぼしき普通の本に見えるが、その中身は… 
[2013.01.01]
 明けましておめでとうございます。 
2013年、昨年は辰年で、風雲急を告げる年で、良くも悪くも、色々な変化がある年ではなかったでしょうか?今年は、巳年で地を這うように地道で、蛇が脱皮するように、生まれ変わる年、新たな事にチャレンジする年ではないでしょうか? 
 
 2013年も、むしゃなび及び占いスペース タリズマンをよろしくお願い致します。 
 
 初詣等で、神社へ行く方も多いと思いますが、今回は鳥居の事を少し書かせてもらいます。 
[2012.12.15]
 2012年も行ってしまいますね…。マヤの予言もこのコラムが出てる事考えたら、無事に成就する事なかったでしょうから(正確には12月21日ですけどね)、無事に新年を迎えれそうですね!今年も、たくさんお世話になりました(多謝)。さて、日本という国は、四季がハッキリした素晴らしい国と言われます。この春夏秋冬、本来は、神さまや農業に関する意味がある事を皆さん知ってますかね?タイトルを冬春夏秋にしたのは、最も大切なのが冬でありまして…。 
[2012.12.01]
 黒魔術…実は、未だに黒魔術は横行してまして…特に、アフリカなんかは、根強く残っているのも事実なんですが、実はアフリカのサッカー界でその魔力が活用されているという噂があるのをご存知でしょうか? 
[2012.11.15]
 占いの好きな方やカバラなんかをかじった事がある方は聞いた事があると思いますが、数の完全性を突き止める事は魂を浄化させる手段であり、その奥義を「数秘術」という学問とされて、この術を使う占い師の方も多いですわ…。私も多少は知ってはいますが、私はあまり使いませんけどね(笑)。この数秘術を確立させた人物は、「三平方の定理」で有名なピタゴラスだそうで…。 
[2012.11.01]
 豊かな自然に恵まれた国、我が国日本。たださ、人々に恵みをもたらす自然は穏やかなだけではないですよね…。台風、干ばつ、地震、火山の噴火、津波等々…。自然が一度荒れ狂ってしまえば何も出来ないまま、多大な被害を人々にもたらす。全ての事象に神が宿っていると信じていた古代の日本人は、それを八百万の神々としていた。神々には穏やか面(和御魂=にぎみだま)と恐ろしい面(荒御魂=あらみだま)があると考えた。そしていかに荒御魂を持った神を鎮め和御魂へと導くかが神を祀る上で重要だった…。 
[2012.10.15]
 トレパネーションという言葉を皆さん知ってますかね?頭皮を切開して頭蓋骨に穴を開ける民間療法の一種で、人類最古の手術の一つだ!とされており、髄膜炎や癇癪の治療として行なわれて来た。また、第六感を目覚めさせる禁断の手術とも言われていますわ…。 
[2012.10.01]
 以前に、待定法師の事を紹介したが、今、お姿を見る事が出来ない即身仏としては、この岑海上人も同じかも知れませんね…。岑海上人の即身仏は、明治25年(1892年)に注連寺が焼けてしまった時、鉄門海上人のそれは助かったのに、寺と共に焼失して、今は残っていない。鉄門海上人が残ったのに岑海上人が残らなかったのは、前者は別堂に安置されていたのだけど、後者は本堂の前縁に祀られていたため焼失したとされている…。 
[2012.09.15]
 今年の夏の暑さ一体何だったんでしょう…?暑さに弱い私にとっては、地獄のような日々でしたわ。今は、記録的な暖冬というか温暖化傾向にあり、何年か前の新聞で、静岡県では、2月中旬に最高気温26℃の夏日を記録している。マスコミでも相変わらず「地球温暖化」が特集されて、環境問題の改善の重要性が盛んに説かれている…。 
PROFILE
タリズマン・マスター
タリズマン・マスター
1995年から、この伊達市に、占いスペースを開き、運命アドバイザーとして占いをおこなっています。  
札幌、苫小牧など、遠方よりお越しになる方も、多く占わせていただいています。  
 
占いに使うアイテムは、タロットカード、占星術、など、多岐にわたりますが、アイテムをガイドとして使いながら、霊感によって、その人の本質を霊視します。  
この仕事についたのは、運命だと思っています。 
ブログ検索