[2014.07.10]
第5回「地球笑店」♪♪♪♪♪
この週末に石蔵ミュージアムで行われます。
子どもが楽しいクラフトコーナーや、大人向け癒しのコーナー、ライブや、うごく絵本読み語りなど、催したくさん!!
そして森のケーキ屋おおきな木もおいしいものを作るべく、ちいさな工房でせっせと作業しています。
今回の目玉は・・・
イベントのみの”限定”で、とってもご好評いただいている『クレープケーキ』。
うちの鶏さんの卵、今、青草をたくさん食べているので、黄身の色が濃い黄色なんです。
その卵100%使った、まっ黄色のクレープ。
そのクレープで、ムースと卵スポンジを包みます。ふわっととろけるおいしさです。
それから、小麦畑のピタパンと、ピタパンサンド。
畑の小麦を使った無添加&手ごねパンです。
畑のレタスやトマト、チーズなどを挟んでヘルシーなサンドイッチを持って行きます。
おなかをすかせた方にも大満足なことうけあい♪
そのほか、人気の『たまごスコーン』もあります。こちらも、うちの鶏さんの卵100%のスコーンで、牧場タカラのミルクと、北海道バター使用。
「プレーン」・「ほうじちゃ」・「青豆きなこ」の3種類あります。
「プレーン」
「ほうじちゃ」
どれも、安心&厳選素材でお作りしてます。
卵・乳製品・膨張剤不使用の『ナチュラル手焼き菓子』各種、『季節のびんづめ』のほか、おすすめ『オーガニック珈琲』や『自家製ブレンドハーブティー』などもあります。
おたのしみに。
詳しくは、こちらをどうぞ。
第5回 地球笑店 7/12&13(土・日)石蔵にて
***おわびと訂正******
先日この記事をアップした際、イベントの日付が間違っていました。訂正してお詫びします。
(誤)7/26&27(土・日)
(正)7/12&13(土・日)
地球笑店は、盛況のうちに無事終了しました。ありがとうございました。
[2014.06.22]
昨日から、気持ちの良い天気になってますね。
早起きして朝から、こんなの炊いてます。
大滝産いなきびです。
[2014.06.21]
今回は、ねこの好きな娘さんへのプレゼント。ケーキと一緒にご注文いただきました。
[2014.06.07]
『世界でひとつのスペシャルケーキ』、ってどんなもの?どんなふうにつくってるの?
という素朴な疑問にお答えしちゃいます。
こんな風につくられていきます。
お電話やFAXでご注文を頂きます。そして、
大きさ(何人でお召し上がりになるか)、
どんな味にする?(けーきやクリームの種類、のせたいもののご希望)、
お絵かきクッキーのイメージ、
などをお伺いします。
[2014.06.05]
ご注文を頂いて、世界でひとつのスペシャルケーキのクッキーを作りました。
[2014.05.01]
先日、TVの取材を受けることになった日から、お部屋の片づけが始まりました。
[2014.04.26]
このところ、いい日和が続いています。
たーくさんあった家の周りの雪も、日に日にどんどん融けていきます。ふきのとうも、福寿草も顔を出しています。
サンルームには朝早くから光が入って、ぽかぽかの空気が部屋にも送り込んでくれます。
そうなると、サンルームはパンの発酵に絶好の場所になります。
朝一番でこねこねして、あとはおひさまにおまかせ。
ガス抜きをして、成形した後もまだまだおひさまはニコニコしているのでふっくら柔らかくふくらむのです。
[2014.04.21]
テレビの取材のお話が来たのは4,5年ぶりでしょうか?
最初は、おお兄ちゃんが4才位の時。ちい兄ちゃんは1才で、おんぶしながらバッタバッタと家の片付けや準備をしたものでした。
[2014.03.21]
拝啓 平素は森のケーキ屋おおきな木に格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本年4月1日(火)より施行される消費税率の改定に伴い、弊店では以下のとおりの対応を実施させていただきます。
ホームページ内の商品ページでは、4月1日より税込表示(税込み価格)とさせていただきます。
尚、一部価格の見直しをさせていただくものもございます。
*また、まことに勝手ながら、3月26日から4月5日までお休みさせていただきます。
4月6日以降のご注文を心よりお待ちしています。
4月7日に内容を一部変更いたしました。
今後、ホームページ・イベント販売時・直売所の価格はすべて税込表示(税込み価格)とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
[2014.03.16]
札幌地下歩行空間「チ・カ・ホ」にて連日様々なイベントが行われているようです。
私は、お恥ずかしながらまだ行ったことがないのですが、おおきな木の手焼き菓子たちは、前回に続いてこれで2度目の登場になります。
来る3/19(水)~23(祝・月)に
「第2回北からの暮らしの工芸展―つくり手とつながる北海道発クラフト&アートフェア」が開かれます。
もちろん、素晴らしい手作りクラフト&アートが出そろうのですが、地元のおいしいものも集合するのです。
そこで、環境雑貨や
「これからや」さんのブースにて、おおきな木の手焼き菓子たちが並ぶことになりました。