台風、地震、台風…と天災が続いて落ち着かない日々をお過ごしの方も多いと思います。
でも、ようやく今日は晴れ間がのぞいて、過ごしやすい気温になっています。
大滝では、国道沿いの木々も色づき始めています。畑のアロニアやブルーベリー、さくらの木も赤く染まって息をのむほどの美しさです。
[2018.10.08]
[2018.06.10]
6月に入ってものすごく日が長くなりましたね。
子どもが帰ってきて、「おなかすいた〜」というので時計を見ると、もう夕方の6時すぎ、ということもしばしばです。
そんな中、今朝は冷えました。起きてすぐにストーブを焚きました。
週末は、早く起きてパンを焼き、袋詰めしてから直売所に持っていきます。準備ができたころはお日様が出て温かくなっていたので、すっかり忘れていましたが、ふと道路わきのイタドリを見るとクタ〜っとしおれているのが気になりました。そういえば、ニュースで霜が降りる…と言っていたのを思い出しました。もしや…!とあわてて畑に見に行くと…ガ〜〜ン!なんと、植えたばかりのキュウリとバジルが霜にあたってしおれていました(涙)。
この後復活してくれるでしょうか?だいぶ黒くなったのは、もうだめかもしれません。
幸い、肥料袋のカバーを付けていたトマトたちは無事でした。
子どもが帰ってきて、「おなかすいた〜」というので時計を見ると、もう夕方の6時すぎ、ということもしばしばです。
そんな中、今朝は冷えました。起きてすぐにストーブを焚きました。
週末は、早く起きてパンを焼き、袋詰めしてから直売所に持っていきます。準備ができたころはお日様が出て温かくなっていたので、すっかり忘れていましたが、ふと道路わきのイタドリを見るとクタ〜っとしおれているのが気になりました。そういえば、ニュースで霜が降りる…と言っていたのを思い出しました。もしや…!とあわてて畑に見に行くと…ガ〜〜ン!なんと、植えたばかりのキュウリとバジルが霜にあたってしおれていました(涙)。
この後復活してくれるでしょうか?だいぶ黒くなったのは、もうだめかもしれません。
幸い、肥料袋のカバーを付けていたトマトたちは無事でした。
[2017.09.12]
[2017.08.27]
[2015.10.27]
今朝もキンキンに冷えました。ここ大滝の庭は昨日からの雪がまだ残って、空気も冷え冷えです。
猫たちは、少しでも温かい場所を探してまあるくなっています。
さて、皆様にご好評いただいている「季節のびんづめ」の一つ、『黒のくるみ味噌』。
自家栽培の黒豆で仕込んだ、黒豆味噌を100%使用しています。
そこに有機くるみを、一びんに丸ごと約5個分、どっさりと沖縄産の黒糖、職人の手作り水あめで、こっくり濃厚なおいしさに仕上げています。
また手づくりラベルも一新して、お持たせにも、ご自宅用にもご好評いただいています。
猫たちは、少しでも温かい場所を探してまあるくなっています。
さて、皆様にご好評いただいている「季節のびんづめ」の一つ、『黒のくるみ味噌』。
自家栽培の黒豆で仕込んだ、黒豆味噌を100%使用しています。
そこに有機くるみを、一びんに丸ごと約5個分、どっさりと沖縄産の黒糖、職人の手作り水あめで、こっくり濃厚なおいしさに仕上げています。
また手づくりラベルも一新して、お持たせにも、ご自宅用にもご好評いただいています。

[2015.09.26]
秋分の日が過ぎ、日の暮れが早くなってきているのを感じます。
昨日は夕方、鶏小屋に行こうとしたら雪虫が1匹ふわふわと舞っているのを見つけました。
もう少しで、雪の季節がやってくるのですね。
さて、おおきな木では、今までのラベルを少しづつ新しくしています。まずは、うちの鶏さんの元気卵。
らんらん元気卵と名付けました。
昨日は夕方、鶏小屋に行こうとしたら雪虫が1匹ふわふわと舞っているのを見つけました。
もう少しで、雪の季節がやってくるのですね。
さて、おおきな木では、今までのラベルを少しづつ新しくしています。まずは、うちの鶏さんの元気卵。
らんらん元気卵と名付けました。

[2014.11.01]
今日も、パンが焼けました。
『うちの畑の天然酵母パン』〜もっちり 塩アロニアパン
材料;道産小麦、畑のアロニア、自家製天然酵母、畑の小麦の全粒粉、塩、大滝のおいしいお水
『うちの畑の天然酵母パン』〜もっちり 塩アロニアパン

[2014.07.22]
暑い夏の日が続いています。
食欲のない方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
おおきな木では、暑い日にはそうめんが定番になっています。
タレに、小ネギと紅しょうがをのせて、シンプルにつるつるッといただきます。
2杯めには、これに季節のびんづめ『黒のくるみみそ』をちょちょっとといて加えると、コクのあるおいしい別のタレに変わるのです。
ケーキ作りも、日々のお料理をするように、試行錯誤を繰り返しています。
森のケーキ屋おおきな木開業当時からの定番、『トーフ・オ・ショコラ』も、今回ちょっと手を加えてみることにしました。
食欲のない方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
おおきな木では、暑い日にはそうめんが定番になっています。
タレに、小ネギと紅しょうがをのせて、シンプルにつるつるッといただきます。
2杯めには、これに季節のびんづめ『黒のくるみみそ』をちょちょっとといて加えると、コクのあるおいしい別のタレに変わるのです。
ケーキ作りも、日々のお料理をするように、試行錯誤を繰り返しています。
森のケーキ屋おおきな木開業当時からの定番、『トーフ・オ・ショコラ』も、今回ちょっと手を加えてみることにしました。

[2014.05.01]