7月も終わりというのに、今朝は10℃の涼しさ!いえいえ寒かったです。
ずっと雨がちで、なんだかさえない夏ですね。
[2020.07.29]
[2020.04.25]
東京では「STAYHOME週間」というのが始まったようです。海岸や山なら出かけても…と考える方もあるようですが、そこに行くまでに公共交通機関を使ったり、途中コンビニに寄ったり。もしそこで怪我をして病院に担ぎ込まれる…などということになった場合に、コロナ対策でいつもより大変な病院のスタッフの方にさらに負担がかかってしまいます。その上、自分自身もコロナに院内感染の危険があります。
…やはり、今は出かけないで、それぞれ「おうち時間」を楽しく過ごす工夫が必要ですね。
森のケーキ屋おおきな木は、通販専門のケーキ屋です。お菓子・ケーキのほかパンやびんづめも全国へ発送しています。こんな時におおきな木のことを思い出してご注文下さること、感謝感謝です。まだの方もどうぞお試しください。
…やはり、今は出かけないで、それぞれ「おうち時間」を楽しく過ごす工夫が必要ですね。
森のケーキ屋おおきな木は、通販専門のケーキ屋です。お菓子・ケーキのほかパンやびんづめも全国へ発送しています。こんな時におおきな木のことを思い出してご注文下さること、感謝感謝です。まだの方もどうぞお試しください。

[2020.04.13]
この時季、ふきのとうや行者にんにくがおいしく感じられます。
と、同時にチョコレートたっぷりの濃厚スイーツが食べたくなるおおきな木です(笑)。みなさんはいかがですか?体が、ちょっとほろ苦いものを欲しがっているのでしょうか。
明日から開催予定の、札幌でのフェア用に、思いきりおいしい素材で特別にレシピを作り、濃厚ブラウニーを焼いていたところ、「中止です」との連絡が入りました。
もしや、とは思っていたけれど…。ガガガガーン!
と、同時にチョコレートたっぷりの濃厚スイーツが食べたくなるおおきな木です(笑)。みなさんはいかがですか?体が、ちょっとほろ苦いものを欲しがっているのでしょうか。
明日から開催予定の、札幌でのフェア用に、思いきりおいしい素材で特別にレシピを作り、濃厚ブラウニーを焼いていたところ、「中止です」との連絡が入りました。
もしや、とは思っていたけれど…。ガガガガーン!
[2019.08.12]
今朝も早くからセミが鳴き始めました。
暑くなりそうな感じがします。
今日は、3連休の最終日。夏休みのピークですね。
お休みで実家に帰っている方や、お出かけされている方も多いのではないかと思いますが、そんなとき、みんなで美味しいものを囲んだら、幸せになりますね。
暑くなりそうな感じがします。
今日は、3連休の最終日。夏休みのピークですね。
お休みで実家に帰っている方や、お出かけされている方も多いのではないかと思いますが、そんなとき、みんなで美味しいものを囲んだら、幸せになりますね。

[2019.05.01]
今日から令和。そして5月の始まりです。
昭和から平成になったときはこんなにお祭りムードはなかったので、今回の騒ぎはなんだかちょっと変な感じもします。
とにかく、新しい季節の始まりはワクワクしますね。
昭和から平成になったときはこんなにお祭りムードはなかったので、今回の騒ぎはなんだかちょっと変な感じもします。
とにかく、新しい季節の始まりはワクワクしますね。
[2019.03.18]
みなさんは、「イングリッシュマフィン」ってご存知ですか?
「バゲット」(フランスパン)や「デニッシュ」はスーパーでも手に入りますが、この「イングリッシュマフィン」は、ここら辺では探してもなかなか置いてあるところがないんです。
でも、横浜にいるころはじめて食べたときからのファン。トーストして食べると、ふかふかになって、ふちはカリカリしてとって~もおいしいんです。
「バゲット」(フランスパン)や「デニッシュ」はスーパーでも手に入りますが、この「イングリッシュマフィン」は、ここら辺では探してもなかなか置いてあるところがないんです。
でも、横浜にいるころはじめて食べたときからのファン。トーストして食べると、ふかふかになって、ふちはカリカリしてとって~もおいしいんです。

[2019.02.23]
おとといの夜の地震にはびっくりしました。
仕込みの途中で、もう少しでオーブンに火を入れようとしていたところでした。
仕込みの途中で、もう少しでオーブンに火を入れようとしていたところでした。
[2019.02.13]
森のケーキ屋おおきな木は、通販専門のお店です。お店といっても店舗はなく、田舎暮らしをしながら、森の小さな畑で育てた麦や野菜を素材に使い、注文を受けるたびに焼いています。
また、大滝地区の直売所で、週末(10:00~16:00)にケーキや焼き菓子、パンを数量限定で販売しています。
そんな「おおきな木」の商品が札幌のどさんこプラザに初登場します!
また、大滝地区の直売所で、週末(10:00~16:00)にケーキや焼き菓子、パンを数量限定で販売しています。
そんな「おおきな木」の商品が札幌のどさんこプラザに初登場します!
[2019.01.08]
みなさん、唐突ですが、「ミュージカル」はご存知ですか?
劇場で、俳優さんたちが歌い踊り、演技をする、あれです。日常とは別の世界に入り込めるので、私は昔から大好きなんですが、それでは、「オーディオドラマ サウンドミュージカル」って聞いたことありますか?
いわゆる、ラジオドラマのことで、ラジオ版ミュージカルということらしいのです。
この話を知ったのは年末でしたが、仕事もあり、ようやく腰を落ち着けて聞けたのは先ほどでした。
聞くまで知らなかったのですが、なんと舞台は室蘭。地球岬などの地名や風景が浮かび上がる描写もたくさんちりばめられています。もちろん、鉄鉱石は物語の主役!
ラジオドラマなので、もちろん映像はないのですが、思わず何度もパソコンの画面をのぞいてしまった私でした。それくらい、すぐ近くで演じられているという臨場感があるんですよ~。
劇場で、俳優さんたちが歌い踊り、演技をする、あれです。日常とは別の世界に入り込めるので、私は昔から大好きなんですが、それでは、「オーディオドラマ サウンドミュージカル」って聞いたことありますか?
いわゆる、ラジオドラマのことで、ラジオ版ミュージカルということらしいのです。
この話を知ったのは年末でしたが、仕事もあり、ようやく腰を落ち着けて聞けたのは先ほどでした。
聞くまで知らなかったのですが、なんと舞台は室蘭。地球岬などの地名や風景が浮かび上がる描写もたくさんちりばめられています。もちろん、鉄鉱石は物語の主役!
ラジオドラマなので、もちろん映像はないのですが、思わず何度もパソコンの画面をのぞいてしまった私でした。それくらい、すぐ近くで演じられているという臨場感があるんですよ~。
[2018.10.18]
いよいよやってきました。
大滝は今朝、氷点下になり、薄氷が張りました。

外の水道も凍って水が出なくなりました。
紅葉が始まったころから、きのこ好きの連れは、毎朝毎夕敷地内をくまなくチェックして、時には大量のきのこを採ってきます。
今日も「くりたけ」をとってきてくれました。
数年前に植菌したものですが、栗色でくせがなく、歯ごたえの良いきのこです。
炒め物にも煮物にも汁物にもおいしいきのこです。
わが家では佃煮にして、炊き立てごはんと食べるのが定番。先日、平取の知人から新米をいただいたので、それと食べるのが楽しみです。
大滝は今朝、氷点下になり、薄氷が張りました。


外の水道も凍って水が出なくなりました。
紅葉が始まったころから、きのこ好きの連れは、毎朝毎夕敷地内をくまなくチェックして、時には大量のきのこを採ってきます。
今日も「くりたけ」をとってきてくれました。

数年前に植菌したものですが、栗色でくせがなく、歯ごたえの良いきのこです。
炒め物にも煮物にも汁物にもおいしいきのこです。
わが家では佃煮にして、炊き立てごはんと食べるのが定番。先日、平取の知人から新米をいただいたので、それと食べるのが楽しみです。