[2018.06.10]
6月に入ってものすごく日が長くなりましたね。
子どもが帰ってきて、「おなかすいた~」というので時計を見ると、もう夕方の6時すぎ、ということもしばしばです。
そんな中、今朝は冷えました。起きてすぐにストーブを焚きました。
週末は、早く起きてパンを焼き、袋詰めしてから直売所に持っていきます。準備ができたころはお日様が出て温かくなっていたので、すっかり忘れていましたが、ふと道路わきのイタドリを見るとクタ~っとしおれているのが気になりました。そういえば、ニュースで霜が降りる…と言っていたのを思い出しました。もしや…!とあわてて畑に見に行くと…ガ~~ン!なんと、植えたばかりのキュウリとバジルが霜にあたってしおれていました(涙)。
この後復活してくれるでしょうか?だいぶ黒くなったのは、もうだめかもしれません。
幸い、肥料袋のカバーを付けていたトマトたちは無事でした。
さて、ここからはピンクがきれいでおいしい『アロニア塩』のあたらしい仲間、『ひーひー辛い!アロニア塩』のご紹介です。
アントシアニンをたっぷり(ブルーベリーの2~6倍とも!)含んだアロニアパウダーと、ヒマラヤのピンク岩塩、室蘭産の昆布を黄金比で合わせた『アロニアピンク塩』。
これに、唐辛子をプラスした、『ひーひー辛い!アロニア塩』を作りました。これがうまいんです。もはやただの塩ではありません。ふりかけのような調味料です。
昆布のだし味のおかげで、うまみのあるお塩に辛味が加わって、お肉やお野菜にかけたら、さらにうまみが増幅します!
ごはんに。
アスパラに。
マッシュポテトにも。
他にも、麺類の仕上げや浅漬けなど、アイデア次第で様々なところで大活躍してくれると思います。
これから、暑くなると塩分補給が大事にもなってきますね。そんな時にも、バッグに忍ばせておいて、お弁当にかけたり、時々舐めたりしてもいいかもしれません。
ご注文は
こちら。
大滝直売所ファーム453でも扱っています。
[2018.05.09]
肌寒い日が続いています。今朝は、平年よりも5℃も低かったようです。大滝の桜はこれからですが、また少し先延ばしになるかもしれません。
先日、静内に行ったときに桜を見ましたが、もう散り始めていて、娘と舞い落ちる花びらを追いかけました。
今週末は母の日です。いつも家族のために明るく、やさしく接してくれているお母さんに、感謝の気持ちを込めてこんなプレゼントをご用意しています。
「スコーン&紅茶セット」
[2018.04.25]
もうすぐこどもの日ですね。
今日は、こどもの日のクッキーを仕込んでいます。
かわいい子どもたちの笑顔を想像しながら作るのが楽しいです。
[2018.04.10]
道路が乾いて、こどもたちも待ちに待った、自転車に乗れるようになりました。
お散歩すると、ねこやなぎが銀色に輝いていて、まるで花が咲いているよう。…そんな矢先、昨日は夕方から雪が降りはじめ、今朝は真っ白の大滝でした。
でもでも、さすがにもう4月。おひさまの温かさに、また、少しづつ溶けています。こうやって、一歩一歩、春に向かっていくのですね。しばらくお休みしていたニワトリさんたちも産卵を再開してくれてます。
[2018.03.24]
ジリリリリ~ン!
今朝は家族のお弁当作りのために3:50amに目覚ましが鳴りました。
長男が高校の春合宿。
中学生になる次男は試合。娘は応援。父は監督。
バドミントン一家ですが、行き先がバラバラなので、早く出発しなくてはいけません。
何とか出発の5:50amに作り終え、送り出しました。
そのあとはお菓子の仕込みです。
まず、今日発送のケーキを焼いてから…
[2018.03.03]
おととい、昨日と続いたものすごい嵐が、今日はようやく収まってほっとしています。今日のひなまつりをお祝いするように、お日様も顔を出しています。
みな様は無事にお過ごしでしたか?
連日、降りしきる雪のなかで,かいてもかいても終わらない除雪に困り切っていました。屋根から落ちる雪と、降り積もる雪で窓がふさがれ、外が見えなくなりました。そしてその窓もとうとう雪に埋もれて、今朝はスコップで掘り出しました。
[2018.02.28]
…と、ひとごとのようですが、「森のケーキ屋おおきな木」のケーキ(一部)が、予約サイトでも予約できるようになりました!
今どき、スマホも持っておらず、パソコンもあまり得意な方ではない私が、お話をいただき、縁あってネット予約できるお店の1つとして登録されました。
Eパークスイーツガイド
今、巷では予約サイトというものがいろいろあるようで、例えば、病院とか、歯医者さんとか、お寿司屋さんなんかもネットで予約して行く、というのがトレンドになっているらしいのです。
こちらからご予約いただくと、なんと¥500引きのおとくなクーポンが使えます。どうぞ、お試しください。
また、今は種類が限られていますが、ご要望に応じ、今後ご予約できるものの種類が増やせたらなと思います。
それから、掲載のケーキ以外の商品も一緒にご注文いただけます。
クッキープレートを付けることもできます。(料金別)
工房に取りに来ていただくのは、雪のなくなる5月中旬~11月初めころまでがおすすめです。
雪のあるうちは、取りに来ていただくのはなかなか大変だと思います。
そんなときでも、ケーキ・タルト・パイをはじめ各種お菓子はお送りできますので、
こちらまでお問い合わせください。
[2018.02.22]
先日ご案内した、『マウベシ珈琲』を
おおきな木のHPにものせました。
こちらは取次品となりますので、おとどけまでお時間をいただくことがございます。ご了承ください。
次回の締め切りは、3/10(土)で、その後順次発送いたします。
珈琲だけなら、定形外郵便(追跡情報なし、保証なし)でお送りできます。送料は個数により異なりますので、お問い合わせください。
また、珈琲販売記念としてと一緒におおきな木のお菓子かケーキ(¥1000以上)をご注文いただくと、1袋につき、なんと¥100割引いたします!(1度のご注文で最大5袋分¥500まで)
ぜひ、この機会に、まだ食べたことのないお菓子も一緒にお試しくださいね。
[2018.02.20]
2月は逃げる月ともいわれるように、あっという間に過ぎていき、もう残り1週間となりました。
如月(きさらぎ)~2月のお菓子をご案内する予定でしたが、タイミングを逃してしまい、少し早めですが弥生~3月のお菓子のご案内をさせていただきます。
『檸檬ケーキ』
詳しくは
おおきな木のブログに書きましたが、さわやかなレモンの香りで、冬中たまったもろもろのものを、すっきりさせられたらいいな…と思っています。
『檸檬マドレーヌ』」も期間限定で販売します。
[2018.02.05]
先日ちらっとブログでもお話ししていましたが、いよいよコーヒー豆の通信販売を始めようと思います。
ずっと、おおきな木のお菓子たちに合う、おいしいコーヒーを一緒に提供できたらいいな、と思っていたのでした。
ちまたには美味しいコーヒー、こだわりのコーヒーがたくさんありますが、おおきな木で扱うのは『東ティモールマウベシ珈琲』です。
オーガニック栽培された豆で、フェアトレードの商品です。
このコーヒーは、飲むまでに何度も癒しがあります。
袋を開けると立ち昇ってくる芳醇で深い香り。
まずここで、はぁ~~と癒されます。
豆を取り出し、ミルで挽きます。さらに良い香りに包まれほぉ~~となります。
そして、丁寧にお湯を落としていれていきます。
カップから湯気とともに広がるよい香り。
ふぅ~~とため息が出てしまいます。