■久しぶりのぱんのご案内*
今日水曜日は配達の日。
今週のぱんたちをご紹介いたします。
う~久しぶりにデジカメを工房に持ち込んだら、
熱い工房と寒い廊下の温度差で
レンズが曇ってしまって
しばらく写真が撮れなかった~(笑)
近頃はまっている、レーズンひまわりぱん

噛みしめるとたまらなく美味しい
ごまごまココナツぱん。

今日はクープもきれいです。
ずらっと並ぶと壮観。
ノンオイル、ノンシュガーの酵母のスコーン。

焼き立てはふっくらしていますが、
糖分と油分が一切ないので
時間がたつとかたくなってびっくりしますが、
フライパンやトースターで焼きなおすと
元通りになるでんぷん質の不思議***
お砂糖や油を入れると、
どこまでもおいしくできるのですが、
私自身が油分と取ると
お顔の湿疹が大増殖!?
食べた直後からかゆみが出るので
出来るだけ使わないで、
美味しくできるようにシンプルに挑戦**
酵母ちゃんのお蔭で
素材のお味が生かせて、
べーキングパウダーもなくて大丈夫。
昔の人はみんな酵母で作っていたのですものね。
そう思って実験していたら、
ホットケーキもできるし、
クッキーもできるし
(油入れたほうがクッキーらしいですが)
ケーキもできるしスコーンもできる。
酵母って万能!!
中華まんじゅうもできました。
これからの季節、
蒸したてのほかほかって嬉しいですね。
子供たちが食べざかりなので
色々作りがいがありますが、
私自身はどんどんシンプルなものが
身体に嬉しくなっています。
お砂糖なしでゆでた汁だくさんの小豆に
蒸し煮にしたかぼちゃを入れた
素材そのままぜんざい?とでもいいましょうか
小豆の味わいとほこほこであま~いかぼちゃ、
それだけで幸せ~になる。
人を良くすると書いて、食。
身体の声を聞いて、
本当に何が必要なのか
感じていられたらいいなと思います。
唄わせて戴くようになってから、
あまり食べると具合が悪くなって
意識が働かなくて
集中できない感覚でいました。
畑仕事でガッツリご飯を戴いていたのは
ほんの少し前なのに、不思議です。
人に必要な食べ物って
ほんとはどれくらいなのだろう。
お釈迦様は一日ごま一粒の
断食修行をされたと
ある本で読みました。
ありがたいことに、
家の中は食べ物でいっぱい。
戴いた秋の恵みに感謝して、
大切に大切に
生きるため働くため
役にたつために戴きます。
今日も感謝です。