■市町村ソング「ふるさと大滝」プロジェクト始動 Vol.1
東日本大震災から8年 11日には様々なイベントや
追悼式がありましたね
てんねんやとしても
地球家族としても
この数年間で
様々なチャリティーに参加させていただきました
あの日のことを思うと
未だに胸が震えます
そして繰り返さないために
これからの未来のために
何ができるかを考えます
改めていきたい数多の問題
進化の途中の人類と地球
ひとりひとりがしあわせに生きる
苦しみなく哀しみなく
その為に何ができるだろう
まずは自らがそれを実践すること
それがさざ波のように
廻りにも伝わって拡がっていく
それがファンタジーでなく
この世の現実であると
上映会企画中の水のドキュメンタリー映画「WATER」から
目に見える形で教わった宇宙の法則
それを実行するひとつのプロジェクトが
形になりましたので
この場をお借りして
シェアさせていただきます✨
…………………………………………………………………………✨
1000年先へ遺す巨樹カフェガーデン
天然庭園プロジェクト第1弾
市町村ソング「ふるさと大滝」
CD化プロジェクト始動✨
…………………………………………………………………………✨
2年前の秋
紅葉が舞い落ちる上野のいつもの山道を
車で下っておりました
風がざあっと吹いて
おひさまの光の中
色とりどりの木の葉が空全体に舞い散り
ああ、なんて美しい
大滝はなんて素晴らしい
そう思った瞬間に
とんとんとんがり三角の~🎵
徳舜瞥から昇る日を~🎵
聞こえてきましたその歌が❗
あれよあれよという間に
歌は木の葉のように降ってきて
数日でほぼ完成
そして大滝の市町村ソング
ふるさと大滝が出来たのです
一時は滝テレさんでも取り上げていただき
滝テレ情報局のエンディングにも
使っていただきました
CD化を目指していましたが
あれやこれやでなかなか進められず
2年がたってしまいました
あれやこれやの理由は大きく二つあり
ひとつはなんと言っても資金力の無さで
昨年春から息子が家から出まして
さあ次色々取り組むぞと思った矢先
行かせていただいている私立高校の
バドミントン部の強さと
遠征や合宿、消耗品の消耗頻度の激しさ等が
そして息子の活躍の速さが予想以上で
(これは非常に誇らしく嬉しい悲鳴です✨)
息子の活躍は信じていましたが
1年の時からこうなるのだったのか~と
それに伴うものがあると読めていなかった
アホで呑気で計算の不得手な
二人の子持ちシングルマザーてんねんやの
今迄の仕事レベルでは急には到底追い付かず
バイト掛け持ちさせていただいて
何とかさせていただいている状態で
新たなことに費やす余裕が無かったことと
いやはやこれは情けなく申し訳ない限り
実はもうひとつが根が深く
全ての根底にあったのですが
色々あった人生の中で若い頃に
幸せになってはいけない魔法を
自分で自分に強力にかけていまして
理由は本が書けるくらい長くなるので
ここでははしょらせていただきますが
かけたことを封印するくらい
無意識層に落とし込んでしまっていて
全ての事において無意識で
何気な~くさりげな~く
うまくいかない方向を選んできたことに
人生半分近く来てようやく気づけまして
様々な出来事
沢山の人とのふれあいの中で
少しずつほどけて見えてきたそれに
やっと根底まで気づかせていただいて
四苦八苦して向き合えた末
現在楽しく解除中で
よっしゃ、やるぞ出来るぞとみなぎったり
私なんかにはとても出来ないと凹んだりの
やじろべえのような
いったり来たりの波の中にいたからです
まだ名残が時々現れて
無性に怖くなる時があります
ずっと世の片隅で小さく生きると決めていたので
世に出ることが凄まじく恐怖を伴うのです
してはいけないことと決めていたところに
アクセスするわけなので
それはそれは私にとっては
ホラーな位の大冒険なのです
パンドラの箱に触れてるので
解除を始めてから口に出せるようになり
これを聞いてくださった友人は
え、全然そんな風には見えなかったと
いってくれる方々が多く
葛藤が外にはあまり見えなかったようです
仕事柄イベントに出たり
人と会うことは頻繁でしたので
世に出てると言えば
自営業を始めた時点で
既に出ているのですが
それは数多ある自営業のひとつとしての事であり
特別珍しいことではないとの認識の元でして
今回のプロジェクトは
地域に関わることであり
責任も大きく発生するので
公(おおやけ)感が伴うのです
アロニアクッキー開発の時も同じでした
なので申し訳ないことに
開発させていただいたアロニアクッキーも
本当はもっと大きく拡げる予定だったのを
何割かしかまだ出来ていないのです
これも今年の課題のひとつでして
ですがこれらの葛藤も過去の癖で
本当にしんどいことに対してはわたくし
ポーカーフェイスを装っちゃうらしいんですね
いやもうお恥ずかしい💦ええ格好しいで
というかただの習慣(癖)で
無意識で圧し殺していて気付かなかった
アホちゃんなだけなのですが
これも長年の鎖のひとつ
心配をかけてはいけないという
小さな魔法のなせる技でした
本当に自分が怖いです
不自然が自然になっていて
皆さんはそんなことありませんか?
全く無いという友人もいれば
わかるわかる言う友人もいました
人それぞれ人生の課題が違いますので
私が今生いただいた課題は
そこそこのどん底を体験することからの
自己克服と大変容
そしてそれを世にシェアする事のようなのです
起こることいただいたこと
持てるもの出来ること
今わかる全てを整理したら
そこに辿り着きました
なんだかえらい内面暴露していますが
このプロジェクトを公表するには
本当に私の人生かけてするので
何でぱん屋なのに歌なのかとか
そこに到るあらゆる要因まで含めて
葛藤と克服から恩返しに到った
その経緯が無いと正しく伝わらないので
私という個人自体を世にシェアする事が
どうしても必要になるからです
そして面白いことに
地球全て地球家族だと本気で思っているので
公表することに抵抗がなく
家族みんなに体験を聞いてもらう
そんな気持ちなのです
おてんとう様は全てご存知ですしね
世界は筒抜けなのも
体感させていただけましたので
表面的にどう現れてこようとも
廻りには味方しかいないと
地球には仲間しかいないと
そこに辿り着けまして
今は過去の恐怖心の名残を慈しみつつ
皆様からいただいて満ち溢れた愛を注いで
次なる土壌として大切に育むその作業中
長く時間はかかりましたが
流れとタイミングとを感じ
始動できる段階まで来ました
ありがたいことに
CD出来たら欲しいですといってくださる方々が
多々いらっしゃいまして
そのお声に勇気と確信をいただいてきました
お待たせして申し訳ないのと
本当にもこすごくいい歌なので
受け取ったものをちゃんと世にだす‼️と
ここに来たんだからそれが役割‼️と
一念発起
その矢先
今年の地方創生塾が大滝で行われることになり
私もお誘いいただきまして
有志の皆さんが集まっての会議に
参加させていただきました
大滝を盛り上げたい
大滝を良くしたいという想いが
少しずつ形に現れてくる中で
その活動の根底にある
大滝が好きだ‼️という想いが歌になった
この曲を役に立ててほしくて
この曲で後押ししたくて
さらに一念発起
これから生涯かけて行っていく恩返し
てんねんやの敷地内にある
地域の遺産の巨樹を公開し
1000年先に遺す巨樹プロジェクトの
数多ある企画の中で
まず始めに始動する企画の第1弾として
市町村ソング「ふるさと大滝」の
CD化に向けたクラウドファンディングを
立ち上げることになりました✨
アロニアクッキー開発の時にお世話になった
よろず支援事業の担当さんにも
プロジェクトの全体像をお伝えして
進め方を相談したところ
種々なやり方があるが
クラウドファンディングが1番向いていると
お薦めいただいて
ちょうど別のご縁からも
企画に賛同してくださった方から直接
クラウドファンディングを指導している方を
紹介していただきまして
ただ今ご指導をいただきながら
企画を進めているところです。
クラファンを一般公表する前に
企画段階でまずはご縁の近い方々で
賛同者がどのくらいいてくれるのか
リサーチしてから始めたいので
ただいまから支援者を募集中です‼️
我こそは支援するなり‼️
といってくださる方々がおられましたら
是非ブログでもSNSでも
メッセいただけるとありがたいです
一定数の支援が集まりましたら
クラファンの一般公表に踏み切りますので
どうぞよろしくお願いいたします‼️
「ふるさと大滝」という曲は
大滝だけでなく
地域を盛り上げていく
胆振を盛り上げていく
北海道を盛り上げていく
そんな元気の出る歌です
聞いてくださった方々が笑顔になる
あっかるくてノリノリのド演歌です
まだ拙いお恥ずかしい練習風景ですが
YouTubeの動画リンクを貼ります
よかったら見てみてくださいね
「ふるさと大滝ピアノver.練習風景」
https://youtu.be/dBfEbINRuec
プロジェクトの発音段階から
これからの動向なと
ひとつの市町村ソングが世に出るまでの流れを
ブログで追って記録していきたいと思います
fb、LINE、Twitter、インスタでも
出来るだけシェアします
「市町村ソングを世にだす」
なかなかそう頻繁にはない機会だと思います
もしかしたら
一生に1度あるかないかのプロジェクト
そんな貴重な体験になるかもしれません
よかったら皆様も
一緒にひとつの恩返しの夢を叶える体験を
人口1000人を切った高齢化過疎地が
どう盛り上がって再発進していくかの
地域再生プロジェクトの体験を
ご一緒にいかがですか
一緒に1000年先の未来に遺す夢を見てくれる
仲間、支援者募集中です
ひとりではとても出来ない大きな夢ですが
絶対に叶えたい
地域に、地球に恩返しのプロジェクトです
またご報告させていただきます✨😌✨
ここまでこられたことに感謝します
ここまで導いてくれた
全ての出来事 全ての体験
遠く近く関係なく
関わってくださっている
全ての皆様に
この星のあらゆる仲間に感謝します
読んでくださってありがとうございます
今日も世界にも皆様にも
良い日でありますよう✨

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村