■やっと戻れました
皆さま大変ご無沙汰いたしました めまぐるしい変化の中、
お元気でしらっしゃいますか?
数年前にも一度やらかしたのですが
記憶を頼りにしたパスワード管理に失敗し
むしゃナビさんに入れないこと数ヶ月
早く対処すれば良かったのに
確認作業が後手後手になり
本日やっと戻れました
時々こういうことをやらかすのですが
理由が明らかになったので
もうしなくて済むと思います
内面に潜る時はなりがちで
私は内部がざわついていると
発信の方にアンテナが向かないのです
発信するならプラスがいい
超えてから過去のこととして
笑いながら出すのがいい
一度かき混ぜて完全な底ざらいが必要だったので
ようやく大部分のその作業が終了し
半世紀かけてつくってきたもの
半世紀かけてつけてしまったものの
ふるい分けの基準が出来ました
思えば絵を描くときも
ずっとそうでした
図書館に篭ったり
ひたすら関連情報を漁ったり
空を見たり木を眺めたり
内面にあるテーマの断片を集めて
それを体内で分解して再構築して
A全のボードに描き出すまでの
その時間の方が長かったかもしれない
方向性が定まり
ラフデザインが出来たら
あとは形にするだけ
そういう絵描きなのでした
だから子育てしながら描けなかったし
イラストやいたずら書きは一杯していましたが
私にとっての本当の「絵」は
もう数十年止まっていたのです
そのかわり
沢山のものを創ってきました
土地や山や畑もそう
てんねんや という菓子工房もそう
地球家族 という歌のユニットもそう
最優先にしたのは子供達の安全な食と暮らし
人目もはばからず後先も考えず思いだけで突っ走って
今から思うと笑っちゃうくらい必死で
髪振り乱しての山姥育児だったなあと
ある面では成功
ある面では全く大失敗
グレーゾーンも山ほどの中で
今からやり直すところを沢山見つけました
やらなきゃ、が優先して
私本来を置き去りにしてきたので
ちぐはぐになって統一感がなく
バランスの取れてない状態なのに気づいて
色々深掘りしていました
辿り着いたのは単純
全て受け入れて認める自己肯定
わかったことは
世界は全く完璧に今日も動いていて
全ての人に等しくあらゆることが
無駄なし、意味あり、必然ばかりということ
半世紀かかって地に足がついた
いろんな占いで言われた晩成という言葉の意味が
やっとわかった
さて、むしゃナビさんも再起動です
何がどう違うのかは
きっと今後自然に顕れてくるでしょう
全く違うと自分でわかるのは
もう滞らせておけない
もう留めていられないということ
決壊です
更なるダダ漏れです
なんのダダ漏れかと言いますと
私という存在全てです
私という世界で唯一のパズルのピースが
成るべき形に成らないと
その大切な一部分に嵌れないし担えない
私が私本来になれなかったら
変形したり勝手に変えたりしてしまったら
世界の一部が変形し変わってしまう
私=世界
というシンプルな真実が
また一つ深く落ちたのです
そしてそれはどんな人にも共通して当てはまること
ありとあらゆるものは全て繋がり
繊細に確実に影響しあっていること
その観点からいうと
新型コロナウイルスは
不自然から変形してしまい健康でなくなった私の表れ
こんなこと言うと何言ってるんだとか
たった1人の内面が世界に影響するなんて馬鹿らしいとか
思う方もいるかもしれませんが
真実なのでもう留めておけませんので
普通に言っちゃいます
これが世界の普通なので
世界はまだまだ進化する余地だらけ
では進化するためには
万物の霊長である人はどうすれば良いのか
まさにそれを問われています
今ある場所で
今いる環境で
今できることの中で何を選択するか
日々のひとつひとつが一瞬先を作り
その積み重ねが未来を創る
心の中の澄んでいない部分が
世界を翳らせているから
翳りを取り除いて澄んで明るい心にしていこう
って大きな指標を思いながら
足元から
私は先ずパスワードをメモるという
超基本なところから始めます
ちっさいな!と思いますが
改善はできる小さなところから始めるのが手っ取り早い
足元に穴があっては先に進めないので
先ずは穴埋めから
今日は子供達への愛は足りてるかな
会えなくても心を使っているかな
自分へはどうかな
両親へは
友人へは
社会へは
世界へは
文句を言っていないか
不平不満で満ちてしまっていないか
感謝しているか
心からしているか
しようとしているか
毎日そのチェックの繰り返しです
凹むことも多いけど
凹んでもそのままでいない
雑草魂で今日もいきます
雑草ってもともと無いけど
雑草魂って言葉は好きなので使っちゃう
雑草のようになりたい
雑草のようでありたい
では皆さま
本日もどうぞ佳き日をお過ごしください
色々心使って、ね
stayhome お家ごはん応援10%OFF中です
https://www.creema.jp/c/vigan-tennenya

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村