[2018.12.28]
てんねんやとしての
発送がひと段落してやっと
溜め込んでいた唄に着手
ご披露できる一曲を
お届けします
今年の集大成
地球家族の「地球家族」
マイクも使わない
iPadでのビデオ録音のみ
なんの調整も手入れもない生音
これが私の声
これが私の今の想い
地球家族の今の音
災害の多かった1年
個人的には
メンタルの最終調整を済ませたような1年
未だ平和でない世界を
平和にしていくのは私たち
地球上の全てが家族の唄
どうぞ聞いてみてくださいね
https://youtu.be/a0GrbXfd2y0
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2018.12.26]
しあわせのシュトーレン2018
ご購入いただいたお客様のお声が
ものすごく嬉しい~
こだわって
作り続けてよかったと
私もしあわせにしてくれます
感謝します!
https://www.creema.jp/c/vigan-tennenya/rating/sale?fbclid=IwAR0W-XsuvZ4bdKgfNx5fZZg0ztcVwZgnr2F93iDdYmmV6_q9I4wfvK01QoE
[2018.12.23]
大変長らくお待たせいたしました
毎年恒例
あの伝説の✨
リピーター続出の✨
旨くて忘れられない
干し芋が着きました✨🎉🎊
茨城県産お芋から安心な作り方
天日干しで甘味が濃く
全国の自然食品店で引っ張りだこの
川又農産さんの干し芋です
ご贈答に最適なA品600g
直売価格2280縁
こちらは絶品
他のが食べられないと言うクレーム続出
本当に申し訳ありません
だって本物ですから
そしてお得なご家庭用B品400g
直売価格650縁
姿かたちはまちまちで
色んな固さもございます
そのままでも美味ですが
焼くとほろーりとろけます✨
市販の中国品は固くて味がなく
安全面で不安があるし
国産品は高くて
数枚で400円近くして
ちょっとしか食べられない~と
お嘆きのあなたを救う
本物の日本の干し芋を
てんねんやからお届けします
巡りあったのは必然
子供たちに
安心安全な食べ物を
ちゃんと満たされる位
あげたかったのですもの
探した探した日本中
そして出会えた本物だから
大切な地球の仲間の
皆さまにお分けできるのです
市販ではあり得ない感謝価格で
1年のありがとうを込めて
お裾分け致します
数量限定ですので
欲しいかたはメッセくださいませ
発送も承ります
シュトーレンやブラウニー
ぱんたちもございます
ご一緒にお届けできますので
年末年始のお集まりに是非どうぞ
てんねんやお引き取りは月曜日以降
お届けは火曜日以降になります✨
[2018.12.14]
楽天にショップオープンしました!
準備忙しかった~
でも勉強になりました
まだ一点のみの販売ですが
シュトーレン、ガトーショコラ、
ツリーブラウニーなどの季節のお品たちや
月替わりぱんたちのセット、大豆ミートのセットなど
これから順にアップしてだんだん育てて
伊達大滝のパワースポットから
地球の未来に残したいものをお届けします
早くCDも販売したいな!
北の大滝頑固箱2018
今年も頑固にできました。
大滝のものつくりひとが
一年の感謝を込めてお送りします
今年のお品たちはこちら
アンパン&ヤンマ農園の
無農薬有機栽培のお野菜たち
味が濃くて美味しい、安全!
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ニンニクが入ります
お次は大滝のスキーマラソンや
クロカンの地図などでもお馴染み
大滝の画家直美さんの絵葉書セット
綺麗な色と味のある図柄です
年末年始のお便りにぴったりです
そして大滝の半農半パテシィエ
おおきな木のなっちゃん
豆から手作り丸大豆味噌
こちらはアロニアとルバーブのジャム
どちらも絶品です
てんねんやからは
ご存知アロニアクッキーと
今年天日干しした自生の山桑の葉と
自家製ミントのハーブティー
金色の綺麗なお茶で
お日様の香りがとてもいい
山のエネルギーをいただけます
それから新製品です
アロニア塩麹~
米麹も北海道産
塩は日本最北宗谷の塩
アロニアは大滝産
白菜や大根をあえたり
お鍋のタレにしたりお使いください
こちらは製作風景
大滝の水谷ロッジという山小屋で
薪ストーブにあたりながら
ものつくりひと総出で箱つめ作業です
今年も数量限定50個
すでに半分近く出ている
人気のこだわりのお品たちです
贈り物にも
ご自宅用にもおススメです
北の大滝頑固箱2018
なくなる前にどうぞ!
[2018.12.13]
ご無沙汰いたしてしまいました
タイトな時間の時ほど
つい手早いfbに載せてしまって
冬の美味しいものたち
たくさん集まっています
ビーガンでオーガニックで無添加
より良い食べ物たち
焼くばかりでお知らせが間に合わずごめんなさい
続々アップしますね
今日の記事はfbと同じですが
すごく大切な気づきなので
良かったら見てみてくださいね
シュトーレンのお話です
[2018.09.13]
地震の起きる前
台風が過ぎたときに
投稿準備していた記事です
胆振関連の明るいニュースを1つ
身内の事で手前味噌な感じですが
胆振で育てていただいたからこその
今があるので
お世話になった方々に伝わるように
シェアさせていただきます
突然ですがご報告です
息子がバトミントンの団体戦で
全国大会に出場しまして
大会結果が出ておりました
http://www.zenkokushigaku-badminton.org/23rd_ibaraki/2018_BTrank.pdf
私学大会なるものがございまして
公立も一緒のインターハイとは別に
私学の強豪たちが集う大会です
道予選で勝ち抜き
全国の舞台で選手として初の登場
会場は茨城です
見に行きたかったけど
後方支援で精一杯
8月に全国大会2回って!!!
胆振出身がレギュラー出場です
バトミントンご興味ある方は
私学大会HPへどうぞ
細かい結果も載ってます
http://www.zenkokushigaku-badminton.org//23rd_ibaraki/2018LeagueTournament.html
あ、すみません
高校は野球やサッカーでも有名な
帯広○谷高校です
伏せる意味あるのかなと思いながら
なんとなく🙇
台風の後片付けと
停電解除も少し落ち着きましたが
手短に
でも胆振関連の明るいニュースも
お伝えしたかったので
皆さま被害が少なくあられますように
今日も健やかでありますように
未だ未だ電力も不足
節電モードでfbリンクを貼ります
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1351909484946475&id=100003823099874
東北の時は
町中もっと節電していたような気がします
街頭やネオンも
まだ直ってないこと
忘れたくないです
そして出来ることを
したいです
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1351909484946475&id=100003823099874
[2018.09.01]
先日父の家でおかずを作りました
こちらは超簡単にできて美味しい
お野菜たっぷりたんぱく質たっぷり
時短夏野菜おから
こちらは彩り豊かな
ズッキーニとブロッコリーの炒め
ズッキーニがジューシー✨
そして真っ黒なのは
皮までとろけるように柔らかい
長ナスの甘辛炒め煮
身体の調子を整える
ビタミンミネラルたっぷりの
合計3品✨😆✨
こちらに
日本が世界に誇る植物性たんぱく質
納豆と冷奴を添えた
晩御飯でした
父は5年前に大腸がんになり
大腸を3分の2切除していて
半年くらいトイレが近くなり
遠出ができずにおりました
ガンがわかったとき
病院ではまず食事の注意がありました
肉、魚は極力控える
これって
現役のお医者様がはっきりと
大腸がんの原因ですと言っておりますよね
正直びっくりすると同時に
やっと明らかにしてくださったと
感慨深くなりました
というのは
私が22歳の頃
試食販売のバイトをしていた時
旦那様が大腸がんになって
主治医から肉、魚、
特にハムやソーセージ等の加工品を
一切やめなさいと言われて
何を食べさせたらいいか
毎日悩んでいるという
奥様に出会ったことがあるのです
その頃はまだ食の知識も浅く
そうなんだ、と初めて知りました
その時扱っていた商品が
旦那様でも召し上がれるものだったのが
幸いして
30分以上売り場でお話を伺いました
たいへんご苦労なさって
旦那様のご病状に
ご心痛のご様子でしたので
当時の私にできる範囲の精一杯
商品の召し上がり方や
アレンジ等をお伝えさせていただきました
奥様はとても喜こばれて
何個も商品を買っていってくださったことを
ずっと印象深くおぼえていました
この暮らしを始めてから
食と病の関係は密で
食なしでは根本的に治せないことが
ひしひしとわかったので
今のてんねんやがあります
菜食は世界を救う
これは嘘や誇張では無いのです
愛だけでは世界は救えない
正しい知識も必要です
そして正しい行いも必要です
てんねんやは
全て菜食のぱんやお菓子を作り続けています
菜食は
今はまだ一部の人しか知らなかったり
市場のメインではありませんが
5年後、10年後に
当たり前になることをしています
今から約13年前に
天然酵母のぱん屋を始めたときもそうでした
今は当たり前になりつつある
天然酵母やオーガニックは
まだまだ珍しく
お店もそんなにありませんでした
当時四苦八苦はしましたが
辛くはありませんでした
何故なら
これからあたりまえになることが
わかっていたからです
今もそうです
菜食はまだメジャーではないが
これでないと現代の病から解放されない
だからやり続けるだけなのです
そして楽しいのです
お肉の代わりになるものは
テクノロジーの発展のお陰で
山ほどあります
何も困るこはとはありません
今回父に作ったおかずは
野菜たっぷりのおから
ブロッコリーとズッキーニのもりもり炒め
とろける長ナスの甘辛炒め煮と
旬の夏野菜の恵みを堪能するメニューでした
それらに
日本が誇る最強の植物性たんぱく質
納豆とお豆腐
百利あって一害無しの無添加ごはん
もっとガッツリいきたいときは
大豆でできた様々な種類の
大豆たんぱくを使って
唐揚げやカツや酢豚風など
何でも植物性で出来るのです
これらはレシピとともに
追々アップしますね
父は5年生存を過ぎて
主治医から
ひと安心ですねと言っていただきました
この五年間
私は不安はありせんでした
何故なら
病をいただきましたお陰で
父がほぼ菜食に切り替わってくれたからです
原因を取り去れば
病がなくなるのは自明の理
父が正に証明してくれました
再発もありません
この情報を出すのは
正直勇気が要りました
ですが世の中に同じように
病でご本人やご家族が苦しんでる方を
沢山見てきましたので
直接お会いするかたには
お伝えしてきた内容ですが
こちらでもシェアすることで
お役に立てたらと
朝から長文を打っております
病気に関しては素人なので
直接手をだせませんが
予防の食と体験からのお話はできます
菜食に興味のあるかた
是非ご連絡くださいね
てんねんやでは
菜食料理会もしております
材料や調理法なども
一からお伝えしてきました
菜食料理会の出張も承ります
お困りの方々がいらっしゃいましたら
ご一報くださいね
ガン患者の家族として
経験体験したことを
お伝えできますので
それでは皆さま
今日も善き日をお過ごしください✨
[2018.08.30]
またもやご無沙汰してしまいました
ご無沙汰しているときは、
fbで発信していることが多いですので
良かったらこちらも見てみてくださいませ
こちらにのせてないことも
出したりしてます
良かったら
お友達なってくださいね
林れいかで登録しています
てんねんやページもつくりたいな~✨
本日はタイトなスケジュールなので
リンクを貼り付けます
翔んでみてくださいませ😄
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1342279599242797&id=100003823099874
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1340870059383751&id=100003823099874