[2019.02.21]
てんねんや改造中
事業計画がもりもりで
ガウディの建築のように
一生かかっても終わらないかも
せっかく授かった素晴らしい土地を
1000年先に遺せるものにしたい
それがこの地をお預かりした
私にできるご恩返しのひとつ
裏庭にある
北海道の巨樹に認定された
推定樹齢300年のオンコが
あと何年生きるのかわからないけれど
その木が寿命な頃には
次の巨樹がそびえるように
この土地を整えて
末永く良い食と暮らしを伝える
ひとつになりたい
ぱんだけじゃなく
お菓子だけじゃなく
それをきっかけとして
この星の暮らしを
考え学び行うところでありたい
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019.02.17]
最近歌のご縁が広がっています
ご縁繋がりで
ライブに参加させていただいて
経験を積ませていただきながら
まだ世に出していない
40曲を超えてしまった
降りてくるこれからの讃美歌のような
言霊の歌たちを形にしつつ
大滝のご当地ソング
ノリノリのど演歌
「ふるさと大滝」のCD化に向けて
クラウドファンディングの企画中
私が唄うことを知ってる方々から
大滝で震災チャリティーの
ゴスペルコンサートがあって
大滝のクワイヤ(聖歌隊)募集してて
れいかちゃんでないの?と
この大滝の中で
3人くらいの方からお声をかけていたただき
初めてコンサートを知りました笑笑
情報疎くて申し訳ありません
地球家族として
3.11の震災チャリティーや
胆振東部地震のチャリティーライブなど
参加させていただいてきましたので
大好きな唄うことで
私にも出来ることなら
是非ご協力したいと嬉しくなり
二十歳頃から
ゴスペル好きなわたくし
グレゴリオ聖歌も好きで
絵を描くときによく聞いていました
クラシックなら特にバッハが好き
パイプオルガンなんて泣きそうになる
きっと前世か前前世
そういうのやってたのかもしれないと思うくらい堪らなく好きなので
因みに雅楽も好きです
民族音楽も好き
そんなこんなで
大滝クワイヤに
混ぜていただくことになりました
パートはソプラノ
なかなか練習の日に時間が合わなくて
CDをききながら
仕込みや配達の合間に個人練習
車中が歌い場所
四曲完全に覚えるには
まだまだだけど楽しい
でもゴスペルって不思議
別にキリスト教徒でなくても歌えるのですね
主よ
mygod
って歌詞にあるけれど
私にとっては同じ
どの宗教とか
どの国とか関係なく
人も世界も賜った大いなる何か
私はそれを
百姓暮らしの中で
体感しました
種を蒔けば
土と太陽と水と風が育む
花が咲き
実が成り
人を育む
なんて慈しみの世界
それが私の行き着いた神様
自然
宇宙
神
いろいろな言い方があるけど
人知の及ばぬ
畏怖の念が湧くような体験を
田舎暮らしの中で沢山いたただいた
だから世界を護りたい
子供たちに健やかな地球を残したい
争いのない世界を作りたい
苦しみのない
幸せな世界を作りたい
そしててんねんやが育ち
そのなかで歌が生まれ
地球家族が誕生しました
ああ
長くなってしまった
ゴスペルのチケットありますの
ご紹介をしたかったのに
前フリ長いわ💦
是非ご観覧を
素晴らしいハーモニーあり
心洗われるメロディーあり
ワクワクしてくる
ノリノリの曲ありの
ゴスペルコンサート
うちの居間で写メったら色が電球色に💦
こちらが本物です
東胆振地震のチャリティーですので
奮ってご参加ください
チケットはてんねんやまで
お会いできるのを楽しみにしています🎵
[2019.02.14]
窓硝子が凍って出来る模様を
氷紋と教えていただきました
埼玉生まれの武蔵野っ子で
道産子でないわたくしは
氷紋という言葉を知らずに
毎朝美しいと感じているうち
いつのまにか気がつくと日課のように
綺麗な氷紋が出来た時は
自然と撮るようになりました
今朝の氷紋
今日は繊細な羽根模様
自然の造形は本当に素晴らしい
皆様今日も
どうぞ温かくして
良い一日をお過ごしくださいね
[2019.02.12]
今年も大好評をいただいている
静岡産の無農薬みかんたち
まだてんねんやに在庫はありますが
そろそろ終わり頃です
インフル蔓延しがちな
真冬に
サプリよりもダイレクトに効く
元気なおみかんの
ビタミンはいかがですか
今日
室蘭のほしのおくりものさんにも
おみかんたち納品して来ました
室蘭の方々是非どうぞ~
2月いっぱいくらいは
あると思いますので
まだご注文も承ります
皮も干してお風呂に使えます
美肌湯になりますよ
うちはお風呂を漬物置き場にしていて
村の温泉に行くので
美肌湯は出来なくて
皮はもっぱら塩漬けや砂糖漬にして
料理やお菓子に使います
冬限定のお楽しみ
どうぞ皆様もお試しくださいね✨
そしてお風邪など召されませんように✨
[2019.02.10]
グランドピアノのあるカフェ
札幌のここにいるよ。さんで行われる
「平和のうたおと」~今を生きるあなたへ~
詳しくはこちらへどうぞ
https://www.facebook.com/events/835867610080930/?ti=cl
日常から抜け出して
人間なら皆持っている
心の奥底の願い
「心穏やかで平和でしあわせであれ」
に触れてみませんか
お会いできるのを楽しみにしています
[2019.02.02]
てんねんやは
唄うばん屋です
田舎暮らしで唄が生まれて
地球家族というユニットが出来ました
子供二人との細々とした暮らしのなか
ぱんはやお菓子たちと共に
少しずつ熟成してきた唄が
程よく頃合いになったようで
10年たってやっと
諸々を了解し(私が)
お外に出ることを了承したようです
唄えることが嬉しくて
しあわせで
今は一番楽
多少の緊張はあれど
素のままで居られる
そして無理なく自然に出来る唄
頑張って産み出すものではない
日々の暮らしが降り積もり
満ち満ちて溢れ出るもの
酵母と同じく授かり物で
生かさなくては申し訳ないものたちが沢山あるので
活かしたいので始めます
2月の素敵なライブのお知らせです
グランドピアノのあるカフェ
札幌のここにいるよ。さんで行われる
「平和のうたおと」~今を生きるあなたへ~
詳しくはこちらへどうぞ
https://www.facebook.com/events/835867610080930/?ti=cl
日常から抜け出して
人間なら皆持っている
心の奥底の願い
「心穏やかで平和でしあわせであれ」
に触れてみませんか
お会いできるのを楽しみにしています
[2019.01.30]
懐かしい映像が出てきました
伊達市の石蔵でのイベントのライブの様子
地球家族に一番最初におりてきた歌
「ゴミをポイ捨てする人たちへ」
最後声がかすれたら
なんと小さい頃の息子が通りかかり
その部分唄ってくれていました
貴重な映像が残っていることに感謝です
あれから10年たっても
いまだにゴミのポイ捨てはなくならないですね
なくなるまで歌い続けようと思います
映像はいつでも見られるので
シェアさせていただきますね
10年前は若かった笑笑
そして自然と音楽活動が広がるにつれて
ブログ内容も音楽のことが多くなってきたので
ブログ村のカテゴリーを変更しました
そしたら
リンクのバナーの種類が減っていて
大きさがまちまちになって
アンバランスです~
笑えます~
オリジナルバナーを作ろうとしたけど
その機能がまだ更新されていないとのことで
しばしステイ状態に
ちっさいシンガーソングライターバナーですが
ご興味のある方はぽちっとしてやってくださいませ
ちなみにカテゴリー分けで分類しなくてはならないので
シンガーソングライターカテゴリーにしましたが
わたくしは自分で音楽を造れないタイプで
ただのダウンロードタイプなので
本当はシンガーソングキャッチャーです
受け取るだけなのでキャッチャーです
でもそんなカテゴリーがないので
やむをえず得ず一番似ているであろうところに
入ってみました
ぱんやお菓子と
暮らしとうた
そしてアート
形は違えど
内側からあふれ出て
顕れるものは同じ
媒体が違うだけの事
少しづつ変化はありますが
どれも林麗華の一部
少しづつ春の兆し
大滝でも柳の芽が膨らんでいます
皆さまどうぞ今日も良き日をお過ごしくださいませ
[2019.01.25]
天然酵母のガトー・オ・キャロブ
デビューです✨
https://www.creema.jp/item/6742244/detail
濃厚美味!自家培養酵母超熟成ガトー・オ・キャロブ
ヴィーガンケーキ/バレンタイン/プラントベース/ギルトフリースイーツ
というテーマで出来た
てんねんや特製酵母ケーキです
ふくらし粉も使わずに
こんなにふわしっとりと
でもやっぱりずっしりどっしりの食べ応えもある
お菓子というより
おやつにふさわしい安定感
ちゃんと力になるケーキです
詳しくはcreemaでどうぞ
他にも美味しいものたちが
お待ちしております✨
[2019.01.16]
おはようございます✨
皆様お風邪など召されてないですか
寒中お見舞い申し上げます
山里大滝は
薪ストーブ焚いても寒くて
足元に湯タンポを置いて作業するような
吹雪の昨日でした
そんな中
あの感動の干し芋第2便が届きました!
1年で1番寒い日が続く時期
お日さまの光をたっぷり浴びた
美味しい干し芋を
ストーブで黄金色にこんがり焼いて
とろーりはふはふと
暖まるのはいかがですか
干し芋好きのてんねんやが
日本で1番旨いのではと思う位の
茨城の川又農産さんのお品です✨
3月まであと何回送っていただけるかは
毎年の運試しです
なんといっても
全国の有名な自然食品店でも
引っ張りだこのお品なので
この小さなてんねんやに
もう10年以上お付き合いくださる
ありがたさったらありません
陽の気を沢山取り込んだ
甘い干し芋が
極寒の北海道で
人気があるのが解ります
身体がちゃんとわかっていて
陰陽のバランスを取りたいのですね
北海道では市販品は
数枚入って500円近くしますね
とても高級な食べ物になっている💦
昔から
庶民に親しまれたあの味を
護って作ってくださる方々がいる
本当にありがたいことです
こちら3月までの限定品です✨
伊達市麗人さんにも
置いていただいています
本日夕方位に室蘭の
ほしのおくりものさんにも
お届けさせていただきます
そして無農薬おみかんもございます
こちらもインフル予防におススメ
年末インフルの息子と一緒にいても
結局かからなかったのは
ビタミン溢れるこのおみかんの
おかげもあると思います
なんたってエネルギーが違う
こちらのおミカンたちも
麗人さんにもおいていただきます
おみかんもございますので
こちらでもお求めいただけます
本物のよい食べ物たちは
エネルギー高く私たちを高めてくれます
頑張る身体に差し上げて
元気に寒中を乗りきってくださいね
寒中見舞いとしての贈り物にもお薦めです✨
全国発送もいたしますので
ご希望の方はおしらせくださいね✨
[2019.01.04]
49年前の今日
私はこの世に生を受け
早くも半世紀近く
行きてきた事を妙に実感する朝
何を想い
何を模索し
何を成そうとし
何を成したか
今に至るありとあらゆる出来事の
どれ一つを欠いても
今の私はあり得ない
間違った時も
揺らいだ時も
迷った時も
後戻りした時も
気づかなかった時も
知らなかった時も
それすら宝物で
これこそが世界からの贈り物で
その中でないとわからないことがあった
それが一番の大な学びだったと思う
てんねんや という形
地球家族 という形
未だ完成に向かう途中ではあるけれど
この二つに凝縮された私の源泉
一年の始まりに
その源泉に触れるものを
ここでシェアしたいと思います
外的な刺激の影響なく
内面から湧き上がるものを
純粋に拾って顕したかったので
かなり情報に疎い私の中で
琴線に響いた数少ない唄
有名な曲なので
ご存知の方も多いと思いますが
何度聞いても
まだまだ叶っていない
これを叶えるまではと
奮い立つのです
Youtubeからいただきました
ご興味ある方はのぞいてみてくださいね
U.S.A. for Africa [We are the world]
https://youtu.be/KRhyb2RRRb8
Mr.chirdren [タガタメ]
https://youtu.be/bjhahucrOHM
そして同じ源泉から生まれた地球家族の音楽も
地球家族[地球家族]
https://youtu.be/a0GrbXfd2y0
地球家族[素に戻る]
https://youtu.be/9GbjXYD0HA8
半世紀近く生きて
まだ全く成し遂げていないもののひとつ
今年は唄にも取り組みます
皆さまの琴線に触れるものがありましたら幸いです