伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:1] [2743] rss feed
[2006.12.30]
■正月
明けましておめでとうございます。 
皆さんにとって、輝ける2007年になることを、心から祈っておりますよ。 
それと、今年もむしゃなび及びこのコラム・タリズマンの事、お引き立ての事よろしくお願い申し上げます。 
 
 さて、正月ですね…。子供の頃は年末・年始あれだけ楽しかったのに、この頃はお年玉もらえる訳でもなく、休みがたくさんある訳でもなく、「あ~正月 か…」くらいの感情しか湧いて来ない自分に年感じちゃいますわ…。 
 
 日本の正月は、明治5年までは旧暦だった。もちろん旧暦の正月はその後もしばらくは遣っていたんだけど、官公庁や学校が太陽暦になった事で、太陽暦の正 月が急速に人々の生活に浸透していった経緯がある。昭和30年代の中頃までは、雪深い農山村では旧正月を遣っていた地域もあるが、日本の正月を考えると旧 正月の視点からでないと、その本質は見えて来ない。旧正月は”立春”が正月だった訳で、今でも年賀状に”迎春””新春””賀春”などとタイトルをうつのは その名残であって、まだ”寒の入り”にもなっていないのに”春”な訳ないですよね…。 


 正月にはオセチ(お節)と雑煮がつきものだけど、オセチは本来、年越し膳の事を言う…。節の食べ物を年神様に供え、家族揃って神と共食する事らしい。北 海道では年越しと言って、12月31日にオセチをとる家庭も少なくないが、ある意味本来の姿が残っている土地なのかも知れないですね。そのオセチ料理の中 の田作り(ゴマメ)はその名のように、春に田を打つとき神へ供えた魚(カタクチイワシ)を、年神様にも供えた事から始まったようだし、サトイモなどがオセ チに含まれているのは、稲作以前の古い食習慣の伝統から来ているともいわれている。 
 
 ちなみに、年神様のトシという語は穀物という意味もあり、年神様は正月 様であると同時に、稲などの穀物神でもあったんだと思う。なお、ゴマメという語は、健康に働くという意味のマメに御(ゴ)をつけたものなんだとさ。一方、 雑煮は江戸時代に入って、庶民の間にも普及し始めたんだけど、元々は正月三箇日の間、年神様に供えた餅や野菜等をトシダナ(年棚=年神様を祭った神棚)か らおろして、それを文字どうり雑煮にしたことから生じた。じゃあ三箇日は何を食べたのかというと、お赤飯(その赤い色は、本来、赤米や黒米等の古代米を炊 いた時の色を模したもの)とか普段はめったに口に出来ない白米のご飯だったという…。また、地域によっては、逆に米をいっさい口にせず、さながら縄文時代 のように、ヤマイモ・サトイモ・豆類だけを食べるところもあったようだ…。そんな地域では縄文神道のカミ観念があったんでしょうね。 
 
 固い話はとにかく、良い年神様を迎えて素晴らしい2007年にしたいものですね! 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(5)
名前:タリズマンM  2007.01.13 16:19:10
ちょっと気になって…。  
今回のコラムに青森フットさんからコメントが来てないで、少し心配してます。  
 
体、不調になったりしてませんよね?もしこのコメント見つけたらご一報くださいね。 
名前:タリズマンM  2007.01.08 13:10:54
ゆっこさん!数珠切れたようですね…。  
でも、心配は無用ですよ!当然、いつかは切れますから。突然数珠が切れたという事は、何か悪いものや災難を防いだ証です。  
全然大丈夫!もし、玉が残っているなら店に持って来て下さい。直しますしね…。  
処分されるなら、川や海に流してあげるのが、一番良いと思いますが、ゴミとしての問題もあるから水で残った数珠洗ってからゴミとして処分しても構いませんよ。またコメントお待ちしております。 
名前:ゆっこ  2007.01.06 22:08:58
おめでとうごさいます。  
タリズマンさんに気を入れてもらった数珠が大事にしていたのに1月2日にいきなり切れてしまいました。  
何か不吉な前兆なのかと心配です。  
あと、どう処分すれば良いのですか・  
教えて下さい。 
名前:タリズマンM  2007.01.05 14:20:18
k.oさんも皆さんも明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。早速のk.oさんコメントありがとうです。キンキのキンちゃんチョイスしたみたいで、良いキャラクター選んでくれたようですね。今年はk.oさんにとってたくさんサプライズが満載になると良いですね。素晴らしい年になるよう心より祈っておりますよ!啓子さん…! 
名前:k.o  2007.01.04 17:51:30
明けましておめでとうございます!お元気ですかぁ?今年も元気に頑張って下さいね~。早速、むしゃなび☆占いをしてみました。キンキのキンちゃんでした~サプライズめっちゃ楽しみです!!それでは,札幌よりご活躍を祈ってますね~~啓子★ 

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
※コメントは承認後に掲載されます。
*お名前:
メール:
URL:
*コメント:
PROFILE
タリズマン・マスター
タリズマン・マスター
1995年から、この伊達市に、占いスペースを開き、運命アドバイザーとして占いをおこなっています。  
札幌、苫小牧など、遠方よりお越しになる方も、多く占わせていただいています。  
 
占いに使うアイテムは、タロットカード、占星術、など、多岐にわたりますが、アイテムをガイドとして使いながら、霊感によって、その人の本質を霊視します。  
この仕事についたのは、運命だと思っています。 
ブログ検索