■初詣や元朝参りでの作法

意外と皆さん知らない方も多いようなんで、偉そうに(!)少しウンチクを書かせてもらう。
多分、この号が出る頃には神社に初詣に行く方も多いはずなんで。
少し堅いことを言うようだが、まず神社に着いたらまっすぐ神殿に出向くのではなく・・・
(1)手水や(てみずや)に行く。水が出ていて
柄杓(ひしゃく)のあるところですわ。
(2)右手に柄杓を持って水を左手に注ぎ、
次に左手に柄杓を持ち替えて同じように
右手に注ぐ。
(3)再び右手で柄杓を持って水を汲み、それを
左手の手のひらに受け、その手を口に
持って行き、口をゆすぐ。この時柄杓を
直接口に持っていく輩がいるが、後の人
のことを思ったら大変失礼なことだ!
口をすすぎ終えたらもう一度水を左手にかけ、柄杓もすすいでおこう。
冬はかなり冷たいけど、これでやっと身も心も清らかになって初めて神前に参ることが許されるのだ。拝殿では賽銭箱にお賽銭を入れてから鈴を鳴らす。尚、お賽銭とお米の両方を奉納する方も多い。鈴は古来から魔よけの霊力があるとされており、それが転じて神事の時は鈴を鳴らすようになったようである。鈴は緒を両手でしっかり持ち、三回力強く奈良市、罪穢(けが)れを祓(はら)い、神様を呼び出す。
二礼二拍手したあと、願い事を心で思い、一礼して拝殿を降りる。
当然行き帰りは鳥居をくぐることをお忘れなく!鳥居は『ここから聖域』ですよっていう結界なのだから・・。
きちっとお参りして今年福を呼び込みましょう!
また、おみくじも・・さすがにクドクなりそうだから機会があればまた・・
2006年。皆さんにとって幸福で素晴らしく輝ける一年になるよう、願いと祈りを込めて・・・。
▼コメント(13)
名前:zo 2008.09.05 15:07:57
そうなんですね☆
わかりました!
初詣とかも本来はそうなんですか?
今度行った時にはそうしたいと思います。
ありがとうございます(^^)
名前:タリズマンM 2008.09.05 14:59:38
zoさま
そういえば、ブログのほうには書いてませんでしたね。すいません!でも、本来はその賽銭に罪穢れを移して、息を吹きかけて祈願すんですわ。近くに神社やお社があるのなら、チョコチョコ行けるんで、良いですね。回数を重ねると、もっと良いと思いますよ。
名前:zo 2008.09.05 14:43:12
マスター、
お賽銭は入れただけした(’’)
お賽銭に息吹きかけるんですか?
鈴を鳴らして・・・と上の書いてある通り、
神社で聞いてもらって帰ってきました。
でも、帰り道・・・というか、すごく天気がよくて出勤途中に駅まで歩いた道で気持ちがよくてすっきりしたような。
少し眠たいですけど。
私は落ち込みやすいので、また、
日を見て散歩をかねてお参りに行きたいなと
思っています。
名前:タリズマンM 2008.09.05 14:28:12
zoさん
行ってきたんですね。お疲れさまです。行こう!と思ったzoさんの真意を神様は汲み取ってくれると思うので、気持ちも晴れ晴れになれますよ。だって天赦日ですもん。
賽銭で体を祓って息吹きかけましたか?賽銭も自分の罪穢れを祓うものなんですよ。
また、コメントよろしくお願い致します。
名前:zo 2008.09.05 13:51:43
マスター☆
行ってきました。
小さい頃そこで絵画大会をしたのを思い出しました。
元気で御参りできるということは幸せなことですよね。
少しだけど、元気になれるような感覚が神社にはあるきがして・・・。
また、たまには行こうと思います。
名前:タリズマンM 2008.09.05 13:32:09
zoさま
こんにちわ!あったようですね。手水舎!ない訳ないのになぁ~くらい思ってたんですけど…良かったです。今日は天赦日で、お参りに出掛けましたかね?たくさんお参りして、功徳と福がzoさまに授かりますように…。
名前:zo 2008.09.05 09:26:59
こんにちは。
小さな手水が神社にはありました☆
やっぱりあるんですね。
ずっと行ってたのに気づいてなかったなんて・・・。
なんだかすっきりしました。
今日もよりよい日になることを祈って、
がんばります。
また、コメントさせてください。
名前:zo 2008.09.04 17:11:19
とんでもないです!
水晶は昔から買ったのをもっていまして。
お守りがほしくて。
ありがとうございます(^^)
名前:zo 2008.09.04 17:11:16
とんでもないです!
水晶は昔から買ったのをもっていまして。
お守りがほしくて。
ありがとうございます(^^)
名前:タリズマンM 2008.09.04 17:08:45
zoさま
既に、水晶は身につけておりましたか…。余計なお世話でしたね。(笑)近くに公園があって水場があるのなら、それでも構わないと思いますよ。
また、お待ちしておりますね。
名前:zo 2008.09.04 17:04:11
そうですよね、小さいころからいつもそこに行っていて、お祭りもやるんですが・・・。
確か、隣に公園があるので、そこでもいいでしょうか。
小さい水晶を持ち歩いています。
今、決して最悪な状態ではないのですが、
不安が募るというか・・・。
自信が出ないのは、よくないことだと思うんですが、
暖かいお言葉ありがとうございます。
また、元気になってコメントさせてください(^^)
名前:タリズマンM 2008.09.04 16:51:13
zoさま!
こんにちわ!この頃精神的に安定しない?う~ん…。精神が安定しない時は、水晶を身につけてみてはいかがでしょう?明日は天赦日でしたか…天赦日は最良の吉日と言われていて、他の暦注にて大凶が当たっても、障りを除き、大吉日となす日ですよね…。だから新規事業商売始めや婚礼には最上の日とされてます。”行こう”と思ったのは何かの縁でしょうから、良い事と思いますよ。でも手水舎がない神社はよほど小さな神社でなければ、珍しいですね。ないのであれば、行く前に自宅で、してくるか、神社の建物の中にあるのであれば、それで清めるのがよろしいかと思いますよ。
zoさま!また元気なお顔とコメントをいただけるよう、心から祈っております。
名前:zo 2008.09.04 14:21:02
マスターこんにちは。
ときどき、ブログにコメントさせて頂いているZOです。
マスターにお話を聞いてもらって早2ヶ月半・・・何とかがんばっています。
最近精神的に安定しなくて、パソコンでいろいろ見ていたら、明日は天赦日だというので、神社に行ってこようかなと・・・。
自分で少しでも安定したくて、
仕事前に早朝、小さいころから行っている神社に行こうと
思っているんですが、そこには手水が無いんですが、どうしたらいいんでしょう?
▼コメントを書く...
※
*必須入力です
「コメント」欄は日本語で記入してください。
英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
※コメントは承認後に掲載されます。