■改造計画進行中
気がつくとあっという間に七月になっていて、 ブログを一カ月以上更新していなかったことが判明!
どれだけ情報がたまったことでしょう;;
小出ししていきますのでまたどうぞよろしくお願いいたします。
雪が溶けてから本格的に指導を始めた改造計画。
父の兄、私のおじさんが4月末に大滝に引っ越してきてから、まず目に見えて進んでいるのが草刈り!
今まで手刈りでしかしていなかったのが、
叔父さんと機械のパワーに圧倒され!
見る見るうちに家の周りが広くなっていっています。
雪解けの木を切り出したころはこんな風だったのが



最初にここに引っ越してきた7年前は、ここにオンコの木があと3本生えてきまして、無剪定で自由に伸び放題だったらしく鬱蒼として、道路から家が見えなかったくらいでした。
写真を撮っておかなかったのが残念。
改造前・改造後を記録したかった(笑)
うちの道路向かいの小川まで、笹刈りが進みました。
笹とイタドリとイラクサに阻まれて、いつも冬しか行けない川になっていましたが、今年は違う!
叔父様パワーで小川が見える!

ペレット工場からうちまでの道路沿いも、雪が溶ける前に友人に木を切ってもらいました。

種類の違う木をうまく残して、景観を明るくしてくれました。
ここにこれから花の咲く並木を作ります。
ミズナラのおおきな株の足元の草も綺麗に刈られています。

大人もしっかり乗れるサイズなので、楽しみです。
庭の草とりをお父さんがしてくれました。
そうしたら、綺麗なピンクのバラが出てきた^^

去年植えて、年を越し、今年も芽吹いて成長中のフェンネル。繊細な葉がとてもきれい。

去年の夏にようやく支払いが終わり、土地の担保も解除になって、少しずつですが土地に手を入れることができるようになった今年。
てんねんや一世一代の大仕事、オーガニック巨木カフェが育っていく様子を、きちんと記録していきたいと思います。
これから陸上少年団に行っている息子の迎えに行きます。
皆さま明日もよい一日をお過ごしください^^