■改造計画始動中
初夏の音がしてきました。
エゾハルゼミが鳴き始め、気温が20度近い合図です。
連日、日差しが強くて、畑にいると冬じゅうもやしのようだった体がくらくらしてきます。
でも暖かくて、からだの芯からほてってきてとてもうれしい。お日様に感謝です。
さてさて、てんねんや改造計画、着々と進行しています。
ちょっと前の雪の残る頃の屋敷周りの木の伐採

大滝の友人二人が協力してくれまして、
かなり大きな木も切れました。
原生林かお化けやしきか、といった風情の家が、
着々と民家らしくなっております。
今年は水戸から引っ越してきた私の叔父さんが草刈り部隊で参加してくれています。
人が生きる上で、やはりある程度のきれいさって必要不可欠だと認識を新たにしたので、
いままでふきが!とかよもぎが!と言っていたところも、裏に山ほどあるから!と言い聞かせて、人さまが来られる所はやはり草を刈って広く綺麗にしようとしております。
野草畑と化していた家の庭も少し手を入れて、スイセンやミントをまとめてみましたら、おお、庭っぽい。

すずらんが咲き始めました。

そして広く綺麗になったところにいると、何と心地よいこと!おお、人間らしい(笑)
今までどれだけ野蛮人っぽかったのでしょう。
やっと文明開化です。
遅ればせながら、土地の宝を後世に残す努力を始めましたので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
そして今明日のファーム453のぱんたちの仕込み中。
明日は定番の田舎ぱん、レーズン胡桃ぱんの他、
やたらと好評をいただく文旦ピールぱんと、
先日のTVで放映されたアロニア酵素ぱん、
大滝の紫のジャガイモとクリームチーズのぱんなど、
明日のファーム453をお楽しみに。
さ、さし木したアロニアときのこのホダ木に水をやって、先日植えたブドウの様子を見に行こう。
ぱんたちが発酵するまでの間、ガラスも作ろう。
皆様も今日も善い日を^^