■高齢者の運転
連日ニュースで報道されていますが
高齢ドライバーによる交通事故が相次いでいます。
東京・池袋では
30代女性と3歳の娘さんが亡くなりました。
苦渋の決断で会見をした遺族の男性のコメントが
胸に深く突き刺さりました。
近年、高齢ドライバーが増えています。
その理由としては
『近くに店や病院がない』事だと思います。
実際、私が住んでいる地域では
店や病院がありません。
週に2回来る移動販売や専用バス、
自転車でコンビニまで行って
買い出しするしかないのです。
それ以外はタクシー・ハイヤー
片道数千円以上かけなければ移動できません。
近所に杖を使っている方がいますが、
車の運転をするので毎回ドキドキしています。
運転に自信がある
買い出しや通院のための交通手段
家族に返納するように言われた
運転免許を返納したくても
できない事情があるのが現実。
とても難しい問題です。
実は、私の父さんは元自動車整備士で
修理以外に事故処理の経験をしたと聞きました。
ニュースや警察番組の事故映像を見ただけで
あっという間に原因を見抜いてしまうのです。
そして高齢ドライバーに関しても
とてもうるさいです。
免許を返納してよかったという方もいるが、
車がないと不便・・・。
そんな地域の方たちに何かできないのでしょうか?