有珠海水浴場が海開きを迎えた。
だが、あいにくの雨・・・。
昨日から始まった
『Go Toトラベル』
そのためか、本州ナンバーの車を見かけるようになった。
昼過ぎにツイッターを見たら
伊達市内で感染者が確認されたとの事。
市のウェブサイトによると
虹の橋保育園に通う幼児で
13日から症状が出て、15日に陽性確認。
医療機関に入院、軽症で会話可。
当初は『非公表』だったが、さまざまな憶測が飛び交っていて、
風評被害を
防止するため家族の意向で公表。
感染経路は現在調査中。
どうかみなさん、
手洗い・マスク着用・手に触れる場所の消毒
3密を避けるなどの対策をお願いします。
なお、感染された幼児とご家族の
プライバシー侵害・誹謗中傷は絶対にやめてください。
幼児が1日も早く回復される事を
願うばかりです。
釣りシーズンが始まったばかりですが、
釣り好きの方はどんな所で釣りを楽しんでいますか??
私は職場がある近くの漁港です。
ご存知だと思いますが
先週、洞爺湖町の漁港で釣り人が転落し、
亡くなるという事故がありました。
あの場所は防波堤や波消ブロックがあり、
夜行性の魚が集まりやすいのです。
私は高所恐怖症なので
あの防波堤に登るのは苦手です。
近くの漁港は防波堤が低いとはいえ、
潮が低いと登るのをためらってしまいます。
釣りをする時は
座るなど低い姿勢です。
場所によってルールが変わりますが
事故防止のため
救命胴衣の着用をおすすめします。
そして、立ち入り禁止エリアには入らない事
漁港は釣り場だけでなく、
漁師の職場でもあります。
近年、係留している漁船に無断で上がったり
漁具を勝手に使ったりする人がいます。
それに、場所を占領する方もいます。
私はロッド1本で釣りをしているので
場所を譲ったり、漁師の邪魔にならないように行動をしています。
過去にチカが大量に釣れた時
多くの釣り人が押し寄せ、トラブルもありました。
チカ釣り竿1本で200匹以上釣っても
中には1匹も釣れなかった方もいました。
その方に分けてあげたりしました。
たまに知り合いの漁師にも・・・。
仕事柄、係留している漁船の名前や特徴、位置を
ある程度把握しているので、すぐ移動できます。
釣りをされる方へ
トラブル防止のためルールをしっかり守って
釣りを楽しんでください。