伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:1] [274] rss feed
[2019.04.01]
■新元号
今日から4月。  
 
新年度が始まる月に  
 
 
新元号が発表。  
 
 
 
 
その歴史的瞬間を見たくて  
 
 
午前中に掃除やコンビニでの買い物を済ませた。  
 
 
 
 
 
 
 
ツイッターを更新するため  
 
スマホを片手にニュースを見ていた。  
 
 
 
 
 
 
 
 
発表時刻である11時30分になっても  
 
動きがなくて、そわそわしていた。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11分遅れて、菅官房長官が現れ  
 
 
 
新元号の発表が始まった。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新元号  
 
 
『令和』  
 
 
 
 
 
出典は『万葉集』にある  
 
「梅花の歌三十二首」  
 
 
 
『初春の令月にして 気淑く風和ぎ   
 
梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす』  
 
 
 
 
 
 
 
 
今まで知らなかったのですが、  
 
 
中国の古典から元号を作っていたとか・・・。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ところで元号に  
 
『令』が付くのは初めてですが、  
 
「命令」の「令」では?と連想する方も多いと思います。  
 
 
 
 
 
調べたところ  
 
「清らかで美しい」という意味です。  
 
 
 
 
 
『人々が美しく心を寄せ集める中で、  
 
文化が生まれ育つ』  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その思いが込められた。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
元号が変わるのは5月1日。  
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、清らかで美しく  
 
平和な世の中になりますように・・・。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
メール:
URL:
*コメント:
プロフィール
ユリシス
ユリシス
地元で漁業関係の仕事をしています。 
 
 
 
【趣味】 
釣り・家庭菜園・野球観戦(TV観戦) 
音楽鑑賞 
ブログ検索