■アンガーマネジメント
みなさんもご存知だと思いますが、
またスポーツ界で暴行事件が起きました。
忘れ物をした事を理由に
相手を数回殴ったとの事。
確かに預けた物を忘れられると
腹が立ちますよね。
『次から気を付けて』
それだけでいいはずなのに・・・。
誰だって
『喜怒哀楽』はあります。
特に『怒り』をコントロールするのは
難しいと思います。
私は普段穏やかな性格なので
めったに怒りはしませんが、
ちょっとした事でキレたら
コントロール出来なくなる事が度々あって
人間関係に悩んでしまいます。
過去にイジメやパワハラを経験し、
痛みを知っているのに
他人や物に八つ当たりしてしまいます。
その行為が原因で
人間関係どころか、家族まで失います。
そこで大切なのは
『どうやって怒りを抑えるのか』
自分の思い通りや相手に望む事
思った通りにならなかったら
怒りが爆発し、相手にぶつける。
後から過ちに気付いた時には最後。
相手の人生どころか
自分の人生まで狂わせてしまう。
私はちょっとした事で怒りを感じたら
まず、深呼吸をします。
そして、優しい口調で注意をする。
他人や物に八つ当たりしそうになったら
必死に自分自身を抵抗する。
『お前は痛みを知っているのに、
平気で他人を傷つけられるのか』
そう言い聞かせています。
インターネットで調べたら、
いろんな対処法があります。
思ったより
感情のコントロールは天気予報より難しい・・・。
だって、天気予報は1週間先まで予想出来るのに
自分自身の感情は予想出来ませんから。