伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ  rss feed
[2019.01.22]
昨夜はスーパームーンが観測されました。  
 
 
 
 
 
曇りだったので、見れないかと思いましたが  
 
 
 
 
 
雲の間から見れました。  
 
 
 
 
 
 
スマホで撮影したので、  
 
 
きれいに月が写らないのが残念(>_<)  
 
 
 
 
 
 
 
年に一度の天体ショーなので  
 
何度見ても飽きません。  
 
 
 
 
一度でいいから、  
 
 
 
 
きれいな月を撮りたい・・・  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
[2019.01.06]
午前10時頃から部分日食が見れました。  
 
 
 
 
実は日食を見るのは初めて。  
 
 
 
 
 
 
 
 
私は日食グラスを持ってないので、  
 
薄い雲に覆われたタイミングで観察と撮影しました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
食の終わりも撮影出来ました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
終わる瞬間を見たかったけど、  
 
まさかの厚い雲・・・(>_<)  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は12月26日。  
 
 
 
 
楽しみです!!!  
 
[2018.11.24]
朝起きて  
 
 
窓を見ると  
 
 
 
一面銀世界になっていました。  
 
 
 
 
 
 
すぐ溶けるだろうと思っていましたが、  
 
昼に外に出たら、まだ雪が残っていた。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自宅前の駐車場や歩道も所々凍っていた。  
 
 
 
 
 
 
 
 
歩く度に滑った。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ずいぶん前の事だが、  
 
 
 
 
 
 
自宅前で転倒し、  
 
 
後頭部を強打した事があります。  
 
 
 
 
 
 
大事には至りませんでしたが、  
 
数秒間、起き上がる事が出来なかった。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これから転倒事故が起きやすくなります。  
 
 
 
 
 
 
 
くれぐれもご注意ください。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
[2018.11.21]
今朝、初雪が降りました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
7時40過ぎに窓を見たら  
 
 
 
 
 
 
有珠山の麓にある採石場が  
真っ白になっていました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8時半頃に雪が降り始めた。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自宅近くの民家の屋根は  
一気に真っ白に染まりました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昼近くには、ほとんど溶けてしまいました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ただ、気になるのは  
 
 
 
 
 
9月に発生した地震で被災した地域の事。  
 
 
 
 
 
 
 
ニュースで見たら、仮設住宅の駐車場の車が  
雪で埋もれている。  
 
 
 
 
 
 
住民たちは、寒い冬をどう乗りきるのか?  
 
 
 
除雪道具や防寒具はあるのか?  
 
 
 
 
 
 
 
 
1人暮らしのお年寄りや身体が不自由な方たちの  
 
安否確認が常に必要が状況でもあります。  
 
 
 
 
 
 
 
そして、札幌市内では事故も起きています。  
 
 
 
 
 
 
 
突然の雪で、タイヤ交換していない方もいると思います。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
車を運転される方は車間距離に注意し、  
 
スピードを落とすと良いと思います。  
 
 
 
 
 
 
遠い場所に行く方は、  
 
チェーン・牽引ワイヤー・長靴・毛布・防寒着  
 
防災用品・非常食・カイロ・気泡シートを積んで置くのを  
 
おすすめします。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
[2018.10.28]
明日から雨が続く予報なので、  
 
昼過ぎに釣りに行きました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
餌用のチカを釣ってから大物狙い。  
 
 
 
 
 
 
 
何回かやっていると、強いアタリが。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かなり引っ張るので父さんに助けを求め、  
 
タモですくいあげたら、  
 
 
 
巨大アブラコが姿を現しました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
測ったところ  
 
 
 
43センチありました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16時半近くに雨が降りだしたので終了。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
有珠山の方を見ると虹が・・・。  
 
 
思わず撮影しました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そろそろ防寒対策しなければ・・・。  
 
 
[2018.10.10]
近所のおじさんが大量の栗を  
持って来るのですが、処理が大変。  
 
 
 
 
 
 
 
虫食いが混ざっているので、  
 
 
 
 
 
選別→塩水で殺菌→茹でる→  
中身をスプーンでほじくる。  
 
 
 
 
 
 
ほぼ毎日こんな作業をしてます。  
 
 
終わったと思えば、また持ってくる。  
 
 
 
 
 
腱鞘炎になりそう・・・。  
 
 
 
 
[2018.08.31]
 
 
 
 
もう、夏が終わる・・・  
 
 
 
 
結局海には行けませんでした。  
 
 
 
 
 
 
 
仕事や家事に追われて、  
 
 
なかなか外出できる余裕がなかったのです。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それに、雨の日が多かった。  
 
 
 
 
 
 
休日は引きこもり状態が続いていました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
来年の夏は晴れるといいな・・・。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
元号が変わっても、季節は変わらない。  
 
 
 
 
 
 
 
それだけです・・・。  
 
 
 
 
 
 
 
 
[2018.08.12]
久しぶりに釣りに行きました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ふと、沖の方を見たら 
 
 
 
 
きれいな彩雲が・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
スマホで撮影したのですが、 
 
ちょっと分かりにくいでしょうか? 
 
 
 
 
 
 
 
中央付近に色が違う雲が写ってます。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
彩雲が見れたら、いい事あるのかな・・・? 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あ、釣果が気になる方は 
 
インスタグラムをご覧ください。 
[2018.08.02]
暑い日が続いていますね(>_<) 
 
 
 
 
 
 
 
 
昼に外出したのですが、 
汗が止まらないのなんの。 
 
 
 
 
 
 
 
先月、熱中症になったばかりなので 
気を付けてはいるのですが・・・。 
 
 
 
 
ニュースを見てると、 
 
『高温注意情報』も出ているくらい。 
 
 
 
 
 
 
熱中症対策だけではなく 
 
食品の管理や調理器具の消毒も徹底しなければ 
なりません。 
 
 
 
 
生鮮食品は低温や冷凍で保存、 
調理する際は手洗いを徹底する事。 
 
 
 
調理器具は薄めた塩素系漂白剤に浸して 
除菌処理しています。 
 
 
 
 
毎日使う物には市販の塩素系除菌スプレーを 
使っています。 
 
 
 
あまり多くスプレーすると、 
家の中がプールみたいな匂いになります(笑) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえば、まだ海に行ってない。 
 
 
カナヅチなので、ビーチコーミングするだけです。 
 
 
 
 
 
行きのバスから撮影した長流川の写真です。 

[2018.07.28]
今日の未明に皆既月食がありました。  
 
 
 
 
 
ほとんどの方は寝ている時間なので、  
観測された方は少ないと思います。  
 
 
 
 
 
 
 
さて、今日は  
 
満月と火星のコラボという  
天体ショーです。  
 
 
 
 
 
 
ですが、曇り空で  
月どころか、火星が見えません。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前日に撮影した月と火星を載せます。  
 
○で囲ったのが火星です。  
 
 
 
 
 
 
 
プロフィール
ユリシス
ユリシス
地元で漁業関係の仕事をしています。 
 
 
 
【趣味】 
釣り・家庭菜園・野球観戦(TV観戦) 
音楽鑑賞 
ブログ検索