今日から2月。
昼に買い物へ出かけたのですが、
猛吹雪で視界が悪かったです。
歩道は吹き溜り。
ふくらはぎの辺りまである長さの
ブーツを履いたけど、
雪が入ってしまった(>_<)
買い物の後、
駅まで歩いたが
ツルツル路面で滑りそうになった。
駅前の橋はまるでスケートリンク。
バス停留所までたどり着けましたが、
おかげで全身筋肉痛・・・。
[2019.02.01]
[2018.11.21]
今朝、初雪が降りました。
7時40過ぎに窓を見たら
有珠山の麓にある採石場が
真っ白になっていました。
8時半頃に雪が降り始めた。
自宅近くの民家の屋根は
一気に真っ白に染まりました。
昼近くには、ほとんど溶けてしまいました。
ただ、気になるのは
9月に発生した地震で被災した地域の事。
ニュースで見たら、仮設住宅の駐車場の車が
雪で埋もれている。
住民たちは、寒い冬をどう乗りきるのか?
除雪道具や防寒具はあるのか?
1人暮らしのお年寄りや身体が不自由な方たちの
安否確認が常に必要が状況でもあります。
そして、札幌市内では事故も起きています。
突然の雪で、タイヤ交換していない方もいると思います。
車を運転される方は車間距離に注意し、
スピードを落とすと良いと思います。
遠い場所に行く方は、
チェーン・牽引ワイヤー・長靴・毛布・防寒着
防災用品・非常食・カイロ・気泡シートを積んで置くのを
おすすめします。
7時40過ぎに窓を見たら
有珠山の麓にある採石場が
真っ白になっていました。
8時半頃に雪が降り始めた。
自宅近くの民家の屋根は
一気に真っ白に染まりました。

昼近くには、ほとんど溶けてしまいました。
ただ、気になるのは
9月に発生した地震で被災した地域の事。
ニュースで見たら、仮設住宅の駐車場の車が
雪で埋もれている。
住民たちは、寒い冬をどう乗りきるのか?
除雪道具や防寒具はあるのか?
1人暮らしのお年寄りや身体が不自由な方たちの
安否確認が常に必要が状況でもあります。
そして、札幌市内では事故も起きています。
突然の雪で、タイヤ交換していない方もいると思います。
車を運転される方は車間距離に注意し、
スピードを落とすと良いと思います。
遠い場所に行く方は、
チェーン・牽引ワイヤー・長靴・毛布・防寒着
防災用品・非常食・カイロ・気泡シートを積んで置くのを
おすすめします。
[2018.09.14]
大好きなバーチャルアイドルのツイッターで知りました。
地震の影響で観光に大きな打撃を受けました。
ホテルのキャンセルも相次いでいます。
このロゴを制作したデザイナーさんは
どんどん使用してほしいとの事です。
私もインスタグラム・このブログで
北海道復興のために載せます。
これを読んでいる読者のみなさん、
ロゴをどんどん広めて、北海道に観光客を呼びましょう。
ちなみにインスタグラムで見たところ、
プリントアウトして店の中に貼っている方もいます。
自粛は経済に大打撃を与えます。
だから、呼びかけましょう。
『おいでよ、北海道!!!!!』
地震の影響で観光に大きな打撃を受けました。
ホテルのキャンセルも相次いでいます。


このロゴを制作したデザイナーさんは
どんどん使用してほしいとの事です。
私もインスタグラム・このブログで
北海道復興のために載せます。
これを読んでいる読者のみなさん、
ロゴをどんどん広めて、北海道に観光客を呼びましょう。
ちなみにインスタグラムで見たところ、
プリントアウトして店の中に貼っている方もいます。
自粛は経済に大打撃を与えます。
だから、呼びかけましょう。
『おいでよ、北海道!!!!!』
[2018.07.25]
昨日は、善光寺延命地蔵尊の祭りでした。
17:30にくじ引きの券が配布されるので
早めに行きました。
階段の下に青いアジサイが咲いていました。
しばらくしてから
きれいな夕陽が・・・
ようやく、くじ引きの抽選会が始まった。
なかなか呼ばれなかったけど、
その間
過去に私たちが手に入れた
激レアな家具を見つけたらしい・・・・・
17:30にくじ引きの券が配布されるので
早めに行きました。
階段の下に青いアジサイが咲いていました。

しばらくしてから
きれいな夕陽が・・・

ようやく、くじ引きの抽選会が始まった。
なかなか呼ばれなかったけど、
その間
過去に私たちが手に入れた
激レアな家具を見つけたらしい・・・・・