伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:2] [昨日:1] [674] rss feed
[2010.03.30]
■100キロ先のお楽しみ
冬の間は寒いので、どうしても運動不足になる。 
それなのに、最近はウォーキングも面倒になり、用足しは自転車で行くことが増えてしまった。 
 
自室で仏像彫刻をしたり、本を読んだりしていると、たまに体を使うと筋肉痛になってしまう。 
『これじゃ駄目だ』と思い、久し振りにゴルフに行った。 
 
ゴルフ場から見る甲府の町 


現役の時は平日はゴルフに行けなかったので、雨が降ろうが、寒かろうが、そんなことは気にならなかった。 
それが引退していつでも行けるとなると、『雨が降ったら行かない』、『寒い時は行かない』なんて贅沢になってしまった。 
 
1番ホール 
 
3月後半の暖かな日を選んで甲府の境川CCへ行った。 
お連れは女房と、その友人である。 
もう少し経つと、ゴルフ場のある辺りは桃の花で一面のピンクの絨毯となる。 
 
5ヶ月ぶりのゴルフなので、スタート前に少し練習をしてみた。全然、駄目である。 
仕方ないが、そのままスタートとなった。 
やることなすこと、全て上手く行かない。 
年齢から来る衰えは隠しようもなく、前半が終った。 
 
save the tiger cap 
 
後半は頑張ろうと気合を入れたら、少し上手く行くようになった。ところが途中で大叩きをしてしまい、終ってみたら同じだった。 
ワンラウンドで100を越えたのは、あまり記憶が無いほど昔のことだ。 
 
バンカーの水溜り 
 
(おまけの話) 
自宅から境川CCまでは100キロある。 
伊達の人にしてみれば、『100キロ先のゴルフ場に行くなんて、バカじゃない』と思うだろう。 
 
でも、私はこのゴルフ場に行くのが楽しみでもある。 
中央高速道路を走って行くと、八王子から先は景色が良い。山の中を縫うように走るこの道路は、ドライブするには気持ちが良い。 
 
だが、帰りが辛い。 
ゴルフを終って風呂に入ると、疲れて眠くなってしまう。 
それをまた100キロも戻るのであるから、楽じゃない。 
 
うな重(川松) 
 
疲れ果てて地元に戻ると、決まって夕食は栄養を付けることになる。焼き肉屋に行くか、うなぎ屋に行く。 
いつまで100キロ先のゴルフ場へ行けるか?、 
今年が最後か? 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(1)
名前:H.YAMA  2010.03.30 06:04:29
今日は久しぶりのゴルフであります。朝の  
気温は5℃であり、まだまだ冬の寒気が居座っているようであります。赤のビートルに若い?女性と友人の3人で70kmを走行する。  
小型車であるが憧れの車であります。  
スコアーは水もの?であるから、取りあえず1ラウンドを無事に回る事が肝要である。  
このゴルフ場は、帰りにコーヒー等を注文するとピザが出てくる。これが楽しみでもある。勿論、モーニングコーヒーは無料であります。ホテル並みの400円コーヒーを飲むことを考えると、なんだか得した感じでもある。 

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
URL:
*コメント:
プロフィール
心の伊達市民 第一号
心の伊達市民 第一号
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。 
ブログ検索
最近のスナップから
2月の山中湖 
 
丸ビル方面の夜景 
 
ラーちゃん