■北海道移住のお話(6)とお知らせ。
今日まで夫はアクセサリーの買い付けのため飛行機に乗って海を渡っています。 3人を1人でみるの、大変・・・。
でももうすぐ帰ってきます、日常が戻るぜ!!
前回までは主に3号の出産についてブログに綴ってきました。
今回はその後、現在のbunga伊達店オープンまでを書いていきたいと思います。
無事に母子ともに退院し、毎日を慌ただしく過ごしていました。
まだ賃貸アパートに仮住まいでしたが、買ってある中古物件を早く手直しして住みたい!
が、いろいろあってそう簡単には家を直すことができずにおりました。
結局、移住後もアパート暮らし。
さすがに、移住してきたことを否定されたみたいでちょっと凹みました(笑)
が、そこは藤田家。逆境こそ燃える。(ほんまか?)
産後3か月で、わたくし仕事復帰を決めました。
職業は看護師。
そう、わたし有資格者なのです。
京都にいたころは救急、ICU、オペ室といったちょっと特殊な場所で長年勤務しておりました。
そういうスキルを活かせて、かつ託児のあるところを探しました。
ここでウルトラCともいえるミラクルが起きたのです。
京都で一緒に働いていた先輩が室蘭にある病院の管理職になっていたのです!!しかも託児所つき!
その先輩に相談したところ、パート勤務をさせてもらえることになったのです。
そこで楽しく働いていたのですが、問題がありました。
遠いのです。
わたし3号を連れて電車で通ってました。抱っこ紐で抱っこしての通勤はこたえました。特に冬。
その後、その病院はいったん退職。
次にたどりついたのは伊達市内の某泌尿器科クリニックでした。
そこでわたしはかけがえのない経験と、素晴らしい人たちに出会ったのです。
泌尿器科のナースとして働きはじめ、思い返せば伊達に移住してきてから約2年が経とうとしてました。
そこで素敵な友人たちができ、新たな分野で仕事をすることも楽しかった。
そして夫もこちらでコツコツと努力した甲斐もあり、念願の住宅ローン審査も無事に通過!
家は合間を見てはせっせと夫が独力でで解体してくれ
ていたので、あとは大工さんたちにお任せするだけ。
建設をお願いしたのはSUDOホームさん。後は完成を待つのみ!
そうそう、家づくりについてはまた今度ブログにしようかと思ってます。
そんな順調に移住後の生活を送っていたある日、夫から衝撃の一言が。
「こっちでも商売やります。bungaの記念すべき4店舗目は伊達市です!」
「・・・へぇ。」
そこから、オープンまで夫婦の全力疾走が始まりました。
はたして、無事にオープンできるのか!?
看護師からカリスマ店員への華麗な転身!そして子供たちとの新たな生活は・・・?
次回、bunga伊達店のオープンまでの軌跡をお送りする予定です!お楽しみに!(引っ張るのお約束)
いきなりですが、ちょっとしたお知らせ。
明日4/18(水)と4/25(水)の10時から、地元ラジオ局、wiラジオさんのプレシャスタイムという番組のコーナーに出演させてもらいました。
もし、お時間があったり興味のある方は聴いてみてくださいね!
オススメの曲を紹介しました。前向きになれる自分のためのテーマ曲です(笑)
画像はいつぞやの3姉妹。
なんかこのサイズ感がすでに懐かしい。赤ちゃんってええなぁ。4人目いくか。
