■1号の力作。
おうち時間。ステイホーム。自粛。 イオンとかがいかにファミリーの憩いの場所になっていたか実感する毎日です。
買い物したり、映画みたり、キッズコーナーで遊んで、フードコートでみんなでご飯食べたりさ~
当たり前のリフレッシュが出来ないんだもの。
朝から部屋の中は散らかる、姉妹ケンカ、1号はまだ学習習慣もついてないのでプリントやるのも大変。
コロナ禍~~~~~っ
当たり前と思ってたことが当たり前ではなくなるのってしんどいね。
そんな中、1号が空き箱を使って工作してました。なんか動物を2匹つくっていました。
ペットを飼いたいと訴えていた1号。叶わないと悟ったらしく、自作してました。

これさ、よくよく見ると…

紐でつながれとるやないかいっ!!!!!
一生懸命、なんか筒状のもの作ってると思ったんですよ。
まさかのリードとそれをつなげるための棒をこしらえていたとは…
ペットという概念。つながれた犬だったのかな。
なんか複雑な心境になりましたが、せっかくの作品なのでそのまま大切に置いておきます。
1号の作ったやつは逃げへんと思うけどな。一応な、つないどこうな。
そんなこんな、おうち時間に素敵な作品も出来上がりましたよ~
世の中どうなるんでしょうか。
日本が当たり前に思っていたことが、どんどん当たり前でなくなって。柔軟に乗り越えていきたいですね。
まずは、もっとキャッシュレス化を進めて(ATMとか機械ばかり増やさずネットバンクに!)FAXもやめよ~~、ハンコも履歴書も、学校もどんどんオンライン授業を取り入れて~~~~
と思う今日この頃です。