■うちの三姉妹。
こんにちは! 春めいてきましたね、北海道も。暖かくなるとウキウキしてきます♪♪
日曜日はお天気もよかったので、1~3号を連れてカルチャーセンターまで遊びにいってきました。
「伊達子ども劇場」さんという子育て活動の集まりにお誘い頂いて、どんなもんか観に行ってきました。
はじめての三姉妹つれての観劇。
3号を膝の上に座らせて、隣に1,2号を並ばせて...
「3号おとなしくしといてや~、泣かんといてや~」と祈りながらいざお芝居などを鑑賞。
3号を抱っこしながら、ふとお姉ちゃんたちに目をやると、
真剣。
時に大笑い。
えー!こんなに引き込まれて集中して鑑賞できんの!!!すごいやんか!!!
3号もほとんど動かずに、まだまだ意味不明な感じやろうにちゃんと静かに観ているよ!!
3人ともきちんと行儀よく最後まで鑑賞できたことにお母ちゃんすごく感激しました。
誰がこんな良い子に育てたんや。
親の顔がぜひ見たいわ。
って、わーたーしや~ん!
いやいや、違うちがう。
保育園の先生方、まわりのお友だち、夫、地域のみなさん。
いろんな方々のおかげで我が子はスクスクと立派に育っています。
毎日すごいにぎやかです。ケンカもするし、1号は超ワガママやし、2号は真面目すぎてめんどくさいし、3号は空気読めへんし(当たり前や)。

でも自慢の三姉妹。
わたしも自慢のお母ちゃんになれるよう頑張るよ。
そうそう、お芝居の最後に登場した獅子舞に2号と3号は節分以来の恐怖を味わったようでした。
2号はフリーズ、3号は号泣。
で、最後は芝生広場でひとしきり遊んで帰りました。
こんだけきちんと観てられるなら映画館デビューできそうやな、と次を目論むわたくしでした。