[2019.06.17]
曇り空で風もあった日曜日。
でもせっかくのお休みだったので久しぶりに家族でお出かけしました~!
行き先は白老にある「ナチュの森」
すぐに行けるし、空いてたし良かったです~
あいにくのお天気であまり外遊びはできませんでしたが、広い体育館が有料の遊び広場になっていてそこでこれでもかと遊びました。
なんかおしゃれな壁紙の前で。
雨はなんとか持ちこたえていたので、ポニーやミニホースともふれ合いに。1号以外はビビって不参加。
ランチブッフェもあって、ここがまた美味しかった~♪特にこのハンバーガーを子供たちが気に入っておりました。
どれも優しい味付けでとってもいい感じでした。
こんな素敵な場所を紹介してくれたのはうちのマネージャーです。すごく良かったから行ってみてくださいって。
独身のおじさんが一人でこんな女子力満点の素敵な場所に行ったんでしょうか。
そんな疑問を残しつつ。
さて、帰りは「カニ御殿」なるお土産物屋さんに寄り道。
カニ御殿なのに看板やオブジェが熊すぎるのが素敵。
いやぁ、なかなか充実したお休みでした~
また行きたいです♪
ブログランキング参加してます♪
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.06.10]
新しいお店の新情報を!
気になる場所ですが・・・
伊達市網代町になります!
たぶん多くの方がご存知だと思います。
ジーンズショップ「ナカサト」さんのあった店舗にて新規出店させて頂ける運びとなりました~!!
かなり広い店舗面積になりますので、今からセレクトした商品がずら~っと並ぶシーンを想像してニヤニヤしてしまいます♪
新しいお店では、わたくしもスタッフとして現場でバリバリ接客させてもらう予定です。
このお店について私なりのサービスの目標があります。
それは、毎日の暮らしが楽しくなるようなヒントがもらえる場所にしたいということ。
伊達市はいっぱい素材があるのに、それを暮らしの中で楽しむためのツールが都会に行かないと手に入らないなんてもったいなさすぎる!!!!
おしゃれで使う度に微笑んじゃうようなお皿やマグ、お部屋にいることが心地よくなるようなファブリックたち、着心地が良くて思いっきり外遊びがしたくなるようなウェア・・・
これを男女問わずいろんな年代の方に提案できるのがすごく楽しみです♪
ぜひオープンまでを楽しみにお待ち下さいね!
店名やオープン予定日はまた今度~
引っ張る~~~
では☆
ブログランキング参加してます♪
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.06.07]
ここのところず~っとバタバタしております。
いや、いつもバタついとるがな、という感じですが。
本当に忙しかったのです。
なぜなら・・・
新規店舗オープンするから!!!!!!!
イエ~イ!!!!!!!!
それがですね。
bungaの北海道2号店ではありません。
また別ジャンルの店舗をオープンする運びとなりました。
気になる内容ですが。
新しい形のセレクトショップです!
と言いますと。
ツール&ウェアをコンセプトに、いろんな商品をセレクトしていきます。
bungaでは提案の難しかった機能的で動きやすい、かつファッション性のあるウェアをメンズ・レディース・キッズと充実した品揃えで展開する予定です。
さらに、暮らしが楽しくなるようなキッチングッズやテーブルウェアなどを中心に、ワクワクするような雑貨ゾーンも展開します。
それだけではなく、「自分らしい暮らしを作る」というこれからの時代のニーズに合わせて、アウトドアやDIY、ガーデニングまで暮らし方が楽しくなるようなヒントを散りばめた商品展開を考えております!
これまでにはない形のセレクトショップに挑戦する藤田家です。
ここに仲間入りしてくれた頼もしい2人の社員と、新しく助っ人に入ってくれることになった販売のスタッフも、みんなが伊達にもっと良いお店を作ろうと一生懸命がんばってくれています!!
まずは、新店舗の報告をこのブログで。
これから小出しにここでいろんなことを発表していきます!
場所、店名、オープン日などは追って発表いたしますのでぜひお楽しみに♪
では!
[2019.05.27]
先週はスタッフのやよいちゃんが健康診断の日でした。
ずっと前から採血が怖い・・・と鬱々としておりました。
苦手なんだってよ、注射関係。
で、当日になってすんなり健診を終えて出勤してきたやよいちゃん。どやった?と聞くと。
「これ見てください」
「キキララちゃんのシール貼ってくれました」
看護師さん、小児用のごほうびシール貼ってくれてるやん。
・・・あなたよっぽど騒いだのね。一緒に行かなくてよかった。
「あと、両目の視力が2.0でした!日本の基準ではこれが最大やけど、もっとたぶん見えるはずって太鼓判押されました!!」
とのことです。
遠くの獲物まで見える、オスマンサンコンなみの視力をお持ちのようですよ。
まぁ、とにもかくにも健康なようでよかったです。
さて、この暑い週末は我が家はまたお庭でのんびりランチを楽しみました。
ロゴスのソロキャンプ用、ピラミッドグリルを使って。ここで夫婦2人分のお肉を焼き焼き。
これにミニラウンドストーブをぽんっと入れて、お手軽BBQです。1時間くらいはしっかり燃焼してましたよ~
子供たちは流しそうめん。あといろいろ。ソーセージ焼いてあげると「おいしい~♪」とバクバク食べてました。流しそうめんもぐるぐる回ってるだけなのにエンターテインメントです(笑)
まぁ、とにかく暑くて真夏のようでした。でもタープを張ったので、陰に入ると爽やかで気持ちいい!
食べ終わったあともここでアイスコーヒーを飲みつつ読書したり、昼寝したり。
ウッドデッキがリビングとつながってるとアウトドアリビングって感じでめっちゃ使いやすいです♪
このまま暑くなるなら次はプールだな。
そんなこんな。
賑やかな週末でした~
ブログランキング参加してます♪
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.05.23]
店舗前の街路樹が雑草ボーボーでなんだか残念だったので、お手入れしてくれました。
雑草を抜いて、土を耕して、買ってきたお花の苗を植え付けました。
ありがとう、社長。
おかげでこんなに素敵な花壇になりましたよ~
ここを通る人が少しでも幸せな気分になってくれるといいなぁ。
ちなみに、なぜか花壇の苗の中にトマトが混じっておりました。
あえて???
菜園にするつもり????
収穫するんかな(笑)
実を付けるのが楽しみです♪
ブログランキング参加してます♪
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.05.22]
今日はいいお天気でbungaでも半袖のお客様がほとんどでした♪
夏のお洋服、続々と入荷しておりますよ。ぜひのぞきに来てくださいね~
さて、そんな今朝は久しぶりに3姉妹にホットケーキを焼いてあげました。
サラダ油と卵、牛乳にホットケーキミックス。これをさっくり混ぜてフライパンでジュ~っと。
仕上げにバターとたっぷりの蜂蜜をかけると・・・
「わぁ~!!ホットケーキ!!!やったぁ!!」と歓声があがります。
じっとしてないのでブレブレの3号。
今日は大人みたいに、ナイフとフォークで。それにもテンションぶち上がりの3姉妹でした。
カフェで食べるようなおしゃれなパンケーキもいいですが、やっぱり私は「ホットケーキ」が好き。
喫茶店で食べるやつ。
昔、おかんによく連れてってもらった喫茶店のホットケーキめっちゃ美味しかったな~
小さくて四角いバターがのってて、小さい銀色の器に入ったシロップを自分でトクトク回しかけて食べたっけ。
気前がいいと、クリームソーダも頼んでくれたな~
だいたいパチンコで勝った時ね(笑)
こんな懐かしいホットケーキを今、パチンコに勝たずとも焼いてやれるおかんになりましたよ。
今度は家でもクリームソーダを作ってあげようっと。シロップで漬けたサクランボ乗せて、ね。
ブログランキング参加してます♪
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.05.20]
昨日はポカポカといいお天気だったので庭の草刈りと木の剪定をしました。
社長が。
子供とわたしは広い庭ではしゃいで遊んでおりました。
ポーズ決める1号と2号の後ろにそっと映り込む草刈り中の社長。ご苦労さまです。
これぐらいポカポカ暖かくなってくれると外遊びも楽しいです♪
植えてたイチゴが実を付け始めました~
カラスに狙われるのが目に見えてますがね。なんとか赤く実って欲しいな~
最後は恒例の軽トラの荷台でひと騒ぎ。
こんな穏やかな日曜日でしたよ♪
ブログランキング参加してます♪
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.05.16]
先日のお休み、上の2人を連れて伊達の給食センターにお昼ご飯を食べに行ってきました~
この日の給食は「塩ラーメン」だったのですが、麺が袋ごと温められて別盛りになって提供されるスタイルでした。
なるほど~
これなら3000食分の麺料理も配給可能なわけだ!
500円で食べられるし、kidsスペースもあるし、子供用のイスなどもあってとっても使いやすかったです♪
給食といえば、私の時はアルマイト食器に瓶牛乳でした。今はこんな可愛いプラスチック食器なのね~
一番、好きな給食はカレーライスでした♪あのシャバシャバっとしたカレーは家でおかんの作るドロドロのカレーとは違って、「これぞ給食や!」と思うものでした。
やっぱり給食って、小学校時代のけっこう大きな思い出ですよね。
そうそう、昨日まで社長は新潟県まで出張に出ておりました。
夜にテレビ電話で呼び出してみると、取引先の方とお食事中でして。
社長、フォアグラ食べてました!!!!!!!
なんかおしゃれなお店でフォアグラ食べてましたよ!!!!!!!!!
わたし給食センター。
夜は子供の残したおかず。
いいなぁ~
こればかりは役得ですね。
大変な商談ですから、お仕事ですから、フォアグラくらい食べてもらって構いませんよ。
えぇ、全然かまいません。
むしろフォアグラが似合うくらいの人になって欲しいもんです。
さ~て、今日は給食みたいにシャッバシャバのカレーでも作ろうかなっと。
きっとフォアグラよりも美味しいと思うもんね。
ではまた!
ブログランキング参加してます♪
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.05.13]
健康診断で行ってまいりました。
胃カメラはさんざん看護師時代に施行する側として関わっておりましたが、今回は初めて患者さんとして検査を受けてきましたよ~
喉の麻酔も「こんな苦くて辛いんや」と初めて知りました。胃カメラのあの「おぇっ」ってなる咽頭反射もその苦しみよくわかりました。
テレビ画面を医師と一緒に確認しながら説明を受けているときも
「あ、今これ噴門部通ったな。そろそろ胃内に空気入れるか?きたきた~!!げっぷでそうや、ここは息を吐こう...」
元看護師のスキルがこんなところに発揮される。
結果的には大きな異常はなく、ところどころあった小さなポリープはきれいな胃の人に見られるようなもので、ラッキーポリープとも言うそうです。
ラッキーポリープ
まさかポリープ界にラッキーverがあったとは。
アンラッキーポリープじゃなくてよかったです。
さて、胃カメラも終わり。前日から食事を調整していたこともあって一気に空腹感が。
帰宅後、冷蔵庫の余り物で作りました。
スパゲティ.コン.トンノ
トマトがあったのでこれをぶつ切りに。薄切り玉ねぎをガーリックオイルで炒めて、そこにトマトを投入。ぐつぐつ煮詰めてツナ缶を入れてさらに煮て、塩とこしょうで味を整えて出来上がり♪
生のトマトで作るのでさっぱりと酸味がきいてて美味しいです!完熟のトマトがおすすめです。
胃カメラで異常なしのお墨付き、むしろラッキーポリープの称号も頂いたので、ランチのスパゲティが大変おいしくいただけました!
健康第一です。これからも定期的に検診にいこうとおもいます。
ブログランキング参加してます♪
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.05.09]
最近、3姉妹の中でも2号に手を焼くことが多いです。
3号の着替えやオムツ交換やらでかまっていると
「3号だけお世話ずる~いぃぃっ(泣)」と始まります。
他にも車の乗車位置や、レストランでの座る位置、就寝時の位置とか・・・
とにかく「わたしお母さんの隣がいい!!!」なのです。
いや、めっちゃ求めてくれるんは嬉しいんやけどさ、それじゃ事が進まんのよ。
苦肉の策で、前後に座った場合は手を繋いだり、伝家の宝刀「お菓子」で黙らせるなどします。
他にも女っぷりが増してきて、忙しい朝にいっちょ前に洗面台を陣取って幼稚園に行くための身支度をしたりする1号。
散々、髪型を整えたあと、「お母さん、リップとかあった方がいいからさ、おしゃれするセット買って」
って今朝は言われました。
10年早いわ。
3号にいたってはもうややこしいレベルを通り越して、もはや気持ちがいいくらい言うことを聞きません。
子育て世代ならご存じでしょうか?
鬼から電話 というアプリ。
我が家、けっこうこれに助けられてます。今は「天龍源一郎」から電話がかかってくるという謎のサービスがあってこれを活用しています。
天龍のあのしゃがれた声で
「言うこと聞かないと~!!」とかしゃべってくれるので3号は、意味のわからない恐怖に、だいたいは言うことを聞いてくれます。
「てんりゅう怖い…」と。
これ、1号にはもう無効ですけどね。
こういうスマホアプリは子育てにはNGなのでしょうか?お菓子でなだめることも?
うちはyou tubeもけっこう見せてます。幼児向けのたくさんあるし。
スマホに子守りをさせるな!とか怒られるかしら。
もしそう言われたらきっと私ならこう言い返します。
「じゃあ代わりにあなたが5分でもうちの子供のこと見ててよ」
もしこのブログを読んでて我が家の子育てがこれでいいのかな~ってちょっとでも悩んだりしてる方がいたら、言いたい。
うちもめっちゃゆる~く子育てしてるけど大丈夫やで!!!
こんな一般人が言うのもなんやけど、大丈夫やで!!
お菓子食べすぎて夕飯を残す とか 2時間くらい動画アニメとか見てる とか すでに炭酸飲料もチョコレートも食べてるけど なんならミルク育児だったけど トイレトレーニングもしてないけど
大丈夫やで!!うちの子めっちゃ健康やで!!
そのうちオムツも外れたで!!虫歯もないで!!
1人の人間を育てるってたぶんお父さんとお母さんだけの力では無理なんやって。いろんな人の支えがあるなかで人間って育つもんやから。
だから、ワンオペ育児とかそもそも無茶なんやし、めいっぱい便利なもんは使ったらいいと思います。
bungaに来てくれるママさんたち、いつもお疲れさんです。うちに来る時くらい気を抜いて、自分のことだけ構ってあげてね。
それと育ててくれたお母さんやお父さんありがとう。苦労が今になってわかります。
子育てが大変になってくるとこういう事をブログで言いたくなってしまいます(笑)
つらつらと思ったことを吐き出すように書いてしまいました。
最後に、今朝の一コマを。何度も着替えろと叫んでいるのに悠々とお人形遊びに興じる3姉妹です。
お願いやから1回で言うこと聞いて・・・
ブログランキング参加してます♪
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング