[2019.12.05]
先週はカルチャーセンターでやってた『えがお遊園地』なる子育てイベントに行ってきました~
ダンボールで作られた手作りの遊具やおもちゃ、可愛い変身衣装まで!さすが保育士さんたち!!
これお金とれるレベルでっせ!
ダンボールで出来たトーマスを人力で押して動かすという遊び。大人もいい運動になります。三姉妹、全員は無理です、定員オーバーですから。1人ずつ乗せてコース一周ずつ押してやる、という部活並みの運動をしてまいりました。
他にままごとコーナーなんかも手が込んでて素晴らしかったです。何時間でも遊んでいられそうな三姉妹でした。
で、あとはヘアサロンにて髪をカットしてもらいにも行ってきましたよ~
いっちょ前にカットしてもらってからシャンプーまで!
2号はビビりなのでカットの最中から無言で固まっておりましたが、シャンプーではこの表情。
もう怖がりすぎてシャンプーがただの苦行になってるやん。滝に打たれてるかのごとく厳しい表情のままトリートメントまでしてもらって、終わってから「気持ちよかった?」の質問に「...うん」と答えていた2号。
絶対に嘘やん。
そんなこんなで三姉妹、髪の毛すっきりしました!
3号は前髪だけカット。子供らしくて3人とも良いです!
そして昨日は苫小牧まで映画を見に行ってきました。それはまた次のブログで書いてみようと思います。いろいろあったの。
3号がちょっと風邪気味で今日は小児科行ってきました。もうすぐ保育園の発表会もあるので大事をとってお休みしてます。
風邪にインフルエンザ、流行してますので皆さんもお気をつけくださいね!
ではまた次のブログで~
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.11.28]
この前、包丁を卸てくださっている新潟県の会社からサンプルとして頂いたこちらの包丁。
藤次郎の包丁と、新潟で有名なイタリアンレストランのシェフ秋山氏とのコラボ包丁だそうです。
以前、社長の新潟出張の際にフォアグラやら食べさせて下さったイタリアンレストランのオーナーシェフです。
Bitというイタリアンですが、ここかなりレベルが高かったようで本当においしかったそうですし、サービスも素晴らしかったようです。
そのオーナーシェフとあの藤次郎包丁のコラボ。悪いわけない!
で、この包丁が使いたいがためにローストビーフ作りました~
安い牛モモ肉の塊を塩コショウなどで下味。
フライパンで両面を焼いて、蓋して40分くらい。
めっちゃ簡単!!!!
これをこの包丁で切ってみます。できるだけ薄~く。だって安いお肉だからね。
なにこれ、めっちゃスパッと切れる。
お肉の断面がぐちゃぐちゃにもなってない!!
良い包丁は切れ味が持続するのでたまに研いでやればしっかり長く使えます。
やっぱり良い道具は良い。これ重宝しそうです。
エブリデイでも藤次郎の包丁はたくさん取り扱っております。ご希望があれば研ぎのサービスにも対応いたします。(手数料などはご確認下さいね)
ローストビーフは、玉ねぎのすりおろしでソースを作って、ご飯に盛り付けてワサビマヨソースも作って卵黄と一緒にトッピング。
めっちゃ美味しくできました!痛恨の写真の撮り忘れです…
やっぱり良い道具は良いです。
百貨店でしか手に入らないような包丁もエブリデイでは売ってるよ♪
では今日も頑張りま~す!
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.11.26]
やよいちゃんが沖縄に行っていました。
今日、帰ってきて初出勤だったのですが、事務所のデスクに大きな袋が置いてあって。
「あ!やよいちゃんからのお土産や~♪」
とわくわくして箱を取り出し、
すっごい可愛いアップルパイのパッケージでさらにテンションが上がってもうその場で開けちゃいました。
そしたら
…え?
アップルパイってこんな形してたっけ。
丸くてみんなで切り分けて食べるやつちゃうかったっけ???
これたぶんやけど半分になってるよな?
すでにbungaに移動いていたやよいちゃんに電話して確かめることに。
「あのさ~アップルパイってこんな分度器みたいな形やったっけ?」
「あ~!それわたしも食べたくて切ってきました!残りを藤田家でどうぞ!!」
あ、そうなの。半分こしてくれたんやね…
なんやろ、年のせいかな。
モヤモヤする。
やよいちゃん、半分だけくれてありがとう。
ここのアップルパイめっちゃ美味しいんですって。アメリカっぽい感じだそうです。
ますますホールのアップルパイが欲しかったです…
やよいちゃん、半分だけをありがとう。
今日も頑張ります!!
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.11.22]
免許更新を忙しさのせいでほったらかしてたら、もう手稲の免許センターまで行かなければ間に合わないという事態に陥り、
本日、急きょ電車に飛び乗り手稲まで行ってきました!
すべて先送りにしていた自分のせいです。そう何事も計画的に...
間に合うかドキドキしつつスーパー北斗で札幌駅まで。そこからヒョイと乗り換えて、講習の30分以上前には到着!
平日の更新だったので空いていてサクサク免許更新手続きは進み、昼ご飯抜きでもいいや~と思ってたのに免許センター内の食堂で塩ラーメン食べられちゃった!
その後、講習を受講して無事、更新された免許を受け取ってトンボ帰り~
でも、札幌駅では帰りのスーパー北斗まで待ち時間が1時間あったので久々の大丸デパ地下へ!
家族へのお土産を買って~
いやぁ、久しぶりにあんなにたくさんの人を見たわ(笑)
そして活気あるわー!デパ地下!!
同じ商売人としてなんか刺激を受けました。
他にもアパレルショップをいろいろ覗いてお勉強。やっぱり私の好きなテイストのお洋服やアクセサリーを今のお店でもっと展開したいと思いました。
路線変わるか~?でもセレクトショップやしな。やっぱり色々とセレクトしたいよな。ただのジーパン屋みたいな単調なお店にはしたくないし。
なんて色々と思いを巡らしてながらふらふらと歩いてたら、見つけた!これまた久々のPAULさーん!!
まるでパリの街角のブーランジェリーみたいな雰囲気が前から好きやってーん。札幌にあるんやーん!
あー!!!ワイン飲みたいっ!!という気持ちは抑えつつ、小さめのサンドウィッチとアイスティーをオーダー。
なんかまさかの免許更新が思いがけない休息日になってしまいました。
今は帰りの電車の中。
札幌の街の夜景を眺めながらブログってます。
次は家族で遊びに行きたいな。雪はめんどくさいけど。
さー、明日からまた頑張るぞ!!
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.11.19]
あんまり頓着なかったんですが、先日たまたま用事があって登別方面に家族でお出かけししたとき。
お昼ご飯をガストで食べたんです。
そこで「5組に1組飲食代が無料になる」って看板があったんです。
さんざん食べた後で、どうしてもその看板の文句が気になって…
アプリを提示して挑戦するガラポン抽選システムだったので夫婦でアプリをダウンロードしましたよね。
で、そのアプリをみるとガストでの食事がめっちゃ特になるクーポンがわんさかでてきたんです。
すでに注文した商品をみると「これほぼクーポン対象やん!!!」となり、いきなりやけどクーポン使えるか会計の時に聞いてみることに。あわよくば飲食代0円に挑戦もしようと張り切ってお会計へ!
後だしで申し訳ありません…クーポン使えますか?
レジ係の方は快く対応してくださり、一点ずつ伝票を確認しながら値引きしてくれました。
でも思いのほか時間がかかり、気づくと我が家の後ろに長蛇の列が!!!!
会計金額を見ると当初より1000円以上値引かれておりました!
すごいっ クーポンすごいっ!!!!!
でもこの状況で0円チャレンジする勇気ない。
ガラポン抽選はそっと引っ込めてクーポンの値引きだけで軽く感動して帰ってきました。
アプリも取ったし、これから「すかいらーく」グループのお店いっぱい行こう♪と張り切っておりましたが、全然近所にないんです…。
夢庵とかバーミアンとかステーキガストとかトマト&オニオンとかさ。
胆振地方に全然ないの。札幌まで行かないとないの。
わざわざ交通費と時間かけて行ってクーポン使う意味あるのか。
北海道あるある。
安い物や得な物をゲットするまでに時間と金がかかる。
悩ましいクーポン事情です。
でもガストは得したしラッキー♪行く用事あればまたクーポン使おうと思います!
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.11.16]
昨日、寒くなってきたのもあってかどうしてもラーメンが食べたい欲望が抑えきれなくなったわたくし。
夕飯作りは放棄して、家族皆を誘ってラーメン屋さんへ行っちゃいました!
味噌コーンラーメン。味の時計台ではよくこれを頼みます。
寒い日に家族そろって食べるラーメンって最高!
そうそうラーメンで思い出しましたが、北海道で売ってるこれめっちゃ美味しいですね!!!!
華味っていうラーメンスープの素。見た目はなんだかって感じですが。
こっちに来て初めて出会いましたが、本格的なラーメンスープがお湯を注ぐだけでできちゃうし。
ほんと、北海道ではラーメンが充実しているわ~
あんなに生麺がズラーッと並んでたりスープがいっぱい売ってたりとか、京都にいたころは馴染みがなかったな。
我が家は華味は主にスープ作り(卵とか入れて)とチャーハンの味付けに使ってます😃醤油味しか使ったことないけど。
すっかりラーメン好きになりそうです。
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.11.14]
朝、3号がなにやらチラシを持って駆け寄ってきました。
「お母さ~ん」
「これがプレゼントに欲しいから神様にお願い!!!ってしてきたの」
持ってきたチラシにはおもちゃがズラリ。
その中でも3号が指さしたのがドラえもんのパソコンのおもちゃ。
税抜き価格で11.000円でした。
上の2人も「え~3号がそれならわたしこれがいい」」と次々にリクエストが。
待って待って。
全部のおもちゃ代金を合計したら4万円近くなるやんか!!!!!!!!!
「お母さん、3人ともサンタさんにお願いするからよろしくね」って言われましたけど。
私によろしくされたということでしょうか?
もうそんな季節なんですね~…
うちのお店でもBGMはすっかりクリスマスソング。ギフトのお客様もチラホラといらっしゃいます。
ふと外を見ると雪がチラチラと。いよいよ冬がやってきましたね。
北海道の冬。ちょっとワクワクします♪
ウィンタースポーツとかするわけでもないのですが、雪景色を見ると「本当に素敵なところ」と実感するんです。
まるで地球が眠ってるみたいな静けさとか、家の中のポカポカ温かい雰囲気とか。
せっかく冬シーズンの長い北海道なんですもの。冬を楽しみましょう!
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.11.09]
それは当店のことです。
あはは。
だって、すごいんやもん。
このセレクトのすごさ!我ながら素敵!!
アパレル部門ではベーシックで良質、長く着るための大人のカジュアルが盛りだくさん。
メンズにはColombiaなどのナショナルブランドも展開しています。
そして、ツール部門では、毎日の暮らしで使えるキッチングッズやおしゃれに楽しめるツールまで幅広く取りそろえています。
ののじシリーズおすすめ!
ギフトにも対応できるような可愛い小物もたっぷりあります。
これは木製の鍋敷きですよ~
すごい!!!こんな品揃えでやっているお店なんかそうそうないで。
このすごさ、わかって~~~~笑笑
いや、私が思って口にしてることが重要です。
ポジティブな事はなんでも口に出すようにしているわたし。謙遜なんてしませんよ~
「ちょっと!私の今日のコーデめっちゃイケてると思うねん!」
「なんでも似合うからカリスマ店長なんやわ」
「大丈夫よ~うちの店はいっぱいお客さん来て、ちゃんと売れるって~」
こんなことを毎日毎朝、言ってます。
社長に。
社長は「そうね」だけ返してくれます。
なんでも前向きに。物事は建設的に。
うちのお店は自信もって言えますよ!
すごい良いお店だから来てみてね♪
今日も皆様のお越しをお待ちしております^^
↓クリックお願いします↓
移住生活ランキング
[2019.11.07]
先日のお休み。
子供たちが幼稚園からもらってきた優待券を駆使しまして、行ってきました。
ボーリング!
楽しめるか少し不安でしたが、そんな不安はすぐに吹き飛ぶくらいエンジョイされていた3姉妹です(笑)
特に3号はルール全く無視ですから。
この滑り台みたいの使って
ころころ~
これでストライクとっちゃうんですからね…
1ゲームでしたがこれで十分に楽しめました!
後は久しぶりに丸亀製麺でおうどん食べたり、100円ショップで絶対に3日もすればその辺に放置されてるであろうくだらない玩具を買わされ、最後はサンマルクカフェで甘いチョコクロ(わたし大好物)をみんなで食べて帰宅。
なんか意外と充実していて楽しかったです♪
またボーリング行きたい!とのことだったのでまだ優待券が残ってるので行ってきます。
次はまた映画かな~
これは子供たちの目当てはポップコーンなんですがね。
さぁ、また次のお休みまで頑張ります!
[2019.11.02]
お店でハロウィン🎃の仮装をしながら接客した数日間。
ハッピーハロウィン!と声をかけながら接客しているうちに何がハッピーなのかわからなくなりました。
ハロウィンってなんや?
まぁ、楽しかったらOKです。そんなもんです。
ハロウィンの仮装がどうしても夜の雰囲気になってしまうスタッフたち。
スナック感がすごいです。
そんなこんな、楽しい接客ができました♪
さぁ、次はクリスマス!何しようかな~
楽しみです♪