伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:0] [1289] rss feed
[2017.06.01]
■市川團十郎
 350年近く続く歌舞伎の名跡で、歌舞伎市川一門の宗家であり、歌舞伎界で最も由緒正しい名前に市川團十郎という名前がありますよね?現在は、十二代目市川團十郎が2013年に亡くなり、空き名跡となっているのだけど…。 


 実は市川團十郎という名前には数々の因縁があり、何故か團十郎という名跡を継ぐと不幸になる!という…。まず、初代團十郎は、役者仲間に舞台上で刺殺されている。何があったのか?は分かりかねますけど、人気役者が舞台上で演技中に刺殺?なんか考えられませんよね? 
 
 二代目團十郎は、日本初の千両役者となったんですが、絵島生島事件に巻き込まれ、収拾に奔走する日々を送ったようですし、三代目團十郎は、寛保元年(1741年)に大坂で上演中病に倒れ、翌年(1742年)死去している…。 
 四代目團十郎は、67年の人生を送り、五代目團十郎も名人と評され、文化3年(1806年)、66歳の天寿を全うする。歴代の團十郎の中で平穏な人生を送ったのはこの2人くらいでして…。 
 
 六代目團十郎は、襲名後、風邪をこじらして急死!弱冠22歳…。さらに七代目團十郎は、歌舞伎十八番(「暫」「外郎売」等)を選定しましたが、天保13年(1842年)、天保の改革によって、江戸から追放されている。八代目團十郎は、「切られ与三」役で人気を博した二枚目ですが、嘉永7年(1854年)、江戸から追放された父親(七代目團十郎)に会うため大坂に行き、旅館で自殺!動機は判然としていない…。 
 
 九代目團十郎は、八代目團十郎の弟なんですが、養子に出された先で強盗の被害に遭っている。本人は九死に一生を得るが、養父は刺し殺された。また、五代目・市川新蔵を養子として、十代目にすべく育成するのだけど、新蔵は眼病で片目を失明!その後急死する。十代目團十郎は、死後に追贈された九代目の娘婿であり、生前に團十郎と名乗った事はなく、28歳で銀行員から転職した異色の歌舞伎役者ですが、役者としては恵まれなかった…。 
 十一代目團十郎は、他家から十代目團十郎の養子に入り、昭和37年(1962年)4月、「1億円の襲名」と呼ばれた襲名によって、歌舞伎人気を復活させるのですが、襲名から3年半後の昭和40年(1965年)11月10日、胃がんで死去…。そして、十二代目團十郎は、白血病を発症しながらも名優の道を極めていましたが、2013年に死去した…。 
 
 團十郎という名前、因縁なのか呪いというのか、何らかの力が働いている名前なんでしょうかね…? 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(1)
名前:chika  2017.06.04 11:09:32
怖いですねえ😨昔から続く名前だけに、先代の呪い…なんていうのも有り得るような気がして来ました。  
質問なのですが、土曜日は占いの鑑定は混みますか?直接Gmailにご返信くださっても構いません。 

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
※コメントは承認後に掲載されます。
*お名前:
メール:
URL:
*コメント:
PROFILE
タリズマン・マスター
タリズマン・マスター
1995年から、この伊達市に、占いスペースを開き、運命アドバイザーとして占いをおこなっています。  
札幌、苫小牧など、遠方よりお越しになる方も、多く占わせていただいています。  
 
占いに使うアイテムは、タロットカード、占星術、など、多岐にわたりますが、アイテムをガイドとして使いながら、霊感によって、その人の本質を霊視します。  
この仕事についたのは、運命だと思っています。 
ブログ検索