[2014.10.01]
■スクリーム
映画って、色々な意味で、変な影響を及ぼす事も多いようで…。1996年のアメリカ映画で「スクリーム」ってホラー映画を知ってますかね?「エルム街の悪夢」のウェス・クレイブン監督が、高校生だけを狙う謎の殺人事件を描いた大ヒットホラーで、映画で犯人が身に付ける死神マスク(通称ゴーストフェイス)は、世界中でハロウィンにおける定番のコスチュームの1つになったくらいですから…。
実は、このスクリームを模した殺人が連続し始めたのは、全米での公開から2年が過ぎた頃からだった…。
第一の事件は、98年4月のフランスで起きる。ロワール地方に住む17歳の少年が、ビデオで「スクリーム」を見た後に自宅を飛び出し、デパートでゴーストフェイスを購入…。高校の女友達を呼び出してナイフで滅多刺しにする事件が起こる…。裁判で動機を聞かれた少年は、ただ「自分の役割を演じただけ」とだけ語ったという…。
第二の事件は、99年8月のイギリスで、犯人は田舎町に住む2人の中学生…。映画を見てすぐ殺人の衝動にかられ、通りを歩いていた13歳の少年をナイフで襲った。被害者は全身18ヵ所を刺されたんですが、幸いにも一命を取りとめ病院へ…。犯人たちには6年の禁固刑がくだった。
その後も映画の影響は続き、00年にはロサンゼルスに住む17歳が、自分の母親を45回も刺して殺害。4ヵ月後には、死神マスクの男が女性を撃ち殺す事件がフロリダで起きる。
現時点で「スクリーム」が引き起こした殺傷事件は、全世界で20件超!犯人はみな10代の若者で、その多くが「映画に殺せ!と言われた…」と証言しているのだけど、彼らがそこまで影響を受けた理由はハッキリ分かってはいない…。何か、サブリミナル効果みたいの入ってたんですかね…?
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(4)
名前:タリズマンM 2014.10.13 03:23:20
クマヒ さま
再度のコメントありがとうございます。
堀住職の奥様おられませんでしたか…。
私が、知っている仏海上人の事と言えば、村上の町で後何をしたか?分かりませんが、元々、仏海上人の生家は、刻みタバコ屋さんだったらしく、現在は仏壇屋さんとなっているようで、立派な生誕記念碑が建っているそうです。長男として生まれた仏海上人は、どうも子供を殺してしまった…と勘違いして、湯殿山注連寺に入門し、その後、本明寺の剛海住職について、仏海という海号をもらったそうです。現在、山形県の本明寺にある”湯殿山”と書いてある苗は、仏海上人の書だそうですよ。これぐらいしか、後ブログに書いた事くらいです。クマヒさま、またコメント下さいね。
名前:クマヒ 2014.10.07 00:32:06
コメント返信ありがとうございます。
現在の観音寺は
マシンガントークで有名だった住職さんの奥様は居られないようでした。
お亡くなりになられたのか、寝たきりなのかは忘れてしまいましたが、もう人前に立てる状況ではないそうです。
仏海上人の生前のお話は残念ながら聞くことはできませんでした。
名前:タリズマンM 2014.10.04 10:54:50
クマヒ さま
初めまして。コメントありがとうございます。観音寺、行って来たんですね…。仏海上人の孫?親戚?の方?今、その方が説明してくれたのですか?その辺りの事情は、知りませんでした…。
私が、聞いたのも既に20年以上前の話で、今ならなかなか、仏海上人に会ったって方もいないでしょうね…。堀住職の奥様居りませんでしたか?奥様なら色々私よりも知っているのではないでしょうか?クマヒさま、また出来たら、今の観音寺の状況も含め、コメント下さいね…。
名前:クマヒ 2014.10.04 01:27:32
初めまして。
2010年に記事にされていた仏海上人の件でコメントさせていただきます。
新潟で産まれてこの方20年なのですが、仏海上人様を見てきました。
観音寺に行った時に説明をしてくれた方が仏海上人の孫?親戚?だったのですが、実際に仏海上人にあったことがないそうで、生前の逸話を中々聞けなかったのです。
村上市でどんな日常を送っていたのかをもっと知りたいと思いコメントさせていただきました。
もしよろしければもっとお話を聞きたいです!
▼コメントを書く...
※
*必須入力です
「コメント」欄は日本語で記入してください。
英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
※コメントは承認後に掲載されます。