■月結び
古来より日本では月にはウサギが棲むといわれてますよね?月のお使いとして、神々の使者として神話に登場するウサギは、縁を結ぶ動物とされています。イザナミノミコトとイザナギノミコトは、「むすひ」の神様のお力によって、この国で一番最初に結ばれた「夫婦」の神様ですよね…?日本最古の本、古事記に記された神様の言葉、「あなにやし、えをとめを」。ああ、なんと素晴らしい女性だろう!この言葉が、日本で一番最初のプロポーズの言葉です。
山形県南陽市の日本三熊野の宮内熊野大社。東北の伊勢と呼ばれ、ご再建1200年の歴史がある。もちろん、イザナミノミコトとイザナギノミコトも祀られているのですが、ここでは、月結びと呼ばれる縁結びのご祈祷が行われている。
熊野大社の本殿(本宮)裏側の彫刻には三羽のウサギが隠し彫りされていて、その三羽のウサギをすべて見つけるとお金に困らず、幸せになれて、願い事が叶うとされている。夜の6:30から7:00まで、月の満ち欠ける夜、良縁成就の祈祷と共にウサギに願い事をすると叶うんだそうだ!月に一度だけ行われる特別な神事で、特に良縁成就の願いに絶大な効果があるらしいの…。

先ほどの三羽のウサギなんですが、二羽は見つけれても、三羽目を見つけるのがかなり難しいですが、必ず見つけて欲しい!見つけれたのと見つけれなかったんでは、とんでもない違いがある…。

本音、私の中では相当お気に入りのパワースポットなんで、お勧め度は抜群に高いですよ!恋愛成就・良縁成就熱望の方、一度熊野大社本殿行ってみてはいかがでしょう?