伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:2] [昨日:5] [4467] rss feed
[2010.11.01]
■十字と十字架
 未だに根強い人気ですよね?十字のペンダントのヘッドってさ…(今時、ペンダントなんて言わないか? 笑)。まぁ、形的に廃れそうもないデザインではあるでしょうしね。実は、十字は立派にお守りであって、十字のヘッドを身につけている方はお守りを下げているのと同じ!という事になる。イエス・キリストが磔刑にされた十字架が、聖なる力がある!と信じられるかなり前から、十字自体、キリスト教が起こる何世紀も以前に既に闇の力に対する最古のある意味武器の一つだったようで…。 


 伝説では、ルシフェル(サタン)が神の権力を奪おうとした時、2回にわたって退けられた天使たちが、神に与えられた三位一体の名が刻印された光の十字架で、ルシフェルの軍勢を地獄へ追いやった!と言われている…。その時、地獄に落ちて行く際、ルシフェルの銀色の美しかった翼は黒いコウモリの翼に変わり、サタンとなった…なんて伝説もある。 
 
 今やキリスト教では十字形は魔除けやまじないというより、宗教自体の象徴とも言えるべきものではあるのだけれど、現代でも魔除けや厄除けとして用いる面もしっかり残っていますよね? 
 初期のキリスト教徒は、神の加護を得るためや、お互いが仲間である事を確認するため十字を切ったという…その後、教会の権威が高まると共に象徴である十字架の権威も高まって、”聖なるモノ以外は全て十字架に耐えられない!”とされて、悪霊や悪魔を祓い、悪夢を遠ざけ、人や動物が魔法をかけられるのを退け、魔女が穀物を枯らすのを防ぐ!と信じられるようになったようなの…。 
 
 十字架といえば、吸血鬼を退散させるのも有名ですけど、十字架は”善”の象徴だから、邪悪な吸血鬼は青くなって逃げて行くとされてはいるのだけど、吸血鬼についてはキリスト教がその聖性を宣伝するために利用したのが正解でしょうね? 
 
 中世の異端審問では、魔女の疑いがある者に呪いをかけられないように審問官は十字架を身に付け十字を切ったし、邪悪なものが近くにいるといけないので、魔除けのために人々はよく十字を切っていたらしい…。 
 昔だけでなく、現代でも十字は有効なようで、悪魔に取り憑かれた犠牲者は外的原因もなく出来る十字形の傷に苦しむそうなの…。1906年に悪魔に取り憑かれたクララ・ゲルマナ・ケレという16歳の少女は、十字架から後ずさりをし、また、それがどんなに小さなものでも、何か布等に包まれていても十字架がある事には耐えれない状況であったとされている。 
 
 カトリック系の悪魔祓いでは、司祭が自分と犠牲者の両方を守護するため十字を切るのは、映画等でお決まりの行動ではあるのだけど、キリスト教だけでなく、仏教や道教、修験道の世界でも十字の動作を繰り返す”早九字”というのもあるので、やっぱり十字って、和洋問わず魔を祓う効果ってあるんでしょうね…。ただ、私の場合はどうもあまり効果を感じれなかったりするんですけどね(笑)。 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(4)
名前:タリズマンM  2010.11.09 13:27:13
あい さま  
 
こんにちわ!十字のペンダントやロザリオは本当にお守りとしても、アクセサリーとしても優れてますもんね。  
 
ニッカウィスキーの工場の見学行って来たのですね。私も昔、行った事あります。  
試飲の際、その水割りがあまりにも美味しくて、「コレ市販されているものと違いますよね?」って聞いたら、同じものだそうで、何が違うか?って言うと、水だそうで、地下水を使っているって言ってたかなぁ?  
 
試飲美味しくて、思わず買ってしまいますよね(笑)。あいさま、またコメントお待ちしておりますよ。 
名前:あい  2010.11.08 23:37:02
お久しぶりです。  
また参加です(^^)  
なんとなく十字のペンダントが欲しくて長年気に入るのを探しているところです。  
とっても興味深い話題でした☆  
十字に耐えられないから悪魔祓いだなんて、今更ながら知りました!!  
 
先日余市のニッカウィスキー工場見学したのですが、竹鶴(元社長)さんの奥様はイギリス人で、母からもらったキリストの十字を大切に持っていたそうで、展示してありました。  
ですが、竹鶴さんは(神社とかの)神を大事にしたのか、ウイスキーを作る大きな玉葱みたいな機械やら、至る所に祭ってありました。(言葉知識不足で;)  
 
夫婦も様々ですね。(^^)  
 
最後に試飲したのですが、試飲後建物を出ると、お土産店があって、ほろ酔いの心地よさについ購入したました。  
 
 
 
 
 
 
名前:タリズマンM  2010.11.08 17:25:20
クリスタルKさま  
 
コメントのお返事に気付くのが遅くなり、申し訳ありませんでした。  
 
実は、私にもその神秘十字なるもの両手にありますわ(笑)。  
ただ、手相は書いてもいいそうですから、不思議ですよね…。私、手相全然解からないもので…ゴールデントライアングルなるものもあり、学問としては、かなり奥深いです。  
 
クリスタルKさま!またコメントよろしくお願い致します。 
名前:クリスタルK  2010.11.06 11:12:43
テレビで島田秀平さんから始まった手相ブームでも「神秘十字」なるものが!   
なんでも不思議な力で守られる相とか・・それを知ってしばらくしてから私の手にも神秘十字が現れ、「えー本当~!?でもそういえば最近いろいろな面で順調かも..」  
そしてその後、旦那サマの手を見てみると..なんと「神秘十字」が3つも4つもある!!  
どーりで何回事故に遭っても死なないわけだわ!!!  
とりあえず「十字」のご利益を感じ(!?)る我が家でした(笑)  
信ずるものは救われる!?ですかね★ 

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
※コメントは承認後に掲載されます。
*お名前:
メール:
URL:
*コメント:
PROFILE
タリズマン・マスター
タリズマン・マスター
1995年から、この伊達市に、占いスペースを開き、運命アドバイザーとして占いをおこなっています。  
札幌、苫小牧など、遠方よりお越しになる方も、多く占わせていただいています。  
 
占いに使うアイテムは、タロットカード、占星術、など、多岐にわたりますが、アイテムをガイドとして使いながら、霊感によって、その人の本質を霊視します。  
この仕事についたのは、運命だと思っています。 
ブログ検索