[2019.03.18]
今日は少し暖かいですね!
ストールを巻いて出勤しました。
そういえば、お店にも春物ストール出てるんですよ。
ご紹介させていただきます~。
ガーゼのストールは二重ガーゼで裏と表のデザインが違います。
表だけ。裏だけ。混ぜて。と3パターン楽しめます。
二重ガーゼなので、ふんわりしてて肌触りがいいです。
化繊じゃないので静電気も少ない。
色味が柔らかい。
結構暖かい。
と春にはぴったりの素材だと思います。
青一色表だけ使用した感じです。
シンプルで行きたい時にいいですね。
裏地の白を見せた感じ
ちょっと華やかになるかな?
洋服のが濃い色だったら、裏面だけで見せるのもいいと思います。
こちらは裏地がシマシマデザイン。
表はシマシマがうっすら見える感じで、青のガーゼストールと同じような感じですね。
混ぜるとカジュアルな感じですね~。
全部シマシマ・・・は
ごめんなさい!洋服がシマシマなので、変ですね(汗
無地のお洋服ならいいと思います!
あと人気なのは、藍染のストールです。
藍は虫除けにもいいですからね。
一巻きだと、ちょっとまだ寒いかなって気がするので2巻して、
ヘアゴムで留めて見ました。
可愛いヘアゴム見つけたらこんな感じでワンポイントして見たらいかがでしょう~。(ゴムも天花地星の商品です。)
最近はストールの結び方がネットで検索すると出てきますね!
色々工夫してオシャレ楽しんでください~。
[2019.03.13]
天花地星にあるおままごとコーナーは実際遊ぶことができます。
用意しているものは、木のキッチン。
フライパンやナベはステンレス。
具材は天然素材です。
松ぼっくりや、とちのみ、どんぐりなどは子供達の良いオモチャ!
ままごとだけじゃなくてクラフトにも使えますしね~
[2019.03.12]
白崎裕子さんといえば、
今テレビや本でも大人気の方ですね。
白崎茶会は予約が取れないほどだとか!
そんな白崎さんのレシピ本が入荷してきましたよ~
天花地星にある彼女の本は現在4冊です。
[2019.03.06]
みなさん。椿油ってご存知ですか?
正しい使い方ってご存知ですか?
私、このブログを書くまで、椿油ってあまり興味ありませんでした。
アロマオイルはよく使っていて(特にヴェレダ)マッサージオイルは欠かせないものなのですが、
椿油は髪の毛に使うもので、マッサージ向けじゃない気がする。
って勝手に思ってたんですね。
[2019.03.05]
イースター。イースターエッグ。
最近某夢の国でもイースターイベントが行われる様になって、
日本でも耳にすることが増えて来ましたね。
でも日にちが毎年違うため、なかなか定着しにくい様です。
今年のイースターは4月21日です。
[2019.03.04]
私のここ最近の疲労度。
金曜日 イベントの会場設営終了後2時間スポーツをがっつり行う。
土曜日 イベント当日 開催中ひたすら縄跳びの縄を回し続ける。
終了後会場撤去作業。
日曜日 札幌まで朝早くから、深夜まで滞在。歩く距離が多かった
[2019.02.25]
羊毛って、くるくる巻きつけても手を離すとせっかく作った形が解けてしまいます。
でも、ニードルを使えば解けることはなくなって、慣れてくると結構思い通りの形を作ることができます。
最初は丸から。そして、人形なんかも作ることができますよ。
[2019.02.19]
先日某幼稚園様からご注文が入りました。
卒園の子供達にプレゼントしたい。との事でした。
お嫁に行ったのはこちら。
天使のサンキャッチャーです。
スワロフスキーのクリスタルガラスでできています。
とっても繊細なものを小さな子どもたちにプレゼントする。
素敵な事だと思います。
子どもたちはどこに飾ってくれるでしょう。
窓からの光でキラキラと輝くサンキャッチャーを見て
喜んでくれたら幸いです♪
[2019.02.12]
ひな祭り🎎も1ヶ月を切りました!
もうお雛様だしてますか?
天花地星はあまりひなまつり色がないんですけど、
こちらだけはご用意させていただいてますよ!
「三色ぽんちゃん」
お砂糖付きのポン菓子です。
山形の農家さんの手作り品です。
このポン菓子、着色も自然のものです。
赤は紅麹。緑はなんとモロヘイヤ。
モロヘイヤが着色に使われてるの初めて見ました!!
素朴さがたまらないぽんちゃんでした!!
[2019.02.01]
なんでだろう。。。なんでいつも、こんな小さな雑貨店に、こんなすごい商品が入荷してくるんだろう。
天花地星って知る人ぞ知るじゃもったいないよなぁ・・・・
っていつも思ってるんですが、
今回も、有名なネットショップでは売り切れ入荷未定が続いてる、
あの商品が、また天花地星にやってきました!!