[2019.06.04]
あんなに暑い日だったのに、
今週はとっても肌寒い!
早く良いお天気になってほしいものです。
そして、皆様にはこちらをお試ししていただきたいです。
暑い時の鉄板メニューといえば、
やっぱりそうめんではないでしょうか?
特にこの全粒粉のそうめん(うどんときしめんもあります)
は夏場の売れ筋商品です。
小麦の全てを粉にしたのが全粒粉で、小麦粉より栄養価が高いと言われています。
そして、もちもち感は少ないですが、歯ごたえがしっかりあります。
金子製麺さんのこれらの麺はお水にもこだわっていることが強みなんだそうです。
そしてそうめんに必須なのは「おつゆ」ですね。
多分、無添加食品を活用されてる方なら、ご自身でめんつゆくらい作ると思うんですが
私は過去に数回しか作ったことなくて!
どうしても手軽なだしの素を求めてしまうんですよね。
でも市販の多くは化学調味料添加物なんですよね。。。
先月くらいから入荷してきているこれ・・・
このだしの素は
化学調味料無添加です。
やったー!と思ったら結構なお値段・・・
そりゃそうです。スーパーの格安ものと中身が全然違うんですから~。
それでも1L入りの、濃口なので結構長く使えると思います。
これからの季節、そうめんと一緒に活躍が増える調味料ですね!
様々なお料理に使用できますので、一度お試しください~。
[2019.05.28]
全国で猛暑になった5月。北海道も暑かったですね!
運動会の練習から帰ってきた子供がお猿さんのように真っ赤な顔をしてたのでびっくりしました!
そんな子供が翌日から全身が痒いと訴えてきました。
見た目はわからない程度だけど、痒がるところが腕の関節部分だったりしたので、あせもの可能性もあるかなと思って、
急遽あせも対策をすることになりました。
[2019.05.14]
店長が昨日ワクワクしながら、段ボールを開けていました!
入っていたのはこれ!
夏用ヘンプソックスです!!!
アンクル丈のソックスは
今はまだ外で履くのは寒い。って思うのですが、
最近自宅で履いていると、とても心地よいことがわかりました。
[2019.05.07]
UVカットって
「UltraViolet」ですよね。紫外線です。
さらにそのUVには地球に届くものでは2種類あること、ご存知でしたか?
UVAは主にシミやしわの原因
UVBは主に肌が赤くなったり黒くなったりする原因(サンバーン)
A波よりB波の方が有害と言われています。
このB波の量が多くなるのが、3月中旬からだそうで、
実はもう、今すでに日焼け止め対策はしておいた方がいい季節なんですね。
[2019.04.30]
連休中も変わりなく営業しています天花地星です。
そして連休中でもお仕事の量は変わらないスタッフです(当たり前)
[2019.04.23]
靴下、かごの次に人気の雑貨は
「ふきん」
です。
ふきんは素早く乾き 吸水性があることで有名な奈良特産品の
蚊帳生地ふきんが雑貨店でも多く見られます。
そんな蚊帳生地ふきんの中でも
店長がイチオシ!というものは
[2019.04.22]
自然素材のカゴバックの人気はとどまることがない!というくらい
毎年毎年人気者。
春になると、天花地星でも商品数が増えます。
コロンとした丸みあるフォルムがいつも大人気のこちらも!
[2019.04.09]
市販のグラノーラはお砂糖がたっぷりです。
甘すぎて・・・という方や、添加物が入っていないものを。
という方には
こちらはいかがでしょうか?
[2019.03.25]
木製品のまち旭川市。
こちらには木地師の三浦忠司さんのいらっしゃる
三浦木地があります。
木地師とは元来テーブルの足や家具を作る職人さんでした。
時代の流れとともに、製品の制作もされるようになって、
今では三浦さんの木製雛人形は入荷後完売となるほどの人気となりました。
全て手作業で、三浦さんの経験と腕だけで作られた温かみのあるクラフト細工はどれも大変人気です。
天皇陛下がお孫さんにプレゼントされたことでも有名です。
[2019.03.19]
少し前のブログにも、
お料理レシピの本の中に野田琺瑯が使用してあります。
と紹介しましたが、
やっぱり、琺瑯っていいなぁ~。
って思います。
容器ですから、そりゃ100均のタッパーでもいいっちゃいいんですよ。
でも臭いが染み付いたり、変色したり。値段相応の劣化はしますよね。
私だって、いきなり容器を全部野田琺瑯にする!なんていう思い切ったことはできませんので、
今はお味噌入れに使用しています。