伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:2] [昨日:0] [1818] rss feed
[2011.05.31]
■紋別岳のシラネアオイ
いま、紋別岳のシラネアオイが見ごろを迎えています。 



この山は、1合目を過ぎると登山道の脇にシラネアオイの株が出迎えてくれます。 
道の両側に、ちょこちょこと株があり、登る人に癒しを与えてくれます。 
全体的には、下の方では散り始めている株もありますが、この1週間くらいが見ごろと思われます。 
特に、前紋別岳の山頂近辺、9合目のシラネアオイの丘、山頂に向かう最後の登りの辺りの株は、大きく見応えがあります。 
シラネアオイの丘の花は、まだつぼみ状態のものもあり、一番最後まで楽しめそうです。 
シラネアオイの丘の手前の所には、珍しい白花種の株もあります。 
 
きょうは、好天でもあり、山に入るパーティーも多く、札幌からは、バスツアー22名の一行もありました。 
シラネアオイ以外にも、サクラソウ、ハクサンチドリ、エンレイソウ(白花と淡いピンクのもの)、黄色の小さな花(?)、エゾカンゾウ(つぼみ)などが 
これから咲き始めてきそうです。 
(2011-5-31記)  
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(1)
名前:Solus  2011.06.01 06:32:45
 綺麗ですね。  
 
 
 今週は湖でカヌーか、山か、迷っていましたが、山へ行きたくなりました。  
 
 
 徳瞬瞥はまだ早いですかね?  
 
 
  

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
※コメントは承認後に掲載されます。
*お名前:
メール:
URL:
*コメント:
プロフィール
mimi_hokkaido
mimi_hokkaido
2007年に横浜から夫婦で移住。趣味は自然観察/山登り、そしてスケッチやエッセーを書く・・・ 
好きなもの 
・散策 
・山行 
・サッカー 
・お酒 
・「坂の上の雲」 
洞爺湖有珠火山マイスターに認定されました。 
下記リンクものぞいてください  
ブログ検索