[2019.03.20]
【ケンミンShow】
朝から飲んでる街の
大阪の西成
ホルモンマルフク
立ち飲みです。
大阪で一番安いんですないかな?
ホルモン皿は140円税込
湯引きも220円と激安!
さっと食べて飲んで
大阪へべれけツアー開始!
ここの
ワンカップ酒飲むのが憧れですわ!
ホルモンマルフクさん
おススメでーす。
[2015.11.30]
呑ミ星レモン ?
正に!
名古屋大須のザ・隠れ家
立ち飲み呑星 さん
数少ない名古屋での立ち飲み店です。
意外と泊まったホテルから徒歩10分と近めでした。
呑ミ星レモン400円
マスターの手作りアテで行きます。
40歳前後の若いマスターが一人で切り盛りしてます。
自家製カラスミ 450円
凄い量が来ました。
塩っけが最高です。
自家製ローストビーフ450円
限りなく牛刺し
牛だが、馬し!
店内は斉藤由貴さんとか風の谷のナウシカとか流れてます。
マスター前日に女児が産まれてパパ初心者です。
他のお客様が居ないので色々とお話ししてくれました。
愉快な優しいマスターです。
店内は立ち飲みオンリーで10人入れるかな?
昼から夕迄の変則営業とか。
13時から20時とね。
呑ミ星バイス400円でこの店二杯目!
この辺りで他のお客様が。
男子二名様
通称・○ーターさんと商店会の方が。
そして、こよなく
美男子・美女のカップルさんが。
此処で、オーダー追加!
うめご350円
うめご?
何か?
聞けば、鮫の煮付けの煮凝り
ワサビ付いて来ます。
此れは名古屋名物かも?
次のお店の
末廣屋さんでも有ったわ。
で、奇遇な事が!
横のお二人はご夫婦でした。
其れも、何と札幌出身の美女。
だもん綺麗なハズさね。
美男子は東京出身とか。
若いご夫婦と札幌話ししてたら、○ーターさん言う外国人の方も某札幌の○岩高校に留学してからの30年来日本に居るとか。
その○岩高校の近くに先の美女のご実家が!
ほお~
人の繋がりって凄いわ。
いやいや
この後も不思議な縁が続く~
名古屋飲み!
名古屋で立ち飲みに困ったら
大須の呑星さん超お勧めです。
照れ屋なマスターの笑顔がええよ~
毎月28日は大須商店会さん祭りやってます。
此れ、隠れ情報!
iPhoneからの投稿
[2015.10.12]
ちぢみ150円!
激安過ぎっ。
ホテルに入ったが寝付けずに訪問してもうた。
久しぶりですけどね。
先週末の大阪出張で東横イン阿倍野に泊まりコンビニより安く呑めるあの隠れ家に牛黄~
かんむりやさん
大阪市西成区です。
向かいは銭湯です。
店主、もみさんに逢うの久しぶりですわ。
さっきのちぢみは注文は入ってから丁寧に調理。
150円で450円の味とボリュームです。
この酎ハイもてんこ盛りです。
此れで300円かな?
って、事は軽く食べて飲んで450円です。
常連さんと魚談議してたら混んで来たのでサッと退散です。
地下鉄御堂筋線動物園前駅から徒歩5分。
もみさんに愛に行くとええでぇ~
バイ桂三枝さん
って、昔の名前で出ています。
さてと、飲み直しするべし。
iPhoneからの投稿
[2015.10.03]
あ金土のサービスデー
酒蔵七津屋 梅田店さん
昼飯代わりの一杯となっ
瓶ビール大瓶が350円が330円ですわっ。
ズリ鉄板焼き 240円でアテにして~
頂きやす。
串揚げ
豚
蓮根
ササミ
全て90円
ソース掛けて食べます。
サクサクっ。
梅田の地下街に有ります立ち飲み処~
常連のおっちゃんが競馬の話しで盛り上がりです。
ハムカツ
上野のあの店のとは違いミルフィーユタイプで無くて、厚切りのハムカツです。
サクサクー
締めて950円です。
正しくセンベロ
アリエヘン価格ですわっ。
さっと、飲んで退散。
地下鉄梅田駅から歩いて数分で真坂のセンベロでしたわ。
あ金土サービスデー
お勧めです。
って、大阪人よりも大阪してるかもね?
iPhoneからの投稿
[2015.09.19]
探検バクモン!
さっきNHK水曜日夜のお楽しみ
爆笑問題さんが出てる番組
探検バクモン!
あの大阪の西成区の釜ヶ崎が出てました。
先月も先週末も行って来たわ。
西成SINGOさんが出てたわ。
来週の予告で見てもうた!
西成のホルモンの雄
マルフクさんが出るわ!
あっ、このホルモンはプラの入れもんで140円。
ちょい前は120円でしたわっ。
ビール瓶小で240円と激安ですわ。
だって大ビールで400円だか380円ですからね。
このアテの湯引きで240円かな?
アカタレ、ポン酢選べますわ。
この豚足煮込み何てね、ホロホロよ~っ。
ねぇ、安いっしょ。
来週の水曜日の探検バクモンは見逃せないないっすっ。
ブタ店長の大阪の楽しみ方が見れますわ。
あっ、
煮込みはテレビで出ないかも。
道端のお好み焼き100円も出ないわなっ。
予告編では
あの妖怪通りとか青春通りも出るかも。
でも、掟が有ります。
西成の処ではむやみに写真は撮らない。
ましてや、料飲組合さんの通りは絶対駄目です。
プライバシーの問題以前のルール、掟が有ります。
SUPER玉出が探検バクモン!に出てるかは不明な。
あの激安弁当は出てこないかな?
旭ポン酢(^O^)もね!
iPhoneからの投稿
[2015.09.15]
大阪へべれけツアー
この唐揚げを見て角打ちのお店が分かったら大阪立ち飲みの達人!
昨日も訪問したあの
大阪最強立ち飲み店さん
ミナミカワ さん
大阪府大阪市北区天神橋1-15-10
この日、5軒目ですわ。
実はここ、来たこと以前有ります。
やまでらさんのブログで見て訪問したことが。
17時オープン
酒屋さんが隣接して演ってるから酒が激安です。
この字のカウンターとテーブルが二つの立ち飲みスタイル。
冷蔵庫に作り置きがあり自分で取ってチンします。
刺身も焼き物も全て激安。
そして、お酒が180円とか280円、200円とか本当に激安です。
で、土曜日にはスペシャルが有ります。
鳥の唐揚げが揚げたてで提供されます。
マスター?
店主が揚げます。
で、此れで300円。
で、ボリュームも有っての
酢と辛子が付いてきます。
サクッとじゅ~
一カ所1本ルールで瓶ビールで乾杯!
効く~っ
鰻も行きます。
鰻肝(^O^)も行きます。
ミナミカワさん
常連さんでいっぱいです。
みんな楽しく飲んでますわ。
天神橋商店街
からも近くてイイかも。
焼酎も日本酒も珍品も激安で飲めます。
超お勧め~
さてと、この後は歩いて梅田に向かいますわ!
[2015.04.24]
おばんです!
金曜日は肺の日
多いに飲んで、笑って来週に向けて~
先日の東京での研修会の一人反省会は宿泊地が大塚駅から歩いて数分のホテルでしたので日曜日の夜に検索したらヤってるお店が少ないですわ。
でも超お勧めの立ち飲み発見!
立ち飲み 晩杯屋大塚北口店 さん
東京都豊島区北大塚2-12-4
何がイイって?
激安ですがクオリティが高いです。
おまけに日曜日遅くでも立ち飲み出来る。
下町のビール風飲料のホッピーいきます。
マグロ刺しもね。
200円でこれなら有りですよね。
見て!
このメニュー表を。
毎日更新してる様です。
ほぼ150円、130円、200円でしょ。
オマケに税込ですからね。
ホッピーセットは370円です。
安い!
中も濃いめです。
220円也
魚の素揚げ!
この日の日替わり
凄いボリュームで250円かな?
お勧めのホタルイカの酢味噌もこのボリュームです。
此れで締めて1000円行ってないかと。
大塚駅北口でこの千ベロはいいわ。
リピート決定!
テレビ見て黄昏て飲めますわ。
今日、金曜日何ていいかもね。
勿論、食べ飲みの友
渡辺オイスターとオータカラーゼは忘れませんけどね。
二日酔い対策、胸焼け対策とな。
また、晩杯屋大塚北口店さん行きたいな。
このお店で2000円使うの至難の技かもね。
iPhoneからの投稿
[2015.02.12]
じゃーん
西成区ミニOFF会!
四軒目
立ち呑みやまぐちさんから歩いて10分。
と言っても距離が有るので無くて商店街を通るのでしょうがないです。
あのディープな西成区の中心街に入り込みます。
半年振りとまで行かなくても再訪問です。
沖縄料理
おかん さん
おばちゃんは北海道から来たと覚えてくれてました。
先ずは、酎ハイで三人で乾杯!
ここでは、このシークワーサーの果汁を酎ハイに入れて飲むのが通です。
お通し?
サービス?
箸休めにマカロニサラダが出て来ました。
混んでるので他の方のメニューが出来る迄の繋ぎです。
煮物も出て来ます。
美味いーん
で、この日は常連さんのよ~みんさんのお勧めのゴーヤチャンプルーの豆腐版で無くて【ふ】versionを特別に!
豆腐で無くても、ゴーヤチャンプルーに成るとか。
チャンプルーとは一緒に炒めるという意味とか。
このフのゴーヤチャンプルーがまた美味いっす。
看板には無い
沖縄そばを使った
焼きそば
この麺は茹で上げ直ぐを炒めてくれます。
うどんとパスタの中間の麺でナマら味が馴染みます。
所謂、裏メニューですわな。
おばちゃんと同伴の方と一緒に過ごす楽しい時間です。
此れでも四軒目で時間は午後6時過ぎです。
どんだけ早くからスタートやねぇん!
と、関西風に突っ込み入れたく成りますね。
で、五軒目に向かい三人であった。
iPhoneからの投稿
[2015.02.07]
大阪西成区へべれけツアー!
パフっパフっ
プチOFF会です。
ブログ友さんの神戸牛さんと、よ~みんさんとかんむりやさんで待ち合わせ後に秘密のお好み焼き屋さんに寄ってから次のお店は
正統派の角打ちです。
大阪府大阪市西成区山王1-13-12
山口商店に併設の
立ち呑み やまぐち さん
でも、何故だか立ち呑みなのに椅子が有ります。
先ずはビールで乾杯。
アテは、カウンターの大皿に載ってましたビーフシチューです。
オーダー入ると盛ってくれて、
チン!
してくれます。丁度、北欧館のパンが有り浸けて食べます。
このビーフシチュー?が立ち呑みレベルで無くて良いわ。
お店の娘さんかな?
看板娘なのか?
お一人で対応です。
角打ちなのでナマら飲み物が安いです。
店内はL字カウンターに7人も入ればいっぱい感~
サクッと飲んで次のお店に行くには良いかも。
地下鉄御堂筋線動物園前駅から歩いて6分位かな?
リピート決定です。
西成へべれけツアーはまだまだ続く。次のお店はあの名物おばあ~のお店ですよ。
iPhoneからの投稿
[2015.01.12]
マルシン~ マルシン~ハンバーグ
何てCMを知ってる方はコテコテの昭和人かと。
お待たせ大阪グダグダ立ち飲みツアーの締めです。
大阪入りが遅くてほぼ彷徨い開いてる店を目掛けてスマホ片手旅。
終着駅は、大阪市の西成の雄?
かんむりや さん
看板はお好み焼き、たこ焼きですがそんなもんは既に無し!
23時過ぎの入店です。
此処迄食い呑みでほぼ満腹です。
酎ハイでクールダウンです。
デカイグラスにてんこ盛りの酎ハイです。
そして、アテは
マルシンハンバーグです。
冷凍かな?
を、焼いて出来上がりです。
高級なハンバーグも良いがたまにはこんなB級なハンバーグも良し。
店主の(^O^のモミさんとお話しして店内のお客様とたわいないお話しで過ごす閉店迄。
其れから地下鉄御堂筋線で最終で新大阪の定宿に向かいます。
大阪市で最終に乗る。
有り得ない北海道人ですわ。
さて、今月の大阪の旅?は如何なものか。
お楽しみに~
かんむりやさんはディープですわ。
iPhoneからの投稿