■こんな時だからこそ。
皆さん、今回の地震での停電、影響は大丈夫でしょうか? 我が家は「阪神大震災」を思い出しました。あの揺れ方、よく似てる。
しかし、こんな長期の停電は初めて。
揺れとスマホの警報で目を覚ましたのは1号のみ。2、3号は夢の中(笑)
ふっと電気が消えて、辺り一面の真っ暗闇!!
スマホの電灯と懐中電灯で灯りを確保し、物置にあるキャンプ用のランタンを2個取ってきました。
そのうち付くだろう、と思いながら断水に備えてすぐに風呂に水を溜めて、電圧の負荷によるショートを防ぐため家電類のコンセントを抜きました。
結局、翌朝から予備の電池が足らないのとモバイルバッテリー、ラジオがないので慌てて買い出しに。(あんな状況で営業していただいた店舗の皆さま、ありがとう)
我が家は、たまたま備蓄がたくさんありました。
食料もまとめ買いしていたし、オムツも箱買いしていました。ガソリンも3台ある車ともほぼ満タン。ランタンも持っていたし。スマホの充電は車でできました。
「備えあれば憂いなし」
改めて日頃の備えの大切さを痛感しました。
さて、停電し真っ先に思ったのが「冷凍庫のもんどないすんねん!!」
って、いってもどうにもならんので。
とりあえず朝からアイスクリームを食べるという祭りが開催され、狂喜乱舞の3姉妹でした。
「なんで朝から食べていいの??」
「え、また食べるの!?」
「幼稚園お休み?やった~っ!!!!」
「で、どこ行くの?」
・・・子供にはただのホリデーやったようです。

しかし夜の暗闇は堪えました。
でもね、空を見上げると、満点の星空が見えました。
思わぬ感動でした。
翌朝には電気は復旧し今はとにかく節電を心がける我が家です。
今回、スマホで特にTwitterで情報収集してましたが不確かな情報も多くて少し混乱しました。
伊達市もこれから断水する とか ネットや電話が不通になる 停電は1週間以上かかる 東日本大震災と活断層のなんたらが同じで・・・とか。
どれもソースは曖昧で信頼できる情報とはいえませんでした。
伊達市役所も情報発信はfacebookだけだったので情報を得るのに時間がかかりました。
こんな時、活躍しましたよね。
ラジオ!!!!
公的機関の情報がきちんと入るので助かりました。
買って良かった、高性能ラジオ。
さぁ、後はひたすら日常を取り戻すだけ!
できるだけ普段通りを心がけましょう。
明るく前向きな言葉を意識して、愚痴や文句はちょっと置いておきましょう。
bunga伊達店もいつも通り楽しい接客と可愛いお洋服たちで皆さんのお越しをお待ちしております!
では、まだ余震の可能性もありますのでくれぐれも注意しながら、元気にいきまっしょ~!!!!!