ブログ閉鎖中の話題(2015年10月12日)
我が家は台所のカレンダーに、家族全員が予定を書き込むことになっている。
朝食の時に女房に聞かれた。「今日は予定が書いていないが、出掛けないの?」。
なんだか「出掛けろ!」と言われているような気がして、天気も良いので三十三観音巡りの続きに出掛けることにした。

「暑さ寒さも彼岸まで」と昔の人は言ったが、今の時代でもそれは変らない。
最近は涼しくなり、観音霊場巡りには最適の季節になった。
もう少し経つと紅葉が始まり、私の好きな写真の題材の季節になる。
その時に、残りの霊場を一気に廻ろうと考えている。

そこで今回は品川区に集中している30番、31番、そして番外の34番を訪ねた。今回のコースは「都バスで銀座に出る」~「都営三田線で田町駅に出る」~「都バスで田町駅に出る」~「都バスで品川駅に出る」~「都バスで北品川二丁目で降りる」というかなり面倒な乗換えがある。

今回は最初から幸先が悪かった。家を出てエレベーターホールで部屋のキーと財布を忘れたことに気が付いて、家に戻った。三田バス停でバスを降りて品川方面に歩き出したが、いくら行っても品川に行くバス停が無いのである。帰ってから調べたら、線路の反対側にバス停はあった。

品川駅から所定の93番のバスに乗る。しかし「北品川二丁目停留所」が出て来ない。間違えたかと思って途中で降りて、反対側のバスで品川駅に戻る。北品川は以前に「東京十社巡り」で歩いたので、あまり遠くないと知っていて歩こうかと思ったのだが、疲れてしまい「京急電鉄」で1駅だが誘惑に負けて電車に乗ってしまった。

発車間際の電車に飛び乗ったら、なにか様子が変だった。この電車は「特急」で、だいぶ先の鎌田まで停まらない。自分の判断の悪さに泣きたくなる。鎌田駅から各駅停車に乗って戻り、北品川駅で降りる。そこで用意した地図を出して、目的地の一心寺を探す。

地図を見て、嫌になった。バスと違い電車の場合はもう1つ手前の駅で、そこで降りればすぐだったのである。「一心寺」から10分も歩かないで、「品川寺」があり、その隣が「海雲寺」であった。3つの寺を効率良く廻れたのは良かったが、最初の一心寺に行くのに手間取った。
最近は「勘違い」、「早とちり」が増えて来たように感じる。今日の失敗のことは女房に言うとバカにされるので、夕食の時も黙っていた。

(おまけの話)
9月19日からシルバーウィークが始まった。
今回は23日までの5日間もあるので、「毎日が日曜日」のジジイには困ったウィークだ。
私は現役の人達のことを考えて、なるべく家から出ないようにしている。

これは私だけでなく友人のX君も同じようで、暇を持て余したメールが来た。
「秋晴れの好天気が続きますが、孫達は全員どこかへ行ってしまいました。残されたお爺ちゃんはグランドゴルフに初参加して、年寄りどうし慰め合いました」。
ジジイはどこの家庭でも邪魔者なんだ。

私は2回、家族と映画に行き、食事に3回行き、余った時間は仏像彫刻をして過ごした。出来栄えを家族に評価してもらったら、「大き過ぎる」、「顔が変だ」、「もっと小さいものを作ってくれ」と、散々だった。 見せなきゃ良かった。いまやジジイはお金を出す時だけ、声が掛かる。 寂しいなー。

\ この記事をシェアする /

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
- アクセス総数
- 1,525,744回
私も現役時代はカレンダーに毎日の予定を記入していました。隙間なく予定を埋めることに専念?したのか無用な予定迄記入する始末でした。今では毎日が日曜日でありますので、予定を埋めることは難しい。通うスポーツジム仲間からのお誘いには迷うことなく受けております。高齢の女性が中心なので、食事会、カラオケ、美術展、おしゃべり会等々長時間に渡るお付き合いは疲れるが時間つぶしにはもってこいであります。難聴の自分にはおしゃべりの中身が判らないのが幸いでありますが、、、、