MENU

秋刀魚の季節

36
2

ブログ閉鎖中の話題(2015年9月25日)

テレビで秋刀魚のニュースをやっていた。
最近は韓国と台湾が三陸の沖合いで大型船を使って、根こそぎ秋刀魚を獲ってしまうので、沿岸漁業の日本の漁船は水揚げが少なくなってしまったようだ。

秋刀魚はもう大衆魚ではなくなってしまった。

秋刀魚は回遊魚なので、日本の領海に秋刀魚が来る前に獲られてしまえば、日本の漁師はどうにもならない。更にこのまま両国の乱獲が続けば、秋刀魚資源が枯渇してしまう恐れもあるようだ。

観光用の人力車が異常に増えている。

そもそも秋刀魚なんて日本人以外は食べなかった。
それが健康志向とかいって外国人も魚を食べるようになってから、魚の値段が上がる一方となってしまったのでないか?。
和食ブームも喜んでばかりはいられないで、実は日本人には困ったことになりそうだ。

上から見る仲見世通りから浅草寺へ。

自宅で秋刀魚を焼いて食べるのは、段々と難しくなって来た。
小金井に住んでいた時は我が家にプロ用の魚焼き器があったので、秋になるといくら煙が出ようが問題なく思いっ切り秋刀魚を食べられた。

雷門は観光客の撮影スポットである。

しかし、マンションではそうはいかない。
だから秋刀魚を食べることも無くなったが、それも寂しく感じていた時のテレビのニュースなので、秋刀魚が海からいなくなる前に店に食べに行くことにした。
女房と待ち合わせをして、昼時に築地市場の近くの和食店の「竹若」に行った。

和箸屋。

ランチメニューに秋刀魚は無い。店の人に聞いたら、「夜のメニューにはある」と言う。
そこで私は交渉した。「ランチセットの魚を秋刀魚の塩焼きに変えてくれないか?、ただし追加の料金は払う」と言ったら、OKが出た。

扇子屋では南部鉄器も売っている。

20分くらいして、美しく焼き上がった中くらいの大きさの秋刀魚が出て来た。
大根おろしとレモンも付いて来た。
次はいつ食べられるか分らないので、シミジミと味わいながら食べた秋刀魚の塩焼きは懐かしい味と共に、郷愁を感じたのである。

ランチ定食は1080円だったが、魚を秋刀魚に変えた追加料金は600円増しの1680円だった。1680円で幸せを買えて、こんな良い日は久し振りだった。

巨大な尻の間から見る煎餅屋。

(おまけの話)
秋刀魚を食べた後に1人で浅草に行ってみた。
台風18号の影響もあり、一週間も太陽を見ていなかった。
ニュースによると、台風18号は東北方面に甚大な被害を与えたようだ。

浅草寺に拝観するのは外国人ばかり。

浅草は相変わらずの外国人観光客で、それに日本の修学旅行の生達が加わっているのだから、その混雑といったら昔の寂れた浅草を知っている私には驚きである。
仲見世通りを歩いていると、殆ど日本語は聞こえない。
お店も英語や中国語のポスターや張り紙を出していて、外国人をターゲットにしている。

この日は暑い日で、久し振りに気温が30度を越えた。
汗びっしょりになったので、今夏最後となりそうな「氷あずき」を食べたが、美味しかったなー。

立て看板にある「暴力、たかり、スリ」は分るが、「娼婦が多くなっています」が笑える。

どうも東洋系の娼婦が出没するらしい。
その後、いつもと違う浅草の写真を撮りながら、千葉屋へ向う。
千葉屋というのは浅草寺の裏手にある「大学芋」の専門店で、ここの大学芋は美味しい。
大学芋の600グラムを2袋買い、1袋は女房の友人へのお土産とする。

帰ってすぐにシャワーを浴びて、緑茶で食べた大学芋は美味しかったなー。
今日は秋刀魚、氷あずき、大学芋と、3度も食べ物で幸せを感じられた良い日であった。

飲食店の張り紙。
「Sorry,but our 2dogs’re very chicken. Sorry barking.
   Thei’re very friendly. Like us. Believe  us plz.」、「Sorry,but our 2dogs’re very chicken. Sorry barking.   Thei’re very friendly. Like us. Believe  us plz.」

\ この記事をシェアする /

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

アクセス総数
1,518,471回

コメント(2件)

  • 10年前は30℃超えの暑さが「久しぶり」だったのですね?今では夏日が当たり前となり、35℃超え、40℃超えが連続する夏となっております。日本は確実に亜熱帯地方となってしまったようです。四季が無くなり暑い夏と寒い冬になっております。昨日と今日の久しぶりの涼しさは日本の秋を思わせる心地よい終末です。

  • 秋刀魚、1尾が250円ほどしますね。何年か前には80円とかで売っていたのを覚えていますが、高くなったものです。でもやはり美味い!
    こなってくると今度は家の前でわざわざ炭を起こして七輪で焼こうかなという気にもなってきました。

コメントを書く

kayaker へ返信する コメントをキャンセル


5 × 1 =

心の伊達市民 第一号TOPページに戻る