こんにちは
もわもわと夏になってきましたね~🌞
夏は体に熱😡や湿気が滞り易く、
また、心(しん)も高ぶり易くなっています。
最近体が重だるい、熟睡出来ないとか、
その他、食欲減退や胃腸の不調などありませんか?
こういうのって、
「未病(みびょう)」の状態ですが、
未病って聞いた事があるんじゃないかな。?
中医学で言う「健康」とは、
体が陰にも陽にも傾いていない
「中庸(ちゅうよう)の状態」を指します。👌
で、体質や体調が
陰陽どちらかに少し傾く段階が「未病」、
陰陽バランスが本格的に崩れた時が「病気」
とされています。
昨日は大雑把ですが
自分は陰体質なのか?陽体質なのか?
を知って頂きました。
それが食材を選ぶ理由になり、
料理する時に役立てば良いと思います。!
ただ、体質や体調は
いつも同じではなく変化しているので、
気付いた時には陰陽バランスを意識してみてね。
これから暑さで😩
冷たいもの🍨、生ものの摂り過ぎには注意。⚠️
内臓が冷えて気血の巡りが悪くなり、
水分や湿気💧、気を溜め込む結果になります。
旬の食材を腹八分目で食べましょう~😄
今回は
体内の水の巡りを良くして浮腫みを予防する、
体を温めて胃腸や気の巡りを良くし元気💪を補う、
美肌効果✨も期待できる、そんなメニューです。
特に鶏のレバーは
「肝」を補う働きがあり、
肝機能を高め、血を巡らせます。
貧血・眼精疲労・冷え性対策に有効です。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事が気に入ってくれたら
最後にいいね!で応援してね!
4
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く