こんにちは。健康改革プロデューサー吉田茉理です。
尿漏れって、
「年齢だから仕方ない」
「産後だからそのうち治る」

そんなふうに片付けられがちです。
でも現実は、
放っておくほど悪化し、生活の自由を奪う問題 です。
市場の変化が物語る“深刻さ”
私が20代のころ、生理用品といえばウィスパーが圧倒的でした。
しかし、ウィスパーは約7年前に生理用品市場から撤退しました。
撤退したのちに参入したのは、、、、

吸水パッド。
理由はシンプル。
世界的に紙おむつ・吸水パッド市場の方が伸びているから。
つまり、
尿漏れの人が世界規模で増えている ということです。
これ、笑えない現実だと思いませんか?
尿漏れが奪うもの
尿漏れは身体の悩みだけじゃありません。
ダメージが大きいのは「心」と「未来」です。
- 外出が怖くなる
- トイレの場所ばかり気にする
- 人と会うのが面倒になる
- 行きたい場所、やりたいことを諦める
- 気分が落ち込み、自信を失っていく
- パッドや紙おむつに毎月お金がかかる(年間数万円の人も)
これらはすべて、
尿漏れを“放置した結果” 起きること。
未来の選択肢、そして自尊心までもがすり減ります。。。。
妊娠・出産がきっかけに尿漏れを経験
産後の女性の 半数以上 が尿もれを経験します。
これは妊娠や出産、そして身体の構造上、自然なこと。
だからこそ!!
妊娠・出産期の女性に密に関わる 助産師さん が
尿漏れ対策を伝えられることは、
その女性の未来を守ることにつながります。
出産を乗り越え、
家族を優先して生きてきた女性が、
「この先は、紙おむつで生きていく」
そんな未来を歩んでほしいでしょうか?
私は嫌だ。
冗談じゃない。
心からそう思います。
尿漏れは“ケアできる”。でも、骨盤底筋じゃない。
もちろん、吸水パッドや紙おむつは大切な心の支えです。
恥ずかしさや不安を減らすためには必要な時期もあります。
でも、
尿漏れは自分で改善を目指せる問題です。
そして大事なのは、
現在多くの尿漏れ対策情報が”骨盤底筋を鍛える”と言うことに
傾注しまくっていること。
骨盤底筋を鍛える。
実際にやってみると、、、、
?
??
??
これ?これでいいの?
これで骨盤底筋鍛えられてるの?

となりませんか?
実際に、ママやシニアの方々に骨盤底筋の鍛え方を伝えても、
8〜9割の方は
「???」
と言う顔をしています。
骨盤底筋は大事です。

緩むと尿漏れ以外にも、臓器脱など様々な問題を併発します。
とはいえ、骨盤底筋だけを鍛えても尿漏れが止まるわけではありません!
大事なのは、、、

腹横筋
☝️ここを鍛える必要があるんです。
未来を紙おむつに預けないために
女性として生きてきて、
子育てもしてきて、
誰かのために時間も体力も心も使ってきて。
そんな自分の未来が、
「紙おむつに頼る暮らし」で終わるなんて。
私は心から NO だと言いたい。
絶対嫌。
尿漏れは改善できます。
あなたの体も未来も、
あなた自身で変えられます。
もし、
「私もそろそろ向き合う時期かも」
と感じたら、ぜひ行動してみてください。
尿漏れ対策講座はこちら
11月末に札幌でリアル開催。
オンラインでは11月16、17日、21日に開催します。
あなたの未来は、
尿漏れに奪わせなくていい。
\ この記事をシェアする /

コメントはまだありません。
コメントを書く