MENU

野望(TSBその5)

24

前の話

テーブルシャッフルボード。
このゲーム台は我々の仲間内で短い間に盛り上がったあと、
我々のオフィスになくなってからすっかり忘れ去られた。
この長さ5mで150kgはあろうと思われる台は、
使われなければまさしく「無用の長物」である。
置き場所に困り、どなたかにお願いしてずっと保管してもらった。
誰だったか忘れてしまったが、
当時で6-70万円くらいしたゲーム台なのだから、簡単に捨てることもできなかった。
大体、こんなデカいものをどうやって捨てるのか・・

とにかく、このゲーム台はこのあとしばらくの間見られることがなくなった。

その間、俺は仕事に忙しく、充実していた日々を送っていたが、
ある時、このゲーム台を活用できそうな機会ができた。
どこかに保管して、2年くらいあとの話である。

その頃、伊達市のまちづくり構想に関わって、
我々が仕事をさせてもらった時があるのだが、
その拠点にこのゲーム台を置かせてもらって、溜まり場にしようと思ったのだ。
このとき、それなりの人たちに遊んでもらったのだが、
このときの企画の期間が終わるとまた撤去することになり、
また泣かず飛ばすのゲーム台となって、
こいつはまた地下に眠ることになる。
このとき、この台を運搬する際に、俺はギックリ腰をやり、
以後腰痛持ちとなってしまうというおまけがついた。
神がもう諦めろと言っているのか・・・

table shuffleboard

こうしてテーブルシャッフルボードで日本を制覇するという野望は
もはや風前の灯となり、
俺も次第にあきらめていった。

(つづく)

\ この記事をシェアする /

犬と暮らしとカヤックと

kayaker

豊浦町でワンコたちと暮らし、たまに海で遊ぶ日常をつづります。

アクセス総数
26,667回

コメントはまだありません。

コメントを書く


20 + 4 =

kayakerTOPページに戻る