伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:22] [昨日:74] [ 47227 ] rss feed
[2018.10.06]
 
胆振東部地震から1か月  
 
 
 
 
亡くなられた方々にご冥福をお祈りいたします。  
 
 
 
 
 
 
 
そして、避難されている方々へ  
 
お見舞い申し上げます。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日の午前、震度5弱の地震がありました。  
 
 
 
 
 
 
また停電になるかもしれない・・・  
 
 
 
 
 
 
 
そんな気持ちでした。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当たり前のように過ごしてきた  
 
日常生活が、どれだけありがたいのか  
 
実感しました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、今まで習った  
 
防災知識を一から見直すきっかけにもなりました。  
 
 
 
 
 
 
今も災害に備えるように猛勉強中です。  
 
 
 
 
 
 
 
 
独自の防災マニュアルが作れるまで・・・ 



[2018.10.04]
ネットニュースの速報で 
 
 
読売ジャイアンツの高橋由伸監督が 
 
 
今シーズンで辞任するのを知りました。 
 
 
 
 
 
 
 
崖っぷちの人生から 
 
助けてくれたヒーロー。 
 
 
 
 
 
 
イケメンであり、 
 
鋭い眼差しでピッチャーを見つめる。 
 
 
 
 
 
 
幾多の困難を乗り越た天才打者。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
波乱万丈の人生を送ってきた 
 
幸せに手に入れない私に生き方を 
 
教えてくれました。 
[2018.10.01]
朝から暴風雨が続きました。  
 
 
 
 
 
昼過ぎに用事があって出かけたのですが、  
 
まさかの大雨(T_T)  
 
 
 
 
 
 
もう降らないと思ったのに・・・。  
 
 
 
 
 
 
 
 
傘を買ったけど、横殴りの雨で  
 
服がビショビショ(>_<)  
 
 
 
 
 
踏んだり蹴ったりの1日でした。  
 
 
 
 
 
 
朝晩は冷え込みます。  
 
体調管理には気を付けましょう。 
[2018.09.30]
 
・懐中電灯  
 
・電気スタンド  
 
・乾電池  
 
・小型発電機  
 
・ろうそく  
 
・ライターかマッチ  
 
 
 
 
 
 
 
 
※懐中電灯に使う乾電池は単1が多い  
 
※懐中電灯に水入りペットボトルやポリ袋を  
使うと明るさが増す。  
 
※発電機を使用する際は専用オイルを使い、  
屋外で使用する事。  
 
※ろうそくを使う際は周りに燃えやすい物を  
 置かない事。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現時点で私が思い付いた事です。  
 
 
他に方法がある場合は  
コメントをお願いします。 
[2018.09.29]
今回の地震がきっかけで  
 
防災について一から勉強し直しています。  
 
 
 
 
 
 
 
日中は何かと忙しいので、  
 
 
夜の僅かな時間にネットで調べたり  
 
 
思い付いた事をノートに書いています。  
 
 
 
 
 
 
明後日は台風24号が  
 
北海道に直撃するおそれがあるので、  
 
停電・断水対策をしました。  
 
 
 
だけど、ガスボンベ買うの忘れた(T_T)  
 
 
 
 
 
 
 
 
防災については随時  
 
このブログやインスタグラムに載せます。  
[2018.09.23]
今回の巨大地震と大規模停電で  
必要な事を知った事、これからの防災に備えて  
おくべき事を書きます。  
 
 
今回は電気編です。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
胆振東部地震では  
 
地震の数分後に停電になりました。  
 
 
 
 
真夜中なので、どうしたらいいか  
 
わからない方も多かったはず。  
 
 
 
 
 
私は夜が明けるのを待ちました。  
 
 
 
 
 
 
朝になって、大きい冷凍庫から  
 
凍らせたペットボトルを3本を  
 
冷蔵庫に入れました。  
 
 
 
 
 
 
そしてリビングに  
 
懐中電灯や100均で買った  
 
電気スタンドを置きました。  
 
 
 
 
ガラケーやスマホ、モバイルバッテリーを  
 
充電するために小型発電機を使ったのです。  
 
 
 
 
 
 
 
もちろん専用オイルも備蓄してありました。  
 
 
 
 
 
 
 
炊事は明るい時間帯に済ませ、  
 
 
わずかな明かりで食事やワンセグで  
 
情報収集をして、  
 
余震が起こる不安の中、就寝しました。  
 
 
 
 
 
 
眠れずに窓を開けて空を見上げると  
 
 
 
 
満天の星が瞬いていた。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな形で、星空を見たくなかった・・・  
 
 
 
 
 
 
 
それでも空は繋がっている。  
 
 
 
 
 
 
携帯の電波が悪くて  
 
情報が得られないのに・・・。  
 
 
 
 
 
 
[2018.09.21]
少しずつだけど、胆振東部の  
ライフラインが復旧してきた。  
 
 
 
 
だけど、まだ復旧していない地域もある。  
 
 
 
 
 
 
 
これから寒くなるのに、  
 
避難されている方々の事を想うと  
 
何て言えばいいのか、わからない。  
 
 
 
 
 
それに、いつ大きな地震が来るかと不安になる。  
 
 
 
 
 
 
 
今のうちに寒さ対策をしなければならない。  
 
[2018.09.19]
今日、午前9時に  
苫東厚真火力発電所1号機が再稼働しました。  
 
 
 
それに伴い、計画停電や定められた節電も  
解除されました。  
 
 
 
 
 
だけど、2号機と4号機が再稼働するのは  
まだ先の事。  
 
 
 
 
 
 
 
 
長い冬が来る前に  
私たちに出来る事は何かと  
自問自答するばかり。  
 
 
 
 
 
 
 
 
また大きな地震が来るかもしれない・・・・・  
 
 
 
 
 
 
 
 
万が一に備えなければならない。  
[2018.09.14]
大好きなバーチャルアイドルのツイッターで知りました。  
 
 
 
地震の影響で観光に大きな打撃を受けました。  
 
ホテルのキャンセルも相次いでいます。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このロゴを制作したデザイナーさんは  
 
どんどん使用してほしいとの事です。  
 
 
 
 
 
 
私もインスタグラム・このブログで  
 
北海道復興のために載せます。  
 
 
 
 
 
 
 
 
これを読んでいる読者のみなさん、  
 
ロゴをどんどん広めて、北海道に観光客を呼びましょう。  
 
 
ちなみにインスタグラムで見たところ、  
 
プリントアウトして店の中に貼っている方もいます。  
 
 
 
 
 
 
自粛は経済に大打撃を与えます。  
 
 
 
 
 
だから、呼びかけましょう。  
 
 
 
『おいでよ、北海道!!!!!』  
 
 
 
 
 
 
 
[2018.09.13]
今日で地震発生から1週間になりました。  
 
 
 
 
 
 
 
亡くなられた  
41人の方々のご冥福をお祈りします。  
 
 
 
 
 
避難生活を余儀なくされている方々へ  
お見舞い申し上げます。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
復興への第一歩を踏み出したばかり。  
 
 
 
 
 
 
焦らずに、みんなで力を合わせて  
 
 
少しずつ、出来る所から始めればいい。  
 
 
 
 
 
 
避難されている方々たちは  
 
心身共に疲れきっています。  
 
 
 
 
プライバシーすらなく、  
 
ストレスが溜まっていくばかり。  
 
 
 
 
 
1人で抱え込まず、助けを求めていいのです。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、私たちが出来る事はいろいろあるけど  
 
自分たちが出来る事から始めればいい。  
 
 
 
 
 
 
 
あんまり頑張りすぎず、  
 
時々休むのも大切です。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プロフィール
ユリシス
ユリシス
地元で漁業関係の仕事をしています。 
 
 
 
【趣味】 
釣り・家庭菜園・野球観戦(TV観戦) 
音楽鑑賞 
ブログ検索