[2011.07.21]
毎年恒例行事 流しソーメン!!!
約7キロ分のソーメンを用意!!!
流しますよ~
従業員の子供たちも集まり、およそ30名が参加
これは・・・なに!??
ズッキーニでした♪
本日流すもの
・ソーメン
・ズッキーニ、きゅうり(農場採れたて♪)
・こんにゃく(手づくり)
・さくらんぼ(子供たちに大人気)
・いちご(流れるのか!?)
流れてきたいちごを・・・パクリ!!!(無事に流れました♪)
熱い夏の、涼しいひとときでした♪
[2011.05.26]
たつかーむ恒例行事のお花見
今年は、伊達市開拓記念館で行いました
地域活動センター『ノンノ』に、料理をお願いしました
たくさんの山菜は天ぷらに
桜の花
きれいですね
きれいな桜を見て、おいしいごはんを食べて、またみんなで頑張って働きます
続いて、ノンノ展のお知らせです
おススメは、ズバリ!
カフェコーナー!
メニュー
・野菜とお豆のおいしいよカレーライス
・手作り♪ロールケーキ
・すっごく楽しみノンノランチプレートetc・・・
その他
美しく実用的な さき織り製品
やさしい炎のゆらめき みつろうそく
お肌にうるおい カレンデュラオイル
その他、楽しいイベントたくさん用意しています♪
遊びに来てね♪
[2011.04.28]
壮瞥町道の駅サムズにて、農場たつかーむ生産品直売会をいたします
日時
5月3(火)4(水)5(木)ゴールデンウィーク!!
9:30~16:00
新商品 豆の缶詰を販売します
豆の缶詰各種 240円
・有機黒豆・大豆・白いんげん・貝豆
・青大豆・うずら豆
*JAS認定を、まだ取得していない畑で栽培した豆ですが、栽培方法はJAS認定を取得した畑と同じです
たつかーむ自家製鶏糞
北海道新聞に掲載されました
室蘭支社の安藤さん 取材に来てくださってありがとうございます
鶏糞も直売会にて販売します
たつかーむでも購入できます
*400円は直売の値段です。販売場所や個数によって価格が変わります
道路沿いに看板が見えてきたら・・・
右側やや上にもミニ看板
上手に積まれた鶏糞袋 たくさんあります
サラサラの手触りと、嫌な臭いがほとんどしないことで好評をいただいております
その他、たつかーむの卵も販売しますよ~
当日は、農場スタッフが交代で店番をするので
皆さんと会えるのが楽しみです♪
ゴールデンウィークは道の駅サムズでお会いしましょう!
[2011.04.06]
ホテルローヤルにて行いました
色とりどりのごちそうが並びます
バケットの上にはマッシュしたポテト
カツオのカルパッチョ
たつかーむを設立して、24年が経ちました
『高野理事長に質問コーナー』では、設立当時のこと、今だから言えるヒミツのお話し、理事長夫妻が結ばれたお話しなど普段は聞けないような質問が飛び交いました
生ハムの前菜もとてもおいしかったです
デザートはチョコのムース
ごちそうを食べたり、お酒をのんだり、楽しいひと時を皆ですごしました
おいしいお野菜とおいしい卵をお届け出来るよう、従業員一同がんばりますので
みなさんこれからもどうぞよろしくお願い致します
[2011.03.27]
たつかーむでは、毎年の恒例行事で自家製味噌をつくります
黒豆がたくさんあったので、今年は黒豆で味噌を仕込みました
味噌の在庫が少なくなっていたので、今年は思い切って100Kgの豆を味噌にします
今週は、なんとか50kg分が終わりました!
量が多くて、途中挫けそうにまりましたが・・・!やれば終わりますね
来週、仕込む分の黒豆と大豆
浸水中です
ケアホームで、このおいしい味噌をつかって料理をしています
有機栽培の黒豆でつくる自家製のお味噌
一体、どんな味がするのかな♪