こんにちは
色々な考え事で更新できずにいました。
また前を向いて突っ走りたいと思います。(新年度は真面目な感じで行く予定)
さて、タイトルが目標ですが、自分の事ですが、少し振り返ってみます。
先ずは卒団式。
余興で青〇さんとゴールデンボンバーをやった事。
練習で使った音源と本番で使った音源を間違えてしまい、練習の成果が出なかった。
しかし、アドリブで対応できた事に、おじさん達は逆に自信がついてしまいました。
面白かったなぁ・・・
卒団生の北湘南としての試合も観てきました。
面白かったなぁ・・・
総会は、無事に終了しました。
そのあとの納会でも、少年団の未来の話もできて、良かったと思います。
来年は、もっと多くの参加を期待しています。
中学校の送迎会に、おやじバンドとしてサプライズ登場しました。
役員でもなんでもないんですが、ノリで・・・
学生以来、楽器を触っていなかったのですが、素晴らしいメンバーに支えられて無事に終了でした。
楽曲は、それが大事・サボテンの花・空も飛べるはず。
一見地味ですが、素晴らしい選曲でした。
職業、年齢、バラバラですが、楽しい時間でした。
メンバーは、シー〇ンのマスター、和〇さん、新製品が安い石〇さん、多〇先生、そしてゲスの極みな私。
後日、ファンクラブを作る予定です。
そして、今も進行形な、超超超クレーマーとの闘い。
パナ〇ニックの担当者でさえお手上げ状態のクレーマーとタイマン勝負です。
ぜってー負けねぇぞ!!
あっ・・
観られたらまたクレームされる・・・
さて、目標の話になりますが、今年度も楽しくやっていく!!って事ですかね・・・
新団員も入ったようで楽しみが増えてきました。
[2016.04.29]
[2016.03.25]
先日22日は、伊達西サッカー少年団の総会と懇親会でした。
毎年、厳しい状況ですが、今年度も無事終わり、大変たのしませていただきました。
これも、指導者さん、会長をはじめ役員さん、伊達西サッカー少年団関係者さん、近隣のチームの皆さんのお陰です。
(こんな文章を書いてると、自分は何様なんだと常に葛藤しています。でも、そんなの関係ねぇ)
懇親会では、色々な思い出や未来の話で盛り上がりました。(パーマの話が一番…)
また、会館のオーナーさんからも、伊達西なら何時まででもいいよと、言って頂きました。
で、甘えさせて頂きました。
ありがとうございますm(__)m
皆さんに支えられているんだな~
と、改めて思いました。
そして、卒団生と一緒に、父母の皆さんも卒業となりました。
寂しくなりますが、(静かになる)長い間お疲れ様でした。ありがとうございました。
次でも宜しくお願いします。m(__)m
さて、明日からは名物、プライマリー伊達フェスです。
長期戦になりますので、体調管理には十分に気を付けてくださいね☆
それが一番大事!
大変申し訳ないのですが、私は手伝いに行けるかわかりません。(息子がインフル)
最後の最後にかかってしまいました。
このブログは2010年3月29日に始まりました。
まもなく6年目を迎えようとしています。
少しでも多く、サッカーが好きな子供たちの笑顔を、届けられたらいいなぁ…
と、思っております!
そして、今年度は、団創立30周年となります。
どのような形かわかりませんが、団全体で(OBも)記念式?へと少しずつ動き始めています。
素晴らしい節目に関わっていられる事を、大変嬉しく思います。
皆さんのご協力宜しくお願い致しますm(__)m
毎年、厳しい状況ですが、今年度も無事終わり、大変たのしませていただきました。
これも、指導者さん、会長をはじめ役員さん、伊達西サッカー少年団関係者さん、近隣のチームの皆さんのお陰です。
(こんな文章を書いてると、自分は何様なんだと常に葛藤しています。でも、そんなの関係ねぇ)
懇親会では、色々な思い出や未来の話で盛り上がりました。(パーマの話が一番…)
また、会館のオーナーさんからも、伊達西なら何時まででもいいよと、言って頂きました。
で、甘えさせて頂きました。
ありがとうございますm(__)m
皆さんに支えられているんだな~
と、改めて思いました。
そして、卒団生と一緒に、父母の皆さんも卒業となりました。
寂しくなりますが、(静かになる)長い間お疲れ様でした。ありがとうございました。
次でも宜しくお願いします。m(__)m
さて、明日からは名物、プライマリー伊達フェスです。
長期戦になりますので、体調管理には十分に気を付けてくださいね☆
それが一番大事!
大変申し訳ないのですが、私は手伝いに行けるかわかりません。(息子がインフル)
最後の最後にかかってしまいました。
このブログは2010年3月29日に始まりました。
まもなく6年目を迎えようとしています。
少しでも多く、サッカーが好きな子供たちの笑顔を、届けられたらいいなぁ…
と、思っております!
そして、今年度は、団創立30周年となります。
どのような形かわかりませんが、団全体で(OBも)記念式?へと少しずつ動き始めています。
素晴らしい節目に関わっていられる事を、大変嬉しく思います。
皆さんのご協力宜しくお願い致しますm(__)m
[2016.03.15]
こんばんは☆
卒団式も終わり、新体制が整いつつあります。
何だかんだこのブログも、私が引き継いでから、3年目を迎えようとしています。・・・
文章力も全然ないんですが、実は、色んな方が観てくださっています。
色んなチームの関係者さんから、観てるよ!など言って頂き感謝しています。
ましてや、アップした動画も、長い!とかダメ出しされる位になりました。(アップした動画は近々ブログから削除します。)
とても嬉しいです。
残り1年、楽しませて頂きたいと思います。
さて、先週末は、学びの里で、遠方からの強豪チームとの交流。
天気にも恵まれて、内容もすごく良く、素晴らしい一日となりました。
毎年、新体制には不安が付きまとうのですが、毎年良い意味で裏切られます。
試合を観て感じたのは、バランスが取れているって事でしょうか?
ゴール前でチャンスがあれば、狙っていく。
って感じに観えました。
間違いなく今年も面白い事になると思います。
期待しすぎてはダメですが、今年のキャラも充実しています。(笑)
楽しませて頂きたいと思います。
そして、全力で応援したいと思います。
実は、最近。
フォトコンテストに応募してみました。
全然有名ではないコンテストなんですが、テーマがサッカー関連の写真なら何でも良かったので、出してみました。
もちろんDNSSの写真を勝手に応募しました。
ですんで、大賞をとった暁には、何らかの形で団に寄付させていただきます。
初めてのフォトコンテストなんでとれる訳ないですけどね!
発表は3月中旬です。(もう中旬なので数日後)
とれる訳ないんですけどねっ・・・
次回は、結果発表したいと思います。
絶対とれないですけどねっ!(ふり)
http://teamorder.jp
卒団式も終わり、新体制が整いつつあります。
何だかんだこのブログも、私が引き継いでから、3年目を迎えようとしています。・・・
文章力も全然ないんですが、実は、色んな方が観てくださっています。
色んなチームの関係者さんから、観てるよ!など言って頂き感謝しています。
ましてや、アップした動画も、長い!とかダメ出しされる位になりました。(アップした動画は近々ブログから削除します。)
とても嬉しいです。
残り1年、楽しませて頂きたいと思います。
さて、先週末は、学びの里で、遠方からの強豪チームとの交流。
天気にも恵まれて、内容もすごく良く、素晴らしい一日となりました。
毎年、新体制には不安が付きまとうのですが、毎年良い意味で裏切られます。
試合を観て感じたのは、バランスが取れているって事でしょうか?
ゴール前でチャンスがあれば、狙っていく。
って感じに観えました。
間違いなく今年も面白い事になると思います。
期待しすぎてはダメですが、今年のキャラも充実しています。(笑)
楽しませて頂きたいと思います。
そして、全力で応援したいと思います。
実は、最近。
フォトコンテストに応募してみました。
全然有名ではないコンテストなんですが、テーマがサッカー関連の写真なら何でも良かったので、出してみました。
もちろんDNSSの写真を勝手に応募しました。
ですんで、大賞をとった暁には、何らかの形で団に寄付させていただきます。
初めてのフォトコンテストなんでとれる訳ないですけどね!
発表は3月中旬です。(もう中旬なので数日後)
とれる訳ないんですけどねっ・・・
次回は、結果発表したいと思います。
絶対とれないですけどねっ!(ふり)
http://teamorder.jp
[2016.03.13]
[2016.03.12]
こんばんは~ 森進一で~す♪
☆卒団式3☆をお送りいたします。
さて、余興も盛り上がったところでセレモニーの始まりです。
卒団生が入場してきました。
ユニフォーム姿の卒団生、見納めでした。
こんなこと言っても何にもならないですが、最後は4人揃っての晴れ姿みたかったですねー。
卒団fsでも、インフルエンザでこれなかったし、ちょっと寂しかったです。
あえて言ってみます。
そして、会長挨拶です。
挨拶素晴らしかったですね!
喉の調子が悪いからあまり話せない、とか言っときながらめちゃめちゃ話してましたね。(笑)
確かに、卒団生には思い入れはあったとおじさんトークしましたねー。
彼らの外での試合、もう一回観たかったですね。
そして、指導者さんにも一言頂きました。
残念ながら、◯下コーチは体調不良、多田コーチはどうしても休めない大事な仕事があった為、参加できませんでした。
ですが、卒団生にメッセージを書いてくれました。(参加して頂いた指導者さんも)
それが、なかなか魂を揺さぶられました。
実は、私も書かせて頂きました。
後日、卒団生に渡したいと思います。
そして、母の思い、卒団生の思いを話してくれました。
卒団生と父母は『伊達西でサッカーできて良かった』ってみんな言ってましたね。
嬉しいですね。
それと、優しい指導者は?の質問に4人中3人は赤◯監督でした。
意外でした(笑)
彼らはストレートなんでそのまま受け止めても間違いないですよ!(本人は、気を使ってるんじゃないかと半信半疑でした)
ちなみに、慶のお父さんは好き?の質問は、4人中4人が好きだとこたえてくれました。(4人中1人(雄大)が普通と答えたが、普通に好きと解釈)
素直ですねー わかってる!
私も君たちが好きです。その素直なところが・・・
そして、最後に記念撮影をしました。
いつお渡しできるか、かわかりませんが、全員で撮りました。
いい思い出です!
でも皆さん。実は私は写ってないんですよ!
いっつも写ってないんですよ(涙)。
いいんです!自分より皆さんが大事なんです!
それが一番大事!
さて、3月22日は総会&納会です。
連休明けの平日ですが、
沢山のご参加お待ちしております。
宜しくお願いしますm(__)m
最後に・・・
リ〇キー、ゆうだ〇、り〇うちゃん、ひろ〇
君達といた時間は一生の宝物です。
ありがとう伊達西
ありがとう
センテンス スプリング
☆卒団式3☆をお送りいたします。
さて、余興も盛り上がったところでセレモニーの始まりです。
卒団生が入場してきました。
ユニフォーム姿の卒団生、見納めでした。
こんなこと言っても何にもならないですが、最後は4人揃っての晴れ姿みたかったですねー。
卒団fsでも、インフルエンザでこれなかったし、ちょっと寂しかったです。
あえて言ってみます。
そして、会長挨拶です。
挨拶素晴らしかったですね!
喉の調子が悪いからあまり話せない、とか言っときながらめちゃめちゃ話してましたね。(笑)
確かに、卒団生には思い入れはあったとおじさんトークしましたねー。
彼らの外での試合、もう一回観たかったですね。
そして、指導者さんにも一言頂きました。
残念ながら、◯下コーチは体調不良、多田コーチはどうしても休めない大事な仕事があった為、参加できませんでした。
ですが、卒団生にメッセージを書いてくれました。(参加して頂いた指導者さんも)
それが、なかなか魂を揺さぶられました。
実は、私も書かせて頂きました。
後日、卒団生に渡したいと思います。
そして、母の思い、卒団生の思いを話してくれました。
卒団生と父母は『伊達西でサッカーできて良かった』ってみんな言ってましたね。
嬉しいですね。
それと、優しい指導者は?の質問に4人中3人は赤◯監督でした。
意外でした(笑)
彼らはストレートなんでそのまま受け止めても間違いないですよ!(本人は、気を使ってるんじゃないかと半信半疑でした)
ちなみに、慶のお父さんは好き?の質問は、4人中4人が好きだとこたえてくれました。(4人中1人(雄大)が普通と答えたが、普通に好きと解釈)
素直ですねー わかってる!
私も君たちが好きです。その素直なところが・・・
そして、最後に記念撮影をしました。
いつお渡しできるか、かわかりませんが、全員で撮りました。
いい思い出です!
でも皆さん。実は私は写ってないんですよ!
いっつも写ってないんですよ(涙)。
いいんです!自分より皆さんが大事なんです!
それが一番大事!
さて、3月22日は総会&納会です。
連休明けの平日ですが、
沢山のご参加お待ちしております。
宜しくお願いしますm(__)m
最後に・・・
リ〇キー、ゆうだ〇、り〇うちゃん、ひろ〇
君達といた時間は一生の宝物です。
ありがとう伊達西
ありがとう
センテンス スプリング

[2016.03.06]
おはようございます♪
あっという間で卒団式から一週間経ちました・・・
それでは、振り返ってみたいと思います。
残念ながら、今次期特有のインフルエンザの影響で卒団生一人(リッ〇ーと母2名)が欠席という可愛そうな事態になりました。
参加者の中にも、病み上がりの人達が結構いたんですが、そんなことは置いといて、マッチからのスタートです。
6年生を頭に、チーム分けをしましてガチ勝負。
一見、盛り上がりに欠けているように観えたと思いますが、実は、6年生とのマッチを指導者さんと団員は大事にしていました。
いっつもやっているマッチもこの日で最後。
いい思い出になったのではないでしょうか・・・
そして5年生以下の活躍は、「安心してください!」と言っているような卒団生へのメッセージにも観えました。
さて、昨年からどうにかなってしまったDATENISHI
WHY!?DATENISHI!?
余興タイムの突入です・・・
指導者さんの余興。
順番は、絶対にすべらない指導者さんに、場を温めて頂こうと1番にお願い致しました。(軽視していたわけではありません。)
山〇コーチと武〇コーチの本能寺の変。
どうでした?面白かった?
私も準備をしていたので、袖からしか観れませんでしたが、かなりコミカルな動きでした。(笑)
裏に戻ってきた指導者さんは達成感?に満ち溢れていました。
どなたか撮った方いらっしゃらないでしょうか?
そして、5年生の西爆(ダテニシボンバー)。
全員ダルビッシュのメイクで裸になる、という反則技。
伊達西クラブハウスから走って西小に登場するという設定。
その設定をVTRで流してからの登場。
かなり凝った感じでした。
その甲斐もあって、大成功。かなりのクオリティ・・・
みなさん知っているとは思いますが、DATENISHIのスローガンは、『クオリティの追及』ってのは、今も昔も変わりません・・・
※『闘志を燃やせ』ってのもサブスローガンでありますけど・・・
昨年の余興と同様『クオリティ』みせつけてやりました。
大変盛り上がったようです。↑
※病み上がりで裸にさせたことは任意の上でです。
そして、そのあとに父爆(オヤジボンバー)の登場です。
噂では、ステージ前にファンが集まって、call&responseの掛け合いみたいのが起こると聞いていたんですが・・・
ドン引き・・・
青〇さん(会長)と北〇さん(副会長)は完全に孤立していました。
そんな事は全然知らない二人は、ハイタッチで登場。
次々と大技を決め大声援を浴びていると思っていました。
実は、二人とも体調不良で、前日のダンスレッスンを取りやめ、本番へと向かいました。
何であれくらいの『クオリティ』で勘弁してください・・・
闘志は燃やしました… 全力を尽くしました…
さて、次回はセレモニー編になると思います。
check it out !
※卒団式余興を撮影していた方、ご提供お願い致します。よろしくお願いします。
あっという間で卒団式から一週間経ちました・・・
それでは、振り返ってみたいと思います。
残念ながら、今次期特有のインフルエンザの影響で卒団生一人(リッ〇ーと母2名)が欠席という可愛そうな事態になりました。
参加者の中にも、病み上がりの人達が結構いたんですが、そんなことは置いといて、マッチからのスタートです。
6年生を頭に、チーム分けをしましてガチ勝負。
一見、盛り上がりに欠けているように観えたと思いますが、実は、6年生とのマッチを指導者さんと団員は大事にしていました。
いっつもやっているマッチもこの日で最後。
いい思い出になったのではないでしょうか・・・
そして5年生以下の活躍は、「安心してください!」と言っているような卒団生へのメッセージにも観えました。
さて、昨年からどうにかなってしまったDATENISHI
WHY!?DATENISHI!?
余興タイムの突入です・・・
指導者さんの余興。
順番は、絶対にすべらない指導者さんに、場を温めて頂こうと1番にお願い致しました。(軽視していたわけではありません。)
山〇コーチと武〇コーチの本能寺の変。
どうでした?面白かった?
私も準備をしていたので、袖からしか観れませんでしたが、かなりコミカルな動きでした。(笑)
裏に戻ってきた指導者さんは達成感?に満ち溢れていました。
どなたか撮った方いらっしゃらないでしょうか?
そして、5年生の西爆(ダテニシボンバー)。
全員ダルビッシュのメイクで裸になる、という反則技。
伊達西クラブハウスから走って西小に登場するという設定。
その設定をVTRで流してからの登場。
かなり凝った感じでした。
その甲斐もあって、大成功。かなりのクオリティ・・・
みなさん知っているとは思いますが、DATENISHIのスローガンは、『クオリティの追及』ってのは、今も昔も変わりません・・・
※『闘志を燃やせ』ってのもサブスローガンでありますけど・・・
昨年の余興と同様『クオリティ』みせつけてやりました。
大変盛り上がったようです。↑
※病み上がりで裸にさせたことは任意の上でです。
そして、そのあとに父爆(オヤジボンバー)の登場です。
噂では、ステージ前にファンが集まって、call&responseの掛け合いみたいのが起こると聞いていたんですが・・・
ドン引き・・・
青〇さん(会長)と北〇さん(副会長)は完全に孤立していました。
そんな事は全然知らない二人は、ハイタッチで登場。
次々と大技を決め大声援を浴びていると思っていました。
実は、二人とも体調不良で、前日のダンスレッスンを取りやめ、本番へと向かいました。
何であれくらいの『クオリティ』で勘弁してください・・・
闘志は燃やしました… 全力を尽くしました…
さて、次回はセレモニー編になると思います。
check it out !
※卒団式余興を撮影していた方、ご提供お願い致します。よろしくお願いします。
[2016.02.28]
[2016.01.31]
こんばんは
1月は今日でおわります!
正月気分は今日で終わりましょうね
さて、来週はバーモント杯予選が始まります。
また全力でプレーして頂きたいと思います。
なんと言いましても、今年の目標も全道大会の応援ですから!
今年も盛り上がっちゃいますよ☆
実は最近、卒団式の準備をしています。
私も今年でスライドショー作成が3年目となりました。
何かに使えるんじゃないかと沢山の写真を溜め込んできました。
使えるか使えないかは別として、相当な枚数となりました。
卒団していった団員の写真も何かあった時用に少しとってあります。(活躍した時の為、悪い時用ではありません)
すなわち、危ないおじさんの域に達してしまいました。
おじさんが小学生の写真を見て、あーでもない、こーでもないと夜中にパソコンをいじってるんです。
気持ち悪いでしょ・・・
悪用は絶対にしませんので安心してください・・・
そろそろ卒団旅行ですね
昨年は選手と6時間以上はプールに入っていたので、夜にはコタコタになってしまいました。
ですが、しっかりゲーセンでは活躍しましたけどねっ
さて、最近の私と言いますと、勤務体制が4月から大幅に変更するって事でモチベーションがかなり下がっております。
最近思うんですが、布団に入って楽しいことを考えらえなくなっている自分がいます。
昔は違ったのに・・・
これが大人と子供の違いでしょうか?
寂しいです・・・
共感された方は教えて下さいね。
1月は今日でおわります!
正月気分は今日で終わりましょうね
さて、来週はバーモント杯予選が始まります。
また全力でプレーして頂きたいと思います。
なんと言いましても、今年の目標も全道大会の応援ですから!
今年も盛り上がっちゃいますよ☆
実は最近、卒団式の準備をしています。
私も今年でスライドショー作成が3年目となりました。
何かに使えるんじゃないかと沢山の写真を溜め込んできました。
使えるか使えないかは別として、相当な枚数となりました。
卒団していった団員の写真も何かあった時用に少しとってあります。(活躍した時の為、悪い時用ではありません)
すなわち、危ないおじさんの域に達してしまいました。
おじさんが小学生の写真を見て、あーでもない、こーでもないと夜中にパソコンをいじってるんです。
気持ち悪いでしょ・・・
悪用は絶対にしませんので安心してください・・・
そろそろ卒団旅行ですね
昨年は選手と6時間以上はプールに入っていたので、夜にはコタコタになってしまいました。
ですが、しっかりゲーセンでは活躍しましたけどねっ

さて、最近の私と言いますと、勤務体制が4月から大幅に変更するって事でモチベーションがかなり下がっております。
最近思うんですが、布団に入って楽しいことを考えらえなくなっている自分がいます。
昔は違ったのに・・・
これが大人と子供の違いでしょうか?
寂しいです・・・
共感された方は教えて下さいね。
[2016.01.25]
おはようございます☆
先週は全道FS予選&反省会でした。
準備して頂いた保護者の皆様
ありがとうございました☆
お疲れさまでした☆
残念ながら反省会になってしまいましたが、とても素晴らしい会となりました。
しかも、二次会付きの反省会でした。
SMSM(そもそも)祝勝会(優勝)ってのは室蘭地区は特に難しいって事は百も承知です。
ベストを尽くしたのも観てわかりました。
ですから、反省。頑張ったで終わらせるのはもったいない。
次に繋げる為には反省するのは大事ですよね☆
バーモント杯も期待しております。
6年生は公式戦最後になってしまいましたが、卒団FSでは大いに暴れてきてほしいと思います。
他のチームも本当に最後なんで、かなり盛り上がります↑
って言うか、ガチですよっ。びっくりしますよ。
写真は関係ありません。
※私があえて反省するなら、行動が遅いって事です。が、追い込まれてこそ本領を発揮してしまうのが私です(ニャ)
先週は全道FS予選&反省会でした。
準備して頂いた保護者の皆様
ありがとうございました☆
お疲れさまでした☆
残念ながら反省会になってしまいましたが、とても素晴らしい会となりました。
しかも、二次会付きの反省会でした。
SMSM(そもそも)祝勝会(優勝)ってのは室蘭地区は特に難しいって事は百も承知です。
ベストを尽くしたのも観てわかりました。
ですから、反省。頑張ったで終わらせるのはもったいない。
次に繋げる為には反省するのは大事ですよね☆
バーモント杯も期待しております。

6年生は公式戦最後になってしまいましたが、卒団FSでは大いに暴れてきてほしいと思います。
他のチームも本当に最後なんで、かなり盛り上がります↑
って言うか、ガチですよっ。びっくりしますよ。

写真は関係ありません。
※私があえて反省するなら、行動が遅いって事です。が、追い込まれてこそ本領を発揮してしまうのが私です(ニャ)
[2016.01.17]
あけましておめでとうございます
2016年も宜しくお願い致します
さて2016年も始まり17日も経ちました。
なんかサーバー?の調子が悪くてエントリーできずにいました。
申し訳ございません。
また頑張りますので観てください。
昨日は、総合で全道FSの予選でした。
この日の為に皆さん一生懸命に練習をしてきたと思います。
ですが、結果はまさかまさかの初戦敗退・・・
オーマイガ(/・ω・)/
あっさりっていうかさっぱりっていうか・・
とても残念です
祝勝会も予定していたんですけどね。
自分もしばらくDATENISHIに関係しておりますんで、選手の仕上がりとかは結構わかっているつもりです。
すなわち今年はイケちゃうんじゃないの?って思っていました。(私だけじゃないはず)
終わった事をグチグチ言うのはダメですが、まだ色んな面でできたんじゃないかなぁ?と思います。
私は、選手でも、指導者さんでもないただのオッサンなので好き勝手な事を言えるんです。
ごめんなさいんねぇ~(^^)v
どうして負けたか、どうしてサイボーグみたいな動きだったか、顔が猫みたいに引きつっていたかとか、宿題をやっていないとか、大いに反省してもらいたいです。
まだまだ続くんですから・・・
ですが、新人戦・卒団フットサルに向けて良い課題になったのは間違いないと思います。
今日は、6年生父母の方を中心として反省会を準備して頂き、長和ふれあい館で大反省会です。
大いに反省してまた絆を深めたいと思います。
※私は反省しないタイプです。反省する時間があるなら前を向くタイプです。(キラッ)
皆さんはチームの為に反省して下さい(笑)
2016年も宜しくお願い致します
さて2016年も始まり17日も経ちました。
なんかサーバー?の調子が悪くてエントリーできずにいました。
申し訳ございません。
また頑張りますので観てください。
昨日は、総合で全道FSの予選でした。
この日の為に皆さん一生懸命に練習をしてきたと思います。
ですが、結果はまさかまさかの初戦敗退・・・
オーマイガ(/・ω・)/
あっさりっていうかさっぱりっていうか・・
とても残念です
祝勝会も予定していたんですけどね。
自分もしばらくDATENISHIに関係しておりますんで、選手の仕上がりとかは結構わかっているつもりです。
すなわち今年はイケちゃうんじゃないの?って思っていました。(私だけじゃないはず)
終わった事をグチグチ言うのはダメですが、まだ色んな面でできたんじゃないかなぁ?と思います。
私は、選手でも、指導者さんでもないただのオッサンなので好き勝手な事を言えるんです。
ごめんなさいんねぇ~(^^)v
どうして負けたか、どうしてサイボーグみたいな動きだったか、顔が猫みたいに引きつっていたかとか、宿題をやっていないとか、大いに反省してもらいたいです。
まだまだ続くんですから・・・
ですが、新人戦・卒団フットサルに向けて良い課題になったのは間違いないと思います。
今日は、6年生父母の方を中心として反省会を準備して頂き、長和ふれあい館で大反省会です。
大いに反省してまた絆を深めたいと思います。
※私は反省しないタイプです。反省する時間があるなら前を向くタイプです。(キラッ)
皆さんはチームの為に反省して下さい(笑)