[2013.09.16]
こんばんは(^^♪
15日、まなびの里で、コンサドーレ スマイル リーグが行われました。
雨がひっどいです。 やむ気配は全くありません。
試合の前に すでに "びっちゃ びっちゃ" です。
しかし、雨なんて選手達には関係ないんです。!(@_@;)
そして、文句を言う選手は ひと~りもいないのでした。
精神的にもかなり成長しましたね。
何事も謙虚さが大事ですね。 日々 反省 m(__)m
試合の方は、芝が濡れていてかなり滑りやすい状態の様です。
変に疲れるんですよね~ ♪ こうゆうの~♪
でも でも でも でも、選手達は全力でボールを追い駆けています。
前半戦と後半戦の途中に、コンサドーレのスガコーチ、大野コーチに指導してもらい トラップや、シュートを教わっていました。
天気が悪かったので、時間が短かった様に思いましたが、熱の入った指導でした。
ありがとうございました。m(__)m
結果は2勝2敗で4位。ですが、悪天候の中よく頑張ってくれました。
また、一生懸命に走る姿をみたいものです!(^^)!
さて、今週末は、道新杯と”わかさいも”杯です。
道新杯は、6年生最後の 外での公式戦 でしょうか?
全てを出し切って、悔いのないようにして頂きたい。
自分も良い思い出にしたいです。(*^_^*)
9月は何かと忙しい季節ですが、頑張って乗り切りましょう!!
ちなみに、”わかさいも”杯は、当番校となっております。
宜しくお願いしますm(__)m
[2013.09.07]
おはようございます(^^♪
7日、8日は、若草小学校、高砂小学校で、
第35回室蘭地区少年サッカー少年大会
兼 第35回室蘭民報社杯争奪小年サッカー大会
兼 第27回むろしんグリーンカップ少年サッカー大会
兼 トラック協会第25回全道サッカー少年団新人大会
が、行われました。
簡単に言えば、新人戦ですね。
伊達西の対戦相手は、港南に勝ったジェネラーレです。
とても強いチームです。
8:30に集合して、15:00からの試合でした。
選手達が、集中力を切らしてないか、バテテないか、
とても心配でした。
珍しく円陣を組み、試合に挑みます。
気合入ってるや~ん(@_@;)
前半に、こぼれ球を落ち着いて、〇太選手が決め、
西の先制点!。
そのまま 守り切り勝利 !(^^)!
なんとか一回戦を突破し、2日目と繋げました。
そして・・
2日目の試合となりました。お相手は伊達小さんです。
間違いなく優勝候補になるでしょう。
前日コーチが、「 伊達小相手にどこまで出来るか!」と言っていました。
確かに格上で、公式戦では勝った思い出はありません。
そして・・・
試合が始まると、前日の勢いがまだ残っていて、伊達小と互角に戦ってるでは、あーりませんか (T_T)
後半には、り◯う選手の気迫のヘッドで、一点を入れ、まさかまさかの ( 本当は台本どうり ) 勝利(^-^)v
全力で戦っていただけに、感動も喜びも一際です。
優勝でもしたような盛り上がりです(^-^;
そして気持ちを切り替え、つぎのTユニティ戦に挑みます。
さすがに、簡単には勝たしてくれないですねぇ・・
歩◯選手、雄◯選手のゴールもあったのですが、同点でPK戦になってしまいました。
残念ながら惜しくも敗れましたが、今日の西はいつもと違うぜぇ~。
気持ちを切り替え、3位決定戦に移動。いざ、若草小へ!
お相手は前年度王者のジュニオーレ。
これまたツヨし。
で…
0−0で試合終了。 またPK (-_-)
しかーし!
み◯る選手のファインセーブやチームが1つになり、勝っちゃったのです!
終わってみたら結果は、3位。優勝を狙えただけ、悔しい結果となりましたが、
指導者、選手、保護者、まさに、三位一体の勝利でございました。
どさくさに紛れ パチリ(^-^;
次は、優勝のトロフィーだ!
[2013.09.01]
おはようございますm(__)m
8月31日 エスポラーダ北海道の皆さんが、フットサルスクールの為、伊達市に来ていただきました。
左から 小野寺監督 太田チーフコーチ 木下選手 室田選手 上貝選手
道産子選手が沢山いますねぇ~
やっぱり体が引き締まってますね。かっこいい。
子供達も楽しそうです。プロ選手に教えて頂けるなんてなかなかできません。
今回は、2年生~3年生が対象でサッカー、フットサルの楽しさや基本、について教えて頂きました。
恒例の全員参加のマッチです。うわぁ~。(@_@;) うじょ うじょいる~ 表現が悪いですね。(^_^;)
最後に、全体写真を撮らせてもらいました。
この中で、エスポラーダ北海道 の選手やプロの選手になる子がいるんでしょうね。楽しみです。
9月29日は旭川、10月13日は苫小牧で試合のようです。
プロの必死な姿を子供達にも見せてあげたいです。
テレビでは見えない、汚い(勝ちにこだわる)部分を...
今日は、伊達西Gで練習試合です。天気が悪いですが元気に頑張りましょう。
!(^^)!
[2013.08.24]
こんにちは♪
本日、24日はまなびの里で全道少年(U-11)8人制サッカー大会北海道予選 室蘭地区予選大会が行われました。
結果からお伝えすると・・・ 2戦2敗。なんとも残念な結果に・・・
言い訳を何個か考えてみました。
(1) 夏休み明け。※他のチームも同じ
(2) 12:00からの試合 (アップする時間が足りない)
(3) 暑い(30℃近くあった)※他のチームも同じ
(4) 明日の為に体力温存(作戦ミス)
(5) 明日頑張る
などと色々選手達は悪条件のなか、戦っていたのですね。(^_^;)次に期待しましょう。
何とか明日 全勝して、選手達も私達もスッキリする
試合をして頂きたいですね。(^^♪
選手達は一生懸命に頑張っていたと思うのですが、
結果を大事にしてもらいたいですよね。結果が全てではないでしょうが、将来に役立ちますよ。絶対!!(自慢できる)
偉そうに言ってさぁーせん m(__)m
明日も頑張りましょう!(^^)!
[2013.08.11]
8月11日 まなびの里サッカー場でふるさと交流会が行われました。
宮城県から 亘理フットボールクラブ 新地サッカースポーツ少年団 船岡JSCスポーツ少年団 やまもとJFC さんの4チームが遥々遠征に来て下さいました。
あるチームは、3.11の大震災 以降ホームグランドが仮設住宅になってしまった様です。
二年半経っても復旧があまり進んでないようですね。
それほど凄まじいものだったのでしょう・・・
そんな中、伊達市に来ていただいた選手達。
長旅にもかかわらず元気が良いですね~(*^_^*)
極わずかではありましたが、保護者の方の引率がいらっしゃいました。
お仕事をお休みになったのか、夏休みなのか分からないですが、なかなか出来る事ではないです。
頭が下がります。 m(__)m
結果は3位でしたが、お互いにいい試合になったと思います。
そして、優秀選手賞に〇真選手が選ばれました。
一際 走っていたように見えました。
ガッツ溢れるプレーです! 文句無しです(^^)v
来年もまた来ていただきたい。そんな気持です。
何年か前は、こちらがお邪魔したみたいですね。
最後は皆さんで集合写真を撮りました。
[2013.08.04]
まなびの里杯 2日目となりました。
1試合目は Tユニティさんとの試合です。
お隣さんのチームで、とても良いチームです。
お互い一歩も譲らず といったところでしょうか?
ディフェンス陣の必死な守りで前半は
なんとか0点で守り切りました。
後半に り〇う選手のゴールもあり
1-0で勝利! 前日に続き幸先のよいスタートです。
!(^^)! !(^^)!
2試合目は 伊達キックさんとの試合です。
こちらのチームは 声を出し合って、励ましたり、
盛り上げたり、とにかく保護者からみたら感動してし
しまいます。
試合の方は、 太〇選手の絶妙のシュートなどで
2点を入れるも、終盤に返され 2-2 の同点となりま
した。 惜しい~
次は 星置 さんとのフレンドリーです。
両者一歩も譲らず ってところでしょうか?
星置 とは地名で手稲区にあるんですね~
知らなかった~ (T_T)
結果は0-0の同点です。
2日連続で選手も指導者もお疲れの様子です。m(__)m
来週もよろしくお願いします。
今回のエントリーは内容に力を入れてみました。
無理はあまりしない方が良いと実感致しました(^o^;)
サッカーも良いですが、短い夏を満喫して
楽しみましょう♪
[2013.08.03]
8月3.4日と まなびの里で 『まなびの里杯』 が
行われました。1試合目は自由が丘Bとの対戦です。
先制点は伊達西!落ち着いてシュート!
2点目も伊達西!ゴール右隅に豪快なシュートで2−0
で勝利!!幸先の良いスタートです。珍しい・・・
2試合目は しらゆき との対戦です。
先制点は しらゆき パスを中心とした良いチームです。繋がりってのはいいですよねー
しかし、伊達西も必死で攻めます。
何度かチャンスもあったのですが、相手チームに守り
切られ0−1で負けてしまいました。(^_^;)
その後、フレンドリーが行われ、自由が丘Aとの対戦
でした。結果は3-2で伊達西の勝利。
そしてリーグ戦に戻り、自由が丘Bとの対戦・・・
さっきやったでしょっ
今回は20分1本2ラウンド制みたいで同じチームと2
回試合するんです。こんなのはじめて~(*^_^*)
で試合の方といいますと・・
先制点は自由が丘B!
試合終了まであと少し・・負けてしまうのか?
しかしやってくれました。同点弾!
何とか1-1の引き分けとなりました。
さっきは2-0で勝っていたんですけどね・・(^_^;)
そして~ しらゆき戦 リベンジってやつですね。
しかし開始直後に2点リードされヤバイ展開に・・・
5試合目ということで疲れてきたのでしょう。
気温も上がり選手たちはかなり大変ですよね。
でも頑張ってほしい。エゴですよね。完璧。
結果は1点を返しましたが、1-2で負け。
次はフレンドリー2戦目、小樽中央?との対戦
先制点は伊達西だったのですが、結果は1-1の同点
選手達は、暑い中本当によく頑張ってくれました。
そして、まなびの里があることによって選手たちは、
いろんな経験ができ、成長するんでしょうね。
まさに まなびの里です。いい名前! 誰考えたの?
指導者、保護者は大変ですけど・・・(>_<)
[2013.07.28]
おはようございます♪
子供達が夏休みに入ったっていうのに、毎日雨でパッとしない天気ですね。
休みをほとんど外で過ごしている私にとって雨は困った天気です。(T_T)
どこかに連れてってあげたいけど屋内はお金がかかるし…¥(-_-;)
皆さんはどう雨の日を過ごしているのでしょうか? 気になる感じです。
室蘭のみなと祭りは、花火大会が一昨日から今日に延期になったそうです。
何とか晴れて欲しいものですね。(^-^;
来週は武者祭りですので、晴れて欲しいですねぇ…
ってか試合!?まなびの里杯!
[2013.07.22]
7月21日、全学年でのレクレーションが館山公園(タコ公園)で行われました。!(^^)!
焼き肉や焼きそば、そしてビール↑↑
もちろん大人だけですが・・・
かなりの参加数で子供も大人も大盛り上がり。
大人のほうが盛り上がってたな。(-_-;)
普段、なかなか話すきかいのない父母の皆さんや、
指導者の皆さんと話ができ大変貴重な時間となりました。
天気にも恵まれ最高な1日でした。
サッカーの練習や試合がない休日の日に、こんなに沢山の
参加人数には、とても驚きました。
楽しかったなぁ (^-^)v またやりたいなぁ(^-^;
ゲームの様子です↑
短期間での準備、日程調整など大変だったと思います、
役員の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございましたm(__)m
[2013.07.20]
7月20日まなびの里で☆タラプ杯☆が行われました。
1試合目は、DATEレッドとの対戦!
これほしいなぁ・・・
強豪です! 選手達は守り切っていましたが
後半には 連続失点してしまい
負けてしまいました・・・
しかし! 勝てない相手ではない!
この自信は どこから来るのか分からないですが
上手くやれば勝てそうな気がします。(^^♪
優勝は逃したものの準優勝!
選手達は一生懸命に闘いました。
自分も全力でサポートしなければなぁ・・・(-_-;)
そして~~ 嬉しいニュースが!
☆大くんが優秀選手賞!! 5・6年生を差し置いて~~
の受賞となりました!
おめでとうございますm(__)m