MENU

議会あんど火山マイスター

午前は5月第2回会議(臨時議会)、午後から火山マイスターとして横須賀市の中学修学旅行生防災学習ガイド。


画像
洞爺湖ビジターセンター


こんばんは。しもみち英明です。


桜の季節から夏に向け涼しいシーンでブログの表紙も模様替え。


さて午前中は、議会も通年会期制になり5月第2会議(臨時議会)。


現職町長改選後、2期目の町政執行方針が述べられ、一般会計補正予算、介護保険補正予算を原案可決。

画像
本会議場

議員になり5年目ですが、1時間もかからない一番時間短い議会でした。


議会運営委員会の副委員長としても、ちょっと不思議な気分で議場を出ました。


もっとも短時間で会議が終わることを想定して、一ヶ月前から約束していた火山マイスターとしての防災教育をキャンセルせず無事にお務めができました。


画像
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館

神奈川県・横須賀市立の中学校修学旅行生受け入れの火山マイスター会議。


生徒、教職員を含め総勢231名の防災教育のガイドミーティング。


午前中の議会より熱く防災教育のレクチャーの方向性を確認しました{%冷や汗docomo%}


金比羅火口付近の砂防施設、防災・減災についてレクチャー。フットパスを歩きながら災害の備えについて言及。


横須賀市は、日頃から地震に備えた防災教育の取り組みが熱心とのこと。生徒もなかなか良い質問をしました。


想定の範囲内だったので、丁寧に説明しましたよ。


画像
ガイドした中学生

ガイドをした中学生と記念撮影。


明日は、隣町で農業・漁業の体験学習をするとのこと。


良い思い出を作ってほしいですね。






\ この記事をシェアする /

明るく元気な町づくり 洞爺湖町

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

アクセス総数
96,712回

コメントはまだありません。

コメントを書く


4 × 3 =

しもみち英明TOPページに戻る