14日(土)午後1時から縄文講演会~市民考古学の夜明け、縄文研究の新たな地平を拓く~ 講師大島直行先生(伊達市噴火湾研究所所長)が入江・高砂貝塚館であります。
明日の講演会は、大島直行伊達市噴火湾文化研究所所長が講師を務め、「縄文研究の新たな地平を拓く」が演題です。洞爺湖町周辺には、縄文遺跡がたくさんありますが、こうした遺跡の研究は、私たちの生活に何かをもたらすのだろうか。「考古学」という学問が何のためにあるのか、誰のためにあるのか、何が出来るのかを大島先生が語ります。こうご期待です。
講演場所は、入江・高砂貝塚館(洞爺湖町高砂町44)です。時間は、午後1時から2時30分までです。
翌日15日(日)は、入江貝塚公園で「第3回 とうや湖 縄文まつり」が開催されまーす。縄文キッズも活躍するイベントがたくさんあります。午前10時から午後2時までの4時間のイベントです。
昨年大好評だった縄文鍋を販売しますよ。また、縄文体験コーナーとして勾玉作り・土偶作りもあります。また、縄文アーチェリー選手権開催です。事前申込不要です。しもみち英明は、当日審査委員として会場を走り回ってますのでお声をかけて頂ければ有り難いです。
明日、明後日は、縄文フェスタでGO GO {%ブロっくま行くdeka%}
0
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く