議会報告会を24日(木)洞爺湖温泉地域・本町地域で開催されました。報告会に参加された町民の皆様有り難うございました。23日(水)に50歳になりました{%トホホwebry%}
社会文教委員会の報告事項は、本年度予算と新規事業の説明でした。4つの大きな項目をご説明させて頂きました。1)母子保健事業として、妊婦検診1回~2回をモバイルCTG(胎児心拍伝送システム)をしようしてた、遠隔妊婦検診として実施します。室蘭市の新日鐵病院で妊婦検診を受けている妊婦が、洞爺協会病院(協力病院)で「モバイルCTG」を利用して妊婦検診を受けることが出来るシステムです。当町の妊婦さんの長距離の通院の負担軽減となり、産科医療機関の医師の診断負担軽減をはかるものです。
2)洞爺湖町地域防災計画に基づき、「災害要援護者避難支援」者を登録します。この制度は、災害時に自力の避難が困難であり他の方の手助けが必要とする高齢者や障害者などの「災害時要援護者」に対し、自治会や民生委員、ボランティアによる「避難支援者」の方と、町や消防関係機関が情報を共有しながら連携して支援する制度です。
自治会が住民の皆さんの個人情報をどう取り扱うかといった、運用上の問題点のご提起がありました。「個人情報保護法」により氏名、世帯構成など自治会が十分に情報を得られない現状のお話しがございました。
3)介護施設の整備のため、道補助金が交付れます。交付金は、約5千5百万円です。グループホームに対するスプリンクラー設置、火災通報装置整備、グループホームの新設整備。
4)町内4カ所の常設保育所で土曜午後の保育が行われます。土曜日午後保育運営費で約5百5十万円の予算が計上されました。
また、新年度の継続事業として、洞爺協会病院の緊急医療体制支援のための助成増額。ワクチン接種の助成事業。「子ども手当」の増額。洞爺高校と虻田高校への支援内容を参考資料としてお示し致しました。
25日(金)は、洞爺地域での議会報告があります。30日(水)は、東北関東大震災に関連した全員協議会が開かれる予定です。
統一地方選挙前半戦として北海道知事選挙が告示されました。現職としての議員活動と改選準備をしっかり後援会の皆さんのご協力を得ながら取り組んでまいります。23日(水)50回目の誕生日を迎えました。50歳でも最年少候補のようです。我が町も世代交代が必要かも、、、、。
サプライズでBIRTHDAYケーキを頂きました。ケーキは甘く美味しかったですが、現実は甘くないのでしっかり前を向いて頑張ります。
0
\ この記事をシェアする /
コメントはまだありません。
コメントを書く