おはようございます。
今日も早起き元気な麗人さんです。
昨日は一日いっぱい遊んでまりました。
ニセコの道の駅に行って京極の吹き出し公園に行って・・・。
8時に家を出て帰ってきたのは1時半だったでしょうか?
その間、レイクヒルファーム行ったり 虻田神社行ったり
ニセコのパン屋・HARUさんに行ったり
充実な一日って感じです。
京極には何度か行ってましたが、初めてこちらを登りました。
道の駅に隣接する展望台‥。上ったことある人いますか?
かなりハードな登りの展望台です。
さすがに一気には登れません・・。
20代だったとしてもきついかも?
勝手に天国への階段と名付けました。(*^^)v
人って苦労が好きです‥。苦労を重ねてもぎ取ったものは格別です。
でもまた上があります。それって欲なんだけど、この欲のおかげで成長しているから
やめられません。一つ一つ体にしみこませた苦労っていう記憶は人として
いい方向にも悪い方向にも行くもんですよね・・。
階段を上っていて感じることはなかったけど、階段を下りていて感じたことだが
下がっていくのは、めちゃくちゃ楽ちんなんです。
肩の荷が下りたようにすいすい降りることができるんですよね・・。
でもこの楽な道のりを感じれるのも、
こちらを体感したから感じれること・・。
そして、体感したからこんな光景を見ることができる。
目の前に広がる羊蹄の山・・。
あそこに上ったことは今では信じられないくらいに懐かしいですね・・。
麗人さん‥。今までにいろいろと経験してきたけど、
面白いことをお伝えします・・。
広がる広大な景色や、記憶に残る景色を見た後の
目の前にある現実の景色を見ているとなんとなく輝いて見えてしまうんだよね
だから普段は気にかけないところにも自然と目が行ってしまうんです。
生きるって素晴らしい・・。
私の人生、つり橋のような人生だけど‥揺らすのは自分
揺らしてきたからこそ、今がある
頑丈な石橋をわたるより、つり橋をわたるほうが私には向いているようです<笑>
PS
ツグミさんからお心頂戴しました。
「今日は花を配る日なんです!!」
素敵な習慣ですね。
ありがとうございます。
\ この記事をシェアする /

★誕生★
12月10日 洞爺湖のほとり
★血液★
興味がないがO型みたい
★趣味★
創造
5歳で父の仕事の関係で岩手県に・・。
修行時代>高校を卒業後千葉県の大友美容室で10年間みっちり修業・3年程、姉のサロンで店長として修業
遊行の始まり>
Cut&Perm麗人 1995年10月7日OPEN、
遊行が始まった、始まった頃は苦行の連続 真面目にリサーチしてお店をするべきだった・・。と後悔の日々・・・。
しかし生まれながらの恵まれた環境に育ち、苦労知らずで生きている
2007年12月10日
麗人Love Earthに名前を変える。
そして新しい基地を構える。
みなさんのご指示で立派な基地がオープンしました。
生まれただけでぼろ儲け・・。
目標
「楽しむこと・・。」
「人生はたった一度きり・・。自分の人生の映画を主演で演じきる」
麗人HP
http://reijin.website/
コメントはまだありません。
コメントを書く