MENU

まいったな・・・

56

昼にYoutubeを観ながらラーメンを食っている時に鼻の奥に何かが詰まった感覚を感じた。
気道に水などが入りそうになって咳き込むのはよくあることだが、鼻の奥の穴にモノが詰まるなんて体験は多分したことがない。
それでその異物を取り除くにはどうすればいいのか迷った。
鼻から外に出すのか?中にいれちゃうのか?
外に出すなら思い切り鼻をかめばいいだろう。
奥に入れちゃうなら思い切り吸い込むわけだ。

それで奥からハマったのだから、奥に戻した方がいいだろうと、最初は強く吸い込んでみようとしたら、鼻の奥が痛い感じがした。だからやめて、ならば外に出そうと鼻を強くかんでみた。
するとなんか奥でさらにハマった感覚をもった。
さらに、鼻で息をするとピーピーと音がなるようになってしまった。
格好悪い・・・
「マズイな、これ・・・」とここからは最悪の事態を考えた。
もしこのまま取れなくて、ずっと放っておいたらどうなるだろうか。
詰まったのは肉の破片か?白菜のクズか?はたまた麺の切れ端か?
いずれにせよいずれ腐ってくるだろうが、それで鼻の奥が炎症を起こしてしまったらどうなるのだろう?それならば耳鼻科に行こうかと考えた。
多分、鼻をピーピー鳴らした俺のような人も、彼らからしてみたら珍しくないのではないか。でも鼻に何か突っ込まれるのはいやだな。考えただけで絶対に痛そうだ・・・。耳鼻科は痛いと相場は決まっている。

それで自分でなんとかならないかとインターネットで調べてみた。
「鼻の奥」と入れたら「鼻の奥に食べ物 取れない」と検索候補が出てきた。
「あー、意外とそういう奴がいるんだな・・」と思いつつ調べてみると、対策には「むやみに鼻をかまない」」無理に取り出そうとしない」と書いてあり、取れないと結構怖いことが書いてあった。
やばいな・・・シャレにならないかも・・・どうしよう・・・

と、生理食塩水を作って鼻うがいとかしたりして少しはマシになった。
まだ違和感があるけど、様子見で大丈夫かな・・・

あと何回食べられるかわからない食事は、もっと真剣に食べないといけないという教訓と考えた。

\ この記事をシェアする /

犬と暮らしとカヤックと

kayaker

豊浦町でワンコたちと暮らし、たまに海で遊ぶ日常をつづります。

アクセス総数
29,181回

コメントはまだありません。

コメントを書く


kayakerTOPページに戻る